![]() |
トップページ > ドンキエール・ドンキエール | |||
穿孔開始♪
2017 - 05/27 [Sat] - 23:28
こんばんは~
かっつさんプレ、当選者発表中♪
私も見事2つに当選させていただきました(^^)v
しかし、発表までが早い!
集計、抽選、結果発表、これをこなすのはかなり大変ですよね~
かっつさん、もう少し頑張ってくださいね♪
さて、今回は、先日ペアリングを終了した赤ドンキですが、
木曜日にセットに投入し、本日確認しましたが、
穿孔してくれました
あ、結構古いカワラを使用したので表面がカビておりましたが・・・
そのままにしちゃいました(^_^;)
表面ぐらい剥いだほうが良かったかな?
とりあえず卵が見えるまで安心はできませんが、
しっかり見守りたいたと思います
第7回 春のプレ企画
協賛募集 平成29年5月12日(金)~5月19日(金)
応募受付 平成29年5月20日(土)~5月25日(木)
当選発表 平成29年5月27日(土)
ただいま当選者発表チュー
まずは ↓ をクリックしてくださいね~
こんばんは~

かっつさんプレ、当選者発表中♪
私も見事2つに当選させていただきました(^^)v
しかし、発表までが早い!
集計、抽選、結果発表、これをこなすのはかなり大変ですよね~
かっつさん、もう少し頑張ってくださいね♪
さて、今回は、先日ペアリングを終了した赤ドンキですが、
木曜日にセットに投入し、本日確認しましたが、

穿孔してくれました

あ、結構古いカワラを使用したので表面がカビておりましたが・・・
そのままにしちゃいました(^_^;)
表面ぐらい剥いだほうが良かったかな?
とりあえず卵が見えるまで安心はできませんが、
しっかり見守りたいたと思います

スポンサーサイト
赤い援軍♪
2017 - 05/17 [Wed] - 21:21
こんばんは~
5月になり、いろいろなものが空中を飛び交っているようで
な状態が続いております><
さて、昨年一大決心をして購入した赤ドンキ、見事に卵を産み
そしてそのまま腐り、おまけに♀が★るというなんとも言えない
状況に置かれており、元気に起きた♂はモリモリ食べ始めましたが
相手がいない
そこで、以前静岡オフ会でお会いしたrioさんにお願いして
お嫁さんを譲ってもらいました
到着した箱の横には
初めて見たシールですが・・・流石ですww
中を開けると
2つのケースが♪
中を確認すると、
めっちゃゼリーにがっついてます(笑)
改めて、
綺麗なお嫁さんです♪
頂いたrioさんには幼虫を採ってしっかり返したいと思います!!
rioさん、この度は貴重な♀をありがとうございました
そしてもう一つのカップには
コンゴ産のメンガタ♀をつけていただきました~♪
こちらは・・・♂の羽化のタイミングが合えばブリってみようかな
お知らせです!
毎年恒例のお祭りが始まりますよ~♪
第7回 春のプレ企画
協賛募集 平成29年5月12日(金)~5月19日(金)
応募受付 平成29年5月20日(土)~5月25日(木)
当選発表 平成29年5月27日(土) ※予定
只今協賛者を募集中です!!
まずは ↓ をクリックしてくださいね~
こんばんは~

5月になり、いろいろなものが空中を飛び交っているようで

さて、昨年一大決心をして購入した赤ドンキ、見事に卵を産み
そしてそのまま腐り、おまけに♀が★るというなんとも言えない
状況に置かれており、元気に起きた♂はモリモリ食べ始めましたが
相手がいない

そこで、以前静岡オフ会でお会いしたrioさんにお願いして
お嫁さんを譲ってもらいました
到着した箱の横には

初めて見たシールですが・・・流石ですww
中を開けると

2つのケースが♪
中を確認すると、

めっちゃゼリーにがっついてます(笑)
改めて、

綺麗なお嫁さんです♪
頂いたrioさんには幼虫を採ってしっかり返したいと思います!!
rioさん、この度は貴重な♀をありがとうございました

そしてもう一つのカップには

コンゴ産のメンガタ♀をつけていただきました~♪
こちらは・・・♂の羽化のタイミングが合えばブリってみようかな

1ラウンド終了♪
2016 - 07/11 [Mon] - 20:46
もう一つイベント情報
愛知県大府市のげんきの郷にてAMGの親分こと
郡部の鬼豚さんがクワカブ販売をしておりますので
お近くの方は是非寄ってみてくださいね~♪
※第一、第三の土日のみ開催中です!
小さなお子さんが遊べる水場なんかもありますよ
こんばんは~
今日は猛暑日でしたね~
車の中に入ると汗が噴き出してきました
この気温が続くと・・・何もセットができません(笑)
と言ってもすでにセットに入っている赤ドンキがいますがww
その赤ドンキ、先日卵は確認できていたのですが、
♀にかき回されたりしていたので♀を取り出しがてらエッグを
回収してみました
まずはかき回された場所から
2エッグを確認しましたが・・・1個は無理っぽいです(>_<)
続けて
先日、追加で産卵していた場所ですが、3個見えていたのに
1個しか・・・というわけでこちらも掘ってみると
しっかり3個ありました
ですが、大丈夫そうな色の卵が少ないんですよね~
無事孵化するまで全然安心できません
というわけで2ラウンド目突入の前に再び同居してもらいます
MINAMIさんプレのお知らせ
クリックです
ついに応募スタートですよ~♪
私の協賛はコチラ(*^_^*)
是非、応募してくださいね(^^)v
もう一つイベント情報

愛知県大府市のげんきの郷にてAMGの親分こと
郡部の鬼豚さんがクワカブ販売をしておりますので
お近くの方は是非寄ってみてくださいね~♪
※第一、第三の土日のみ開催中です!
小さなお子さんが遊べる水場なんかもありますよ

こんばんは~

今日は猛暑日でしたね~

車の中に入ると汗が噴き出してきました

この気温が続くと・・・何もセットができません(笑)
と言ってもすでにセットに入っている赤ドンキがいますがww
その赤ドンキ、先日卵は確認できていたのですが、
♀にかき回されたりしていたので♀を取り出しがてらエッグを
回収してみました

まずはかき回された場所から

2エッグを確認しましたが・・・1個は無理っぽいです(>_<)
続けて

先日、追加で産卵していた場所ですが、3個見えていたのに
1個しか・・・というわけでこちらも掘ってみると

しっかり3個ありました

ですが、大丈夫そうな色の卵が少ないんですよね~

無事孵化するまで全然安心できません

というわけで2ラウンド目突入の前に再び同居してもらいます

追加でドンキ♪
2016 - 07/05 [Tue] - 20:53
もう一つイベント情報
愛知県大府市のげんきの郷にてAMGの親分こと
郡部の鬼豚さんがクワカブ販売をしておりますので
お近くの方は是非寄ってみてくださいね~♪
※第一、第三の土日のみ開催中です!
小さなお子さんが遊べる水場なんかもありますよ
こんばんは~
今日は東京が涼しかったようですね~
こちらの地域は相変わらず・・・激暑です(笑)
我が家の冷温庫、ペルチェの宿命である外気温から計算された
庫内温度、もちろん部屋の温度が高ければ庫内の温度も
上がってきます(^_^;)
というわけで、冷温庫小ももれなく高温庫に
実家の室内は35℃ぐらいまで上昇しております
昨年は6月に産卵セットし、7月くらいに採れた種がことごとく
早期羽化となり、
国産オオ(ナイショ産地)も見事なムシモンとなりました(笑)
そんな中、一応暑さに耐え頑張って引っ張れた個体が先日羽化し、
75upでいっぱいいっぱい(笑)
昨年の限界でしたが、今年は全体で3ヶ月ほどずらして
頑張りたいと思います!
というわけでオオの産卵セットはしばらくおあずけですww
ですが、ほとんどの種の産卵セットは温度を気にせず組んじゃいます
温度で産む、産まないって・・・・ん~~ペーペーの私にはわかりませんww
先日1エッグを確認した赤ドンキですが、
3エッグ追加しました
でも、先日産んだ場所を♀に荒らされて卵がどこかに(笑)
低温飼育・・・なんて無理ですが無理なりに楽しんでいきたいと思います♪
プレ開始です!
クリックです
只今絶賛協賛品募集中ですよ~♪
私の協賛はコチラ
もう一つイベント情報

愛知県大府市のげんきの郷にてAMGの親分こと
郡部の鬼豚さんがクワカブ販売をしておりますので
お近くの方は是非寄ってみてくださいね~♪
※第一、第三の土日のみ開催中です!
小さなお子さんが遊べる水場なんかもありますよ

こんばんは~

今日は東京が涼しかったようですね~
こちらの地域は相変わらず・・・激暑です(笑)
我が家の冷温庫、ペルチェの宿命である外気温から計算された
庫内温度、もちろん部屋の温度が高ければ庫内の温度も
上がってきます(^_^;)
というわけで、冷温庫小ももれなく高温庫に

実家の室内は35℃ぐらいまで上昇しております

昨年は6月に産卵セットし、7月くらいに採れた種がことごとく
早期羽化となり、

国産オオ(ナイショ産地)も見事なムシモンとなりました(笑)
そんな中、一応暑さに耐え頑張って引っ張れた個体が先日羽化し、

75upでいっぱいいっぱい(笑)
昨年の限界でしたが、今年は全体で3ヶ月ほどずらして
頑張りたいと思います!
というわけでオオの産卵セットはしばらくおあずけですww
ですが、ほとんどの種の産卵セットは温度を気にせず組んじゃいます
温度で産む、産まないって・・・・ん~~ペーペーの私にはわかりませんww
先日1エッグを確認した赤ドンキですが、

3エッグ追加しました

でも、先日産んだ場所を♀に荒らされて卵がどこかに(笑)
低温飼育・・・なんて無理ですが無理なりに楽しんでいきたいと思います♪