![]() |
トップページ > DIY | |||
庭でDIY♪
こんばんは~
台風が九州地方に大きく直撃せず、ズレてくれていたので
良かった~なんて思っていたら・・・もれなくこちらに接近中(笑)
ということで会社も3時過ぎに退社になりましたが
思った以上に進むのが遅いじゃないですか
近くでは避難勧告も出ているようですが、被害が最小限で
済んでくれれば良いのですが!
昨日ですが、台風がこちらの地域も通過しそうだったので
少々庭いじりを!!
以前から排水が悪く、庭に水が良く溜まっていたのでなんとか
解消したいと思い、配管工事を行うことにしました
まずは穴を掘って排水管の位置を見つけないといけませんので
ブロックをはずして穴を掘りだしましたが・・・
地面がめっちゃくちゃ固い
ここまで掘るのに1時間、ようやく配管が出てきました
出てきた配管の横に穴をあけ
庭からの排水管をジョイントしますが、径が少し大きいので
水道管用パテを詰めておきました
まぁ多少水が漏れても問題ないのでヨシとしますww
45度配管とバーナーでパイプを少し曲げて完成・・・できたのかな?
埋め戻して完成するまで3時間・・・かなり汗ダクで頑張っちゃいましたww
やっぱりこういうのは本業にお願いしないと大変ですね
でも、作業後のは最高でした
今日の雨できちんと排水してくれればいいのですが
余談
長女が本日13歳になりました~
久しぶりのDIY♪
お祭り開催チュ~
協賛者様向け第一回応募受付中ですよ~(^^)/くり~っく
私の協賛品は、コチラ
チラっと見たそこのあなた、応募して下さいね~^m^
こんにちは~

3連休も早くも後半日(笑)
今日は奥様が仕事でいない・・・のですが娘達は
夏休みなのでずっといますww
この3連休も予定が詰まっててあまり作業が
できませんでした(^_^;)
昨日は

子供会の魚つかみ大会
次女が1匹掴んだだけで後は貰ってきたものばかり・・・
ふがいなくてちょっと残念><

まぁその日に美味しく頂きましたが♪
そして今日、奥様からのミッションが発生しておりましたので

ここを

掃除して

ラックをつけて

完成です

さて、残り半日はゆっくりDVDでも見ながらくつろいでおきます(笑)
DIY 棚編
こんにちは~
まずは、かっつさん主催春のプレ企画、協賛者募集中で~す♪
協賛出来ない方も17日からの応募に参加しましょうね~
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
協賛募集 平成25年5月10日(金)~5月16日(木)
応募受付 平成25年5月17日(金)~5月23日(木)
当選発表 平成25年5月25日(土) ※予定
↓詳細及び要領に関しては下記バナーをクリックして参照願います ○┓ペコ
ご協賛もこちらからお入り下さいね♪
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
さて、GWのお出かけの合間にちょこっとDIYをやりましたので
ちょいUPです
先日、嫁様から洗濯機の上にある棚が使い勝手が悪いので
あ、以前使ってたのはこんなのですが
※画像はイメージです・・・画像が小さい(笑)
もっと大きなカッコイイ棚を付けて欲しいとの依頼!
beforの棚を撮り忘れました(笑)
で棚用の金具を取り付けます
受けのレールを取り付ける場合は石膏ボードだけの場合、ネジが
ぶっ飛びますので今回はこちらを埋め込みます。
というかネジだけで試してみましたがやはり無理でした
グラバーという商品で石膏ボードの中で広がりズレないようにします!
最後に白い棚を乗せて完成です
嫁さんにも納得してもらえたのでよかったよかった
本日は以上!
ん~相変わらずクワネタが出せません
DIY 立水栓♪&プチプレ締め切り間近♪
こんにちは~
ついにGWが終わってしまいますね~
さて、プチプレも応募締切まで残すところ数時間となっておりますが、
まだ時間はありますので、駆け込み応募お待ちしております(*^^)v
応募はから
★かぶ☆の1万HIT感謝プチプレ
応募状況が少し変わりましたので是非ご確認ください
ここからはスルーOKの私事記事(笑)
----初DIY記事でございます----
本日は、プチプレ開催中の今なら多くの方が見てくれていると思い(笑)
私のDIY記事よりちょっとショップの紹介を♪
私の趣味の一つとして、DIY(Do It Yourself)、いわゆる
日曜大工があるのですが、以前あるショップとの縁である商品を
いただけることになり、その条件としてHPに写真を載せることがあり、
嫁さんに相談したところ・・・・・快諾!
そこでこの商品に合う架台を作ることとなりました
作ったのは一昨年なのでちょっと・・・だいぶ汚いですが、そこはやはり
DIYだということでご容赦ください
その商品&架台ですが、タイトルにもありますが、
独立型立水栓です
タイルも頂いちゃいまして水栓&架台にタイルを張り、目地を入れました。
タイル張りは夫婦の共同作業です(笑)
ハートのタイルって良くないですか?
ポイントに使用すると良い感じになります
そうそう、紹介したいのはこの流し台です!
我が家はハート形をチョイスしましたが他にも長方形など昭和レトロなものも
ありますのでよかったら覗いてみてください
ショップはこちら
タイルショップたまがわ(娘2人も載ってますww)
以上DIY&ショップ紹介記事でした
プチプレ駆け込み応募くるかな~
まだまだ待っておりますからね~