![]() |
トップページ > 家族事 | |||
15th♪
こんばんは~
更新頻度がかなり減ってますが、実家のブリ部屋に
行く頻度が週1ぐらいになってきてます(-_-;)
そろそろ越冬クワ達も活動を開始しそうなので
重い腰を上げないとww
さて、先月ひとつ年を重ね、40という数字が目前に
迫ってまいりました(笑)
誕生日がくるとすぐにやって来るのが
もう15年、まだ15年?
自分のことを考えるとまだまだ長いですが、上の子が中二になると
思うとあっという間だし!
いろいろと複雑ですね(笑)
まぁ、これからも家族との時間を大切にしながら自分の趣味を
満喫していきたいと思います(●^o^●)
まずは・・・ブリだなww
土を焼く♪
こんばんは~
今週末は大宮KUWATAですね~♪
私は行きませんが(笑)
みなさん、ガッツリ増種しちゃってくださいね(^O^)
さて、昨年末に子どもたちが陶芸教室で土を練ったのですが、
焼きあがったとの連絡が入ったので取りにいってまいりました!
出来上がった作品がこちら
まずは長女作①
続けて長女作②
そして次女作①
次女作②
釉薬の色づけのおかげもありますが、どれも綺麗に出来上がっており
二人とも大満足でした♪
出来上がりを見たら私も作りたくなってしまいました~
また機会があれば行ってみようかと思います(^O^)
というかいつも通ってますが^m^
ちなみに、下に敷いたのはタイル貼りの鍋敷きですが、近くにある
タイル雑貨屋さんで前日に購入しました
20年ぶりのスケート♪
こんばんは~
虫ネタが・・・全くありません(笑)
先日とある種をポチろうとしたらかなりの金額で
競り負けました(+_+)
その後も別の出品でも同じ人に競り負けてショック倍増ww
まぁ、また何か探してみようと思うだけの今日この頃です^m^
さて、日曜日に家族と長女の友達を連れて岐阜県恵那市にある
スケート場に行ってまいりました!
子供たちがスケートをするのは初めてですが、私も中学校以来なので
20数年ぶりになります
初めはみんなで内側の初心者ゾーンのまわりをひたすらグルグル
次女もグルグル
テレビでフィギアスケートなどを見ていると簡単に滑れそうですが
実際は全く滑れなくて子ども達は大変そうでした
ちなみに私は・・・意外と滑れてビックリです(笑)
調子にのって背中から落ちて強打したのはナイショですがww
午前中から初めて5時間くらい滑りましたが
最後は長女と友達は二人とも手をつかまらずに滑れるように
なりましたが、次女はマメができて途中棄権でした(笑)
今年はもう滑りに行けませんが来年はもっと滑れるように
練習させたいと思います!
動画も撮りましたが顔が隠せないのでやめました(^_^;)
ちこり♪
こんばんは~
今年に入ってからブログの更新が・・・ネタが・・・
なんて思っていたらもう1月も半分過ぎちゃいましたね(笑)
そろそろ良いクワ記事が書けるかと思っていたら
しばらくなさそうだしww
というわけで家族ネタです!
日曜日に娘達を無理やり起こして一路西に
到着したのは
岐阜県中津川市にある「ちこり村」
決していやらしいものではありません(爆)
昨年のふるさと納税でここのレストランのバイキングチケットを
頂いたので忘れないうちに食べにきました
ここのレストランは肉はほとんどなく、野菜がメインになります
これでもまだ一部ですが、野菜が高騰しているこの時期に
お腹一杯野菜が食べれるのはうれしいですね♪
ちなみに、ちこりというのはお皿の左上にありますが、レモン味、
キムチ味、胡麻和えや天ぷらなどもあり、美味しかったのですが、
少しクセがあるので子供たちは・・・でしたww
ランチにしては少しお高いので今度はスポンサーも連れていこうかな^m^
週末にはクワ記事・・・書けるかな(^_^;)
土を練る♪
こんばんは~
今週はこの地域でも雪が降るようになってきましたが
積もることはないので路面凍結だけ気を付けたいですね!
しばらく家族ネタは何がないのに気付きました
やはり子供が大きくなってくると別行動が増えてくるので
仕方ないですが、やっぱり寂しいですね~(-_-)
というわけで日曜日に子供たちを連れて行ってきました
陶芸教室です
実はここ、昔勤めていた会社の陶芸部門
私はやったことがないのですが娘達には体験して欲しくて
連れてきました
先生がマンツーマンでしっかり教えてくれます
作陶時間は1時間くらいでしたが
長女作↑
次女作
二人ともなかなか上手に作れたと思います!!
二人とも楽しく作ってくれていたので良かったですが
施釉して焼きあがるのは2月くらいww
また出来上がったらアップしたいと思います(^^)b