![]() |
トップページ > レギウス | |||
お久しぶりのグリーンエッグ♪
こんばんは~
今日は一日快適な気温でしたね~♪
昨日の東京出張は本当に寒かったです><
みなさんコートを着ているのにはビックリ
持っていかずに後悔しました(笑)
さて、今日は1時間だけ実家で作業!
国産種はほとんど冷温庫から出しているので休眠状態
ゼリーをあげなくて済むので時間が別に使えます
今回は
先日ようやく穿孔していたレギウスのエッグ確認をしてみました
1年に1回の行事になりそうなグリーンエッグ割り出しですが、
どこから割り始めて良いのか悩みます(笑)
とりあえず穿孔入口の横にノミを入れて割り始めます
しばらく割ると
黒光りを発見♪
無事に動いてくれています
踏ん張る♀を押し出し、固まった削りかすをホリホリすると・・・
なんか変な感触が・・・まさか・・・初っ端に貴重な1エッグをプチりました(T_T)
とりあえず産んでいる事が分かりつつもこの1エッグだけだったら
どうしよかと不安一杯で掘り進めると
来ました2個目
その後もこの付近からどんどん出てきます♪
帰宅時間がせまってきたので急ピッチでホリホリ作業した結果、
7エッグ、1プチの計8個産んでくれていました♪
まだあるかもしれませんがとりあえず一安心です
卵の保管は濡らしたキッチンペーパーの上に産卵の削りかすを
敷いてその上に卵です!
なんとか孵化してくれることを祈って冷温庫にIN
最後に
今回の産卵床、しっかり奥まで進んでおりました
一応取り出した♀と一緒にこの材を入れ、カワラボトルも
突っ込んでみました
産まなかったらそこまでですが、できればもう一産みして欲しいです!!
レギ、ようやく♪
ひでのぱぱさんプレが始まりますよ~
ブログ開設5周年記念プレ企画
10月23日~10月30日まで協賛者様募集期間
11月1日~11月6日までご応募期間
11月7日当選者様発表
11月7日~11月12日まで当選表明受付(11月12日までに当選表明のない方は落選、再抽選します。)
みんなで盛り上げましょう~♪
こんばんは~

今週は仕事がバタバタしており世話ができそうにありません(+_+)
明日からは東京出張ですが、明日は横浜にも行くんですよね~
そして金曜はまた東京、そして帰宅・・・
なんと、日曜には横浜でKUWATAが

いつかは参戦しないと!!
さて、今日は短め
1セット目で産んでいたレギですが、全部黒くなってしまい、
再ペアリング後、材を入れ替えて挑戦しましたが全く
潜る気配もなし

あきらめて2,3週間放置していたらプレを開催している間に、

ようやく穿孔開始

水分が多かったのか、温度帯が合わなかったのか・・・
まぁ、なんでもいいけど今度こそしっかり

グリーンダメエッグ
プレ協賛受付中です
※協賛と応募の日付がかぶっておりますが、応募日当日いっぱいまで
協賛は受け付けておりますからね~(*^_^*)
協賛頂ける方はバナーをクリックしてくださいね~♪
こんばんは~

日中と夜の気温差のせいか・・・腰がヤバいです(笑)
ちょいとギックリ気味になって思うように動けません

運動しなければ><
さて、我が家では鬼門になりつつあるレギ、エロエ・・・SLS血統ですが
♀がなかなか穿孔しなかったので穴を開けて突っ込んでいましたが、

3週間ほど潜っていたのでそろそろ良いかと割り出してみると
卵が見えたのですが・・・

これはアカン色ですね

その後も出てくる出てくるダメエッグ、グリーンじゃなくて
ブラックエッグでした

10個ぐらい産んでくれていましたが1個も孵化しそうにないです
仕方ないので再度同居させてから再セットしてみます!
セットの後のバイブレーション♪
こんばんは~
今日は猛暑日、明日も猛暑日・・・体力が減少中ですww
でも体重は増量中(笑)
さて、我が家にいるEROERO血統レギウスですが、
先に羽化した♀がガリガリ、またケースに穴を開けて脱走したら
たまらないとできる限りエサを多く入れておりました。
5月頃に羽化を確認した♂もガッツリ食べていたのですが
持ち上げてもバイブがない・・・ちょっと早いかも、と思いながらも
同居させていました
しかも2日(笑)
これはヒペリオンと一緒の期間ですが、ちょっと心配だったので
一緒に入れちゃいました♪
そしたら入れた途端、♂がケース側面でブルブル、ブルブル
ケースをスピーカーにしてかなり響いていましたww
これなら大丈夫だと思いますが、持ち上げたときにブルブルして
欲しかったんですけどね~
ちなみにカワラ材は先日の岡崎トレーダーでゲットした6本のうちの
1本です
2本セットだったので残りの1本は久留米の2ライン目に♂♀同居で
突っ込んじゃいました
昨年もだったのですが、基本は♂♀同居セットでいきたいと思います
さて、レギはもう1ラインいるので余ったカワラ材でセット
しちゃおうかな~