![]() |
トップページ > 2013年06月 | |||
街灯で♪さっそく出番です!
こんにちは
今日の夜は後輩とのため昼間にUPです!
さて、昨晩ホタルを見に行くため、隣の市までブラブラと
ドライブを兼ねて走っておりました
ホタルスポットは気温18℃、ちょっと肌寒いせいか数匹の
ホタルしか出迎えてくれません
まだ早いのかもう遅いのか・・・また来週見に行ってみます!
せっかくの出掛けついでなので街灯も周ってみようとスポット
近くの街灯を車から覗いたら・・・
嫁「あ、なんかおる」
私は急いで車を止め街灯まで確認をしに行きました
おぉ~♪
今年初ゲット しかもノコじゃないですか~
さすがに写真を撮る暇はなかったので先ほど撮影しました♪
スマホ撮影ですがどうもうまく撮れません(汗)
そして先日のノギスで測定
きちんとした測定方法が分かりませんので少し押しながら(笑)
久しぶりにクワをゲットしましたがめっちゃテンションですよ~
かなり採集スイッチが入りました
嫁さんもノコゲットには喜んでおり、これ以上飼いたくないけど
採集したものは飼わないと~♪と言っておりましたので、まったり
我が家で過ごしてもらいます(^o^)丿
日頃の行いが悪いんでしょうね~
こんばんは
本当であれば今日は採集散策記事をアップするはずだったのですが
朝起きてみると・・・
せっかくの休みだしもう少し様子を見てから・・・
強くなるばかりでやむ気配がないので中止としました
せっかく晴れを狙って休みをとり、前日に皮手袋と掻き出し棒の材料を
購入して準備していたのに
予定が崩れたのでとりあえず先週セットしていた菌糸ビンから
YG♀を取り出しました。
1週間以上放置するときっと菌糸がなくなりますねww
あとは産んでくれているかどうかですが・・・(汗)
まぁ取り出しもさほど時間がかからず、まだ10時・・・
冷温室の材料だけでも買いに行こうと思いホームセンターに到着!
いつもの通り工具やラックを見て生き物コーナーに行きましたら
クワカブコーナーも充実していましたね~
ヘラ、アトラス、パラワン、ダイオウ、セアカなどなど流石夏間近!
そしてテイオウペアも・・・我が家の独身♀・・・どうするかまだ悩み中
他にも園芸コーナーなどで使えそうなものを見ながら断熱材を買いに・・・
あ、売り切れ(笑)
今日は何をやってもダメですね
きっと日頃の行いが・・・
もはや、やることがなくなったので気が付けば
座っておりました(笑)
時間つぶしにとやりましたが4時間かかって±0です
土日はなかなか山に入れませんので次回の休みこそリベンジしたいです^m^
使徒襲来:序章
こんばんは~
みなさん毎日お暑ぅございますね
ですが今日は午前中が曇っており若干涼しくもありました!
まぁそこそこ快適に仕事をしていると顔の周りをうろつくヤツが
そう、ヤツがきたのです
あ、違った(笑)
昨年の8月にブログを開始しましたが、実はその前の6,7月に
使徒という名のヤツらが発生、襲来してきたのです。
ヤツらはどんな場所にでも現れ、あらゆる場所に入ってきます
そう、飲みかけのお茶にも(^_^;)
そして昼の暑くなる時間帯にパタっといなくなるのです・・・
3年前には朝、会社の外が曇っているかと思ったら全部ヤツら
だったことも
そう
使徒とは・・・
ヤツらとは・・・・
みなさんの天敵
です
さっそく待機していた初号機を見ると
おぉ~捕獲しとる
ですが今日のコレは序章に過ぎません!
これからしばらくすると我が家も襲われるのです
控えている2号機、3号機もがんばってもりますよ~
アウトドアら~さん!今年は大活躍していただきますよ~
羽化♪だがタイミング悪し(^_^;)
こんばんは~
昨日は会社の総会があり、帰ってきてのんびりできたのは
夜11時過ぎ
1杯やりながら羽化でも始まらないかと待ちかまえておりましたが
一向に動く気配がなく、午前3時にギブアップ
朝8時過ぎに起きてみると・・・
すでに蛹皮をぬいでおりました
まるで見計らったかのように(笑)
皆さんには見慣れた光景だと思いますが、私にとって初めての
♂羽化になりますので、サイズは小さいですが朝の羽化途中シーンから
先ほどまでの写真をUPしま~す
冬の温度管理失敗でもしかしたら羽化までは無理かもと不安でしたが
ここまでたどり着いてくれてうれしさ倍増です
後は固まって元気な姿を見せてくれることを祈っております
タケノコ着弾♪
こんばんは~
今日は雨の中、東京出張に行ってきましたが、こんな日に限って
場所が駅から遠い
たかパパさんから頂いた「いつもの折りたたみ傘」大活躍
帰りの新幹線で嫁さんから「タケノコ届いたよ~」と着弾メールが♪
自宅に帰ってきたのは10時半頃!ウキウキで家に入ると
送っていただいたのはかっつさん
先日の第2回タケノコプレで見事リベンジ当選させていただきました
中身は、
かっつさんこんなにいっぱいのタケノコを送っていただき
ありがとうございました
で、写真は見事なタケノコですが、私が帰宅したときには
全て茹でられており、焼きタケノコの夢は消えましたww
わかさん!我が家も同じです(笑)
茹であがったタケノコを試食も兼ねて数本たべようと、
ちなみに我が家が使用した味噌はこちら
東海地方のみなさんなら知らない人はいません(笑)
そしてもちろん併せるのはこちら!
このブログが書き終わる今、酒はなくなりタケノコは残り1本
もう少しみなさんの所を徘徊したら寝ます
かっつさん、この度はおいしいタケノコをありがとうございました
次回のゲリラプレも期待しております
あ、昨日セットした菌床産卵ですが、一応奥まで齧っておりましたので
産む気はあるんじゃないかと・・・たぶん(^_^;)
そろそろ&まだまだ
こんばんは
ようやく梅雨と呼ぶにふさわしい雨になってきてくれましたが
台風は来て欲しくないですね><
昨日は東京出張でしたがに連れていかれ虫社に行く時間もなく
帰ってまいりました
まぁどこに行ったところで日本列島は暑いと実感しましたね(笑)
会議まで時間があり誰も来なかったので部屋からパチリ
実は明日も東京出張ですがこれまた中野から遠い
時間があれば行きたいですが余裕がなさそうです・・・
さて、そろそろですが、
以前蛹になった地元TK市産、会社から帰って覗いてみたら
おぉ~こんがり飴色
あとどれぐらいで羽化するんでしょうか?
金曜の夜か土曜に羽化が始まってくれればいいのですがそろそろですかね?
続いてまだまだですが
先週3ライン全ての♀をセット解除しましたが、YGの齧りが少ないような
気がして・・・もし少なくて再セットになったらかなりズレてしまう・・・
そんなことを日曜日に考えていたらポツンと余ったボトルが・・・
本来ここにはTK市産がもう1頭・・・(泣)
気が付いたらこんなの作ってました(笑)
そしてYGを同居させること4日間、仲むつまじくしておりましたが
再びお別れの時間が
ずっと試してみたかったんですよね~これ!
第2ラウンドでまだまだ産んで欲しいです
さて、産んでくれるかどうか、1週間で解除したいと思います
灯台下暗し?
こんばんは~
そろそろホタルが出るころですがいつもの誘惑に負けて
なかなか夜に外出できません
今日は嫁さんが一日外出ということで子供たちとお留守番・・・
子供は外で生き物を探したり水で遊んだり楽しそうですが
私は・・・暇すぎて暇すぎて
午後から子供たちを誘ってドライブがてら採集場所を
探しに行きました
基本、我が町は山に囲まれた盆地なのでどちらに向かっても
とりあえず山にぶち当たります(笑)
今日はいつも街灯周りに行く方面へ!
子供たちを乗せているので車から確認できる場所のみでしたが
樹液たっぷりのいい場所が・・・でもさすがに人が入ってそうです(>_<)
しばらく走っていると子供たちも寝てゆっくり見れると思いきやがパラっと・・・あ、洗濯が
マッハで帰りましたが着いたころにはすっかり晴れてました(爆)
また出かける気分にならなくてどうしようかと悩んでいたら
家の近くにクヌギの木が!
近くというかもう目の前ww
子供たちと少し見てみると・・・
カナブンだけでしたが今年初甲虫♪
家から歩いて30秒の場所でした
いい場所を見つけましたがここはきっと小学生の子達が楽しむ所!
私は誰も入っていない場所を開拓できるようがんばります
森林公園散策&ちょっと割出し・・・ちょっと?
こんばんは~
昨日記事を書こうと思いましたがブログ徘徊してたら
すでに時間が・・・ということで本日記事UPです(笑)
土曜日に子供たちがクワガタを捕まえたいと言うので
日を改め日曜に近くの森林公園に
ほんとは山に行こうと思いましたが虫が嫌いな嫁さんが
いますし、散策路がある無難な場所にしました
ここはキャンプもでき、動物とも触れ合え、しかも無料のナイスな場所です♪
散策路はいろいろなコースがありますが私たちはこちら(^^)/
期待に胸を膨らませいざ
進む・・・進む・・・進む・・・
進む・・・あれ?
クヌギがほとんどなく松ばかり
しかも、たまのクヌギは毛虫が大漁
嫁さんから早々に撤収の声が
基本虫が大嫌いなので山の中は厳しいようですww
※毛虫あ多すぎて写真もろくに撮ってませんww
何も成果がなく残念そうな娘たち
こちらは人〇魚・・・に見えますかねぇ
私はこんな場所をずっと歩いているだけで癒されるんですがね~
嫌いな人は嫌いですよね
さて、午後からは家でまったりとゼリーまみれの♀達を綺麗に
掃除していたら、ふと久留米の削りまくられた試し産卵木が
気になりついつい手が伸びてしまいました
これが皆さんが襲われる悪魔の囁き(笑)
割り出し始めると1エッグ、2エッグ、3エッグ・・・・
プチッあっ・・・・・・・・・・・・・
さて、1/2産卵木の結果ですが、12エッグ、1プチでした!
こんなに産んでいるとは思いませんでしたww
あとはこの達が無事孵化してくれるか!ですね(^_^;)
ぼちぼち♀達には休憩してもらいますかね
ようやく詰め終わりました(^_^;)
こんばんは~
今日は暑かったですね~(>_<)
日が変わってしまいましたが本日ようやく残りの5ブロックを
詰め終わり、全12ブロックで43本(予定より-5本)でした
まぁこの数の子達が採れるかは♀達によりますが(笑)
管理はできていませんが実家の温度状況は
です!
さて、先日廻った菌糸ビンのガス抜きを行っていましたが、
ひっくり返した瓶のフタはかなりの水滴が
ですが、そのままの状態では水滴は全くでした。
この水滴が悪さをしないといいのですが・・・どうでしょう?
みなさんガス抜きは何日ぐらい行っているんですか~
明日は(今日は)家族で森に散策に行く予定です!いるかな~ww
そろそろ?いや!まだまだ?
こんばんは~
ようやく恵みのと思いきや雷と小一時間の雨のみで
全く降りませんねぇ
水不足にならないか心配です
さて、産卵セットしてもうすぐ2週間となりますので3セットの
確認をしてみました!
まずは阿古谷
上部は特に削りが少ないですが裏返すと
ちょっと削りが少ないですかねぇ(^^ゞ
続いて能勢YG
こちらも裏返したところです!
ボチボチ・・・ですかね
最後に久留米
ん?埋めたカワラが動いた様子がない(^_^;)
と横にそのまま入れておいた試し産卵木を見ると・・・
こっちを齧るんかい
良く削ってうれれば♀を外そうと思いましたが・・・
ん---もうちょいがんばってもらいますかね(^^ゞ
ここのところ屋外では、昼間は30℃を超えていますが夜になると突然
冷え込んできますので動きが鈍くなることが・・・ありますかね?
初ブリ、しかも温度管理なしの中で、全ての工程で不安でいっぱいですww
まぁなるようにしかならないですがボチボチがんばります
とんでとんでまわってまわってまわ~る~♪
こんばんは~
今日のタイトル・・・そう!あの方の歌
とんでとんでとんでとんで~
まわってまわってまわ~る~♪より
まずはとんで♪
今日の昼頃外でを洗っているといつもの
がやってきました!
中国地方から遠路はるばる着弾しました
送っていただいたのは、先日のかっつさんプレで当選させていただいた
Yahooブロガーのにのいとさんです
中身は
ゼリーでございます(^o^)丿
中には果実がぎっしり
じっくり冷やして明日食べようと思ったんですが・・・
先ほど嫁さんに先を越されました
食べた感想は・・・・また当てて
だそうです(笑)
かっつさん、この度は楽しいプレを開催していただきありがとうございました
そしてにのいとさん、とても美味しいゼリーを送っていただきありがとうございました
明日には子供たちにも奪われそうです(笑)
さて続いて、まわってまわって回って廻~る~・・・と言葉が変わりましたが
先日のブロック崩しに失敗してww手詰めしたAGですが、
あれから3日経ち、今日も実家に確認&詰め詰めに行きました!
うまく廻り始めたみたいで取り敢えず一安心です^m^
本日は5ブロック18本詰めてタイムアップ
やっぱり少ないですね~
一応並べてみました!
あ、そうそう、菌糸ボトルを買った時に奥さんに買った本数を聞かれ、
50本と答えたら、
「そんなに採れるわけないじゃん(笑)ブログやってるプロの人達と
一緒にしたらあかんよ~(笑)(笑)」
私、ちょっとカチンときまして!
1ライン10~15なんて言いません
採れるだけ行きたいと思います
だから、♀達よどんどん産んでくれ~
ちなみに、毎晩3♀ともガリガリ音をたてて頑張ってくれております