![]() |
トップページ > D sp. | |||
出揃いました♪
こんばんは~
今日は一日雨でしたね~><
暖かくなってくると花粉が飛び始めるのでやっかいですが
ヒノキはもう少し後ですね
先日掘り出したDorcs sp.(LDV産)ですが、5頭全て落ちる事無く
羽化しておりましたので、スペース確保のため掘り出してみました
小さすぎて♂か♀か分からなかったのですが、結果は
2♂3♀としっかり分かれてくれました♪
しかし・・・サイズが全部一緒です(笑)
写真では分かりませんが♂は背中が少し赤みがかっております
しかし・・・小さい
休眠がどれくらいかも産卵も何もかも分かりませんが~
まぁとりあえず起きるのを待ってから考えたいと思います
それまでしばらく
お披露目♪もちろんチイサイズ!
こんばんは~
最近読み逃げが多いです(^_^;)
記事UPとコメ返はPCですが横で使って皆さんの
記事を見てますww
先日記事を上げた♀に続いて羽化していた♂がある程度
固まった・・・はずなので掘り出すことに
まずは裏側
どこからどう見てもナイスサイズ♪
表は
ミニマムです(笑)
この顎がなかなか♪
というわけで正解は、
リュウキュウコクワ・・・ではなく(笑)
ドルクスsp.(LDV産)でした~
というか普通のサイズはどんなんだ???
今回は幼虫購入後すぐに蛹化になったので、次世代でもう少し
サイズアップして顎の形状を見てみたいです
Dが羽化♪
こんばんは~
今週末も雪が降りそうですかねぇ~
こちらの地域は雪はあまり降らないのですが
凍結がひどいので気をつけないと!
さて、クワネタがほとんどない状態で記事アップも
出来ずにいましたが昨年ポチった幼虫がようやく
羽化してきました♪
♀・・・ですけどね(笑)
まだ早かった^_^;
サイズは25mmくらいですかね!
そして♂は
羽化はもう少し後になりそうですがどんなチイサイズが
出てきてくれるのか楽しみです
とりあえずペアは確保できそうなので次世代に繋げることが
先決ですね!!
おまけ
我が家のペレメタぱーぽーですが、4月に採ったニョロ2頭が
ようやく蛹になってくれました
↑はマット、↓は菌糸ですが・・・・
蛹室のサイズからどうみても微妙なサイズ
まぁ、私のならこんなもんですww
来週は・・・ポチったものが到着しますよ~
増種蛹化♪
こんにちは~
今年も残すところ1日ちょっと・・・
休みも1日1日と減っていきますね(笑)
今日は午前中用事を済ませ、午後から少しだけクワ作業!
昨日はオオの交換をある程度済ませましたので
今日は残りの瓶などを確認しました
前回45gと期待大だったカテゴリ「T」ですが、成虫を紹介する前に
なんと4頭すべて★に
続けてMGT、意外と産んでいたようで3令を15頭追加♪
レギは全く産まず終了間近
パプ&ペレメタは来月まで放置
とまぁ相変わらずいろいろです
そして、以前幼虫で増種した幼虫ですが、
ちっさく前蛹に
と、その後ろには
これまた小さいクネクネお尻が(笑)
オオに合わせて24,5度で管理しているので
早期でスイッチがはいっちゃいました(^_^;)
来年の3月までには羽化個体をお見せできるかと思いますが
絶対何か分からない個体が羽化してきそうですww
さて、ネタもなくなりましたので、今年はこれにて
〆させていただきます。
今年もブログを通して多くの方と交流でき、プレ参加や
プレ開催など一年を通して趣味を満喫できたと思います♪
また、実際にお初でお会い出来た方も多く、本当に充実した
日々でした
来年も皆さんとこの楽しさを共有できたら、と思います
それではみなさん、良いお年を~