![]() |
トップページ > 採集 | |||
久しぶりの高山採集♪
こんばんは~
なかなかPCの前に座ることがなくなり
月一更新に代わってきてしまいましたww
いろいろ事情はありましたが、PCがまともに動かない&
windows7も使い物にならないので急いで購入していろいろ
セッティングしていたのですが、officeはトラブって
メールはPWが分からない
なんだかんだと先に進まずようやく本日ブログが書ける
ようになりました
さて、先週の土曜日に久しぶりとなる高山採集に行ってきました♪
今回はひろさんとルッキング初参加の月読さんの3人で行って
まいりました!
当初行く予定だった場所は通行止め、その後もなかなか
奥に進ませてもらえず、ようやく行けそうな場所も空振り
昼休憩で次の場所を絞り、移動開始
柳は少ないですが、1本ずつ見ていくと明らかに大きな
黒い塊を発見!!
遠くからでもヒメオオと分かりました
つっくんは・・・場所が分からず(笑)
私が場所を確認している間にひろさんが網をセット、私も
網をセットしますが、目の前で土手の下に落下
側にいた♀もなんと同じ場所に落下
降りる場所を急いで探し、♀が落ちた場所の葉っぱをどかしていくと
なんと、最初に落ちた♂を発見
スマホのスケールですが、52mmを超えており、
初の50mmupを自分で見つけることができました♪
その後
アカアシを1頭追加したところで雨が強くなったため
本日の採集は終了
久しぶりのヒメオオを見れて楽しい採集でした
さて、9月になりましたのでそろそろアレを発動しようかと
思いますので、皆様ご準備をお願いいたします
ちなみに、私に生体はおりません(笑)
灯火♪
ご無沙汰しております!
ここ数日、かなり暑くなってきて仕事も他も
テンションが下がり気味です😓
テンションを上げるためには楽しいことを
定期的に予定しておかないとww
というわけで、行ってまいりました灯火採集!
今回はひろさん、つっくんの3人旅
まずは現地確認で道の終着地点を目指しますが
先日の大雨で行き止まりに😩
仕方ないので下に陣をとることに
と、その前に、道路沿いに柳があったので
ルッキングしてみると
ひろさんが発見!
私はその枝の後ろにもう一頭いるのを発見!
つっくんは・・・みつけられない(笑)
竿がなかったので傘を用意してもらい、
何故か一頭のみww
見事ボウズ回避です👍
夜の部は8時に点灯
点灯してしばらくすると
アカアシ♀、♂が飛来♪
その後もポツポツ飛んできましたが、途中から
風が出てきて虫達は違う方向向に飛ばされて
ましたww
場所を少し移動したら今度はノコばかり、
そしてようやく
ミヤマ♂が♪
結局ミヤマ♂はこの一頭だけでした
撤収後に採集圧の高い街灯周りをしながら帰宅
採集頭数は・・・
少しでした😅
次はヒメオオルッキングですかね!
皆さん、予定を空けておいて下さいね😏
おまけ 初灯火採集のつっくん🙄
新年初採集2020♪
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
さて、新年の採集初めとしてひろさんと二人で採集に
行ってまいりました!
今回は成虫が採りたい、蛹室に入った成虫を見たい!
ということを採集前にひろさんに告げておりました
最初のポイントに到着してすぐにひろさんが食痕を見つけ、
掘り進めていましたが、邪魔な枝の部分を取り除くと・・・
なんと、根元から♂の成虫がぁ~
まさかの一発目に目標としていた成虫、しかも♂が出てくるとは!
サイズは65くらいでめちゃカッコイイサイズでした♪
↓こちらが食痕全体
分かりにくいですが、一度上部まで食いあがり、下に降り
右下にあった枝の根元下部に蛹室を作ったようです!
この材にはまだ余裕があったので、私が掘り進めると、
微妙な頭の幼虫が
続けてコクワが出てきましたが、あきらかに頭が違うので
お持ち帰り!
その後、ひろさんが幼虫を追加しました!!
さらに掘り続けると、新しい食痕が出てきますが、荒い&糞がポロポロ、
でも太い気がするし・・・なんて悩みながら進めて行くと
出ました♪
私も幼虫ですが♂を出すことができました
このときまだ採集を初めて1時間半くらい
こんなに早く採れると心に余裕が出てきます♪
なのでちょっと早めのランチに
採集者の定番?カフェレストサイトーさんでハンバーグを頂きました(*^^)v
レコードブリーダーさんからもいろいろお話を聞かせて頂き、
短い時間でしたが楽しく過ごさせて頂きました♪
午後からは新しいポイントを探して走り回りましたが、
良い景色が見れただけで追加はありませんでした
新年一発目で成虫が見られるという良い結果が出ましたので、
非常に満足でした(^^♪
明日から仕事が始まり、慌ただしい日常となりますが、この趣味を
楽しむために頑張っていきたいと思います
高い山へ♪
こんばんは~

久しぶりにひろさんと山に行ってきました!
数日前の予報では


見事に晴れました

現地に到着して1分もせず

発見♪

まずはアカアシ♂
幸先の良いスタート!
続けて

齧りつく♀を発見

すぐそばには

なぜかこいつが寄り添ってましたww

続けてチイサイ♂
と到着してから順調にゲットしてこれは本命もいけると思いましたが
探しても探してもいない、それどころか、とある箇所以外は全くクワガタが
いません(>_<)
ポイントを移動して探しますが、どこにも見当たらないため、時期が
ズレているのか、ここには居ないのか・・・
そんな中、


ようやく1♂を追加しますが、ここでも1頭のみで♀もいない
昼になってしまったのでとんでもなくガッツリした昼食を食べ、
最初に採れた場所を再度探しますが、やっぱり居ないため
大きくポイントを移動します
この山は下は針葉樹ですが標高を上げると樹木が変わり
広葉樹が広がります
柳もチラホラ見えているので期待しましたが成果は

幼虫のみ
羽化してこないと種類は分かりませんが、この地に
クワガタがいることが分かっただけでもヨシとしましょう!
夕方、日が落ちてきて見えなくなったところでタイムアップ!!

近所のラーメン屋で〆て本日は終了
次回は・・・行ける日に行って本命をゲットするしかないですねww
とりあえず、今回ゲットしたアカアシはプレ賞品とさせていただきますので、
皆さまからの応募をお待ちしております<(_ _)>
雨の灯火採集♪
こんばんは~
MINAMIさんプレも盛況のうちに終了しましたね~♪
私も当選させて頂きましたので、後日着弾報告を!
さて、先日の土曜日にひろさん、kusukuwa8さんと
高山種?採集に行ってきました
生憎の天気で、降ったりやんだりの繰り返しで日中は
クワガタを見ることができませんでした
夕方からはひろさんが事前に下見をしてくれていた場所で
雨が降らないことを願ってセッティング
少し早かったですが、数時間後は強い雨が降る予報でしたので早めの
ライトアップ!
しばらくすると蛾は飛び始めますが、クワガタの姿が・・・・
今日の天気では厳しいのか、と話していると
小さいですがミヤマ♂が飛来♪
記念すべき1頭目はkusukuwa8さんが確保!!!
その後もポツポツとミヤマ♂が飛んでくるなか、
アカアシ♀
これは♂も飛んでくるんじゃないか、と期待していましたが
ミヤマばかりww
一時はラッシュに入り、次々落ちてくるミヤマ達にあたふたしながら
みんなで蛾をよけながら捕獲しておりました
開始2時間くらいで雨脚が強まり、断念しました
結果、
ミヤマ♂多数、♀3頭、アカアシ♀1頭、コクワと
短時間でかなり楽しむことができました♪
kusukuwa8さんは初めてのライトトラップでしたが、楽しんでもらえた
と思います(^^)/
ひろさん、kusukuwa8さん、また行きましょうね~(^o^)丿
あ、次は本当に高山種ですね!!