![]() |
トップページ > 2013年08月 | |||
無料で遊べるいいところ♪ ちょこっと協賛募集!
こんばんは~
今日は雨が降りそうで降らないびみょーな天気でしたね
できれば夜は降ってほしくないんですが・・・だって・・・ねぇ(笑)
まぁそれはまた明日以降に!
まずは、以前から予告しておりました私★かぶ☆のブログ開設1周年の
プチプレですが、すでに5名の方から協賛のご連絡をいただいており、
せっかくなので正式に協賛の募集をさせていただきたいと思います
協賛いただける方ですが、左メールフォームよりHN、ブログ名&URL
(リンクさせて頂いている方はいりません)、賞品名&詳細、送付先都道府県を
書いてご連絡ください。
すでにご連絡頂いている方ですが、分からないことがありましたら再度連絡
させていただきます!
協賛募集期間ですが、本日~7日(土)までとさせていただきます。
プチプレですが8日(日)~を予定しておりますがとりあえず未定ということで><
YAHOOではでっかいプレが開催されますので私はひっそりと盛大にプチプレ
をやりたいと思います(笑)
協賛でも応募でもかまいません!少しでもクワ友、カブ友の輪を広げていきたいと
思いますのでよろしくお願いいたします♪
さて、本日は家族全員で朝からヒマ~(笑)
無料で遊べる楽しいところでもないかと探していたら、名古屋にアサヒビールや
キリンビールの無料工場見学があり、最後にビールが飲めるオマケ付き

さっそく電話したところ「本日は予約がいっぱいなんです~」と丁寧なお言葉で
断られました

他にもありましたが夜には予定が入っていたため近場にある無料で遊べる
場所に行ってきました!
あ、一部有料もありましたが(^_^;)
場所は家から2、30分の2つ隣の市です!
瑞浪サイエンスワールド

と、ここに入る前に同じ敷地内にある地球回廊というところに入りました!
ここは大人200円子供はなんと無料!

まずは綺麗な入り口、入るとめっちゃ涼しいです♪

中は地球の誕生から現在までをざっくり紹介しております!

そして無人のショーが10分ほど!

実はここは山の中にり自然のセラー状態!気温はクーラーなしでも
15℃となっており、暑いこの季節にはぴったりの場所です

ここを出た後は先ほどの建物に!
サイエンスワールドというだけあって科学ショーや実験ショーなど
催しものをやっていていつ行っても楽しめます♪

ちょっとした工作も無料でできますよ


時間がなかったので一つしかできなかったのですが、娘達が作ったのは
タコを水に入れると・・・・

消えます


こんな感じのものが3つや4つ楽しめます(^^)
もしお近くに来られた場合は是非行ってみてください!
3~4時間はお子さんたちに楽しんでもらえるのではないでしょうか

さて、協賛どれぐらいくるのかな~

モウセンゴケ咲く♪
こんばんは~
先日、私★かぶ☆のブログ開設1周年にありがたいお言葉を
たくさん頂戴して本当にありがとうございます
プロフをかぶに変更しました(笑)
プチプレ予告をさせていただいたら早くも協賛のご連絡を
いただいておりますので、明日改めて協賛受付け致します!
あ、すでにご連絡頂いている方はOKです♪
前回のプチプレに引き続きの方、新たにご連絡を頂いた方もおり、
クワ友、カブ友の輪がどんどん広がってくれればうれしいですね
さて、以前アウトドアら~さんのプレでご本人より頂いた食虫植物
ですが、この夏の暑さにも負けず育っております
頂いたときの着弾記事はこちら→ 食虫植物
ハエトリソウは次々新しくなりますがなかなか大きくはなりません
次はアフリカナガバ・モウセンゴケですが、先日蕾ができており
28日に無事咲きました(^o^)丿
一気に咲くかと思ったら順番に咲くんですね
ちなみに着弾記事を見られた方は気付いたと思いますが、
モウセンゴケ・・・分かりましたか?真ん中の写真にも写らない
極小サイズが10ヶ月でこんなに大きくなりました(笑)
今もニョロニョロ生えてきていますので、子が増えたらいつか
プレに出したいですね
1周年の感謝を込めて♪
こんばんは~
ここ数日の夜は涼しくなり過ごしやすくなってきましたね~
さて、以前お伝えしておりましたが、私★かぶ☆は8月25日で
ブログを開設して1周年となりました
ここで、以前vividsAMGの皆さんにはお話しさせていただいた際に失笑を買い、
家族からは早く言った方がいいんじゃない!と言われておりましたので
この際なので言っちゃいます。
このジャンルで★かぶ☆となれば当然という流れになりますが、実は
そうじゃありません(笑)
皆さんHNをつけるときにご自分の名前やお子さんの名前、ペットの名前などが
ありますが私もその一人です。
今は嫁さんの実家におりますが、一時期、我が家で嫁さんの実家の犬を飼っていた
時にラジオの投稿HNでペットの名前を使っており、それ以来色々な場所でこの
HNを使っていましたので、このブログでもそのまま使っちゃいましたww
というわけで我が家の“かぶ”の紹介です
ラブラドールレトリーバー(チョコレート)のかぶ(12才)です!
というわけで皆さんこれからも末なが~くよろしくお願いします<(_ _)>
はぁ~スッキリした(爆)
え?スッキリしない?・・・・
スイマセンでしたww
と、開設1年後の自己紹介も終わりましたので、ここから本題です
MINAMIさんのプレをきっかけにブログを開設し、この1年で多くの方と知り合い、
最近は採集までご一緒させていただくまでになりました。
これもリンクさせて頂いておりますクワ・カブ友の皆さん、そしてこんな昆虫記事の
少ないブログを見にきて頂いている皆さまのおかげと思っております。
そこで、私のブログ開設1周年に加え、微力ではありますが、このクワカブ業界が
これから発展していくことを願い、プチプレを開催したいと考えております。
開催時期は9月初旬にしたいと思いますが、現在ちょこっとバタバタ&準備もしたいので
お時間をください。
私からの賞品(予定)ですが、ステンレス製ハンドプレス(現在交渉・・・強制製作依頼中)
いつものお酒、そして、以前AMGの皆さんにプレゼントしたガトーショコラ
あ、ですが、以前は嫁さんが作りましたが、今回は私が作ります(笑)
先日作って家族に毒味をしてもらいましたが、一応合格点をもらいましたので大丈夫・・・
だと思います^m^
いつものことですが、私が出せる成体はございませんのであくまでプチプレでいきますww
協賛の募集ですが、MINAMIさんからのバトンであのBIGプレが控えていると思いますので、
特に募集は行いませんが、余虫、その他用品などありましたらコソっと連絡してください(笑)
それでは、今後とも私★かぶ☆と★かぶ☆のいろいろ趣味日記をよろしくお願い致します
当選品着弾♪&やっぱり残虫
こんばんは
今日は雨のおかげで久しぶりに過ごしやすい気温でした
毎日38℃とか勘弁してほしいですね><
今日は久しぶりの雨だったんですが、実は今日は嫁さんと子供が
出掛けるので私は一人で採集経験値をもくろんでおりました・・・が
前回同様またも雨
私は雨男なんでしょうか(笑)
しょうがないので何かしようと思ったら次女が家に残ると(汗)
結局昼食にマックに出かけただけで後は引きこもってました
夕方になって雨もやみ、のんびりしているといつものが
実は先日開催されたMINAMIさんのプレでねおくりさんのミズナラ
以外にも当選させていただいておりました
届いたのは
ハートのネックレス
近くで見ると
めっちゃ綺麗です♪
写真がヘタクソでこの綺麗さがうまく表現できておりません
そして+αのおまけまで
天使もめっちゃカワイイです
さすがビーズ製作のプロ!
しかもナイスタイミングで嫁さん帰宅ww
実はこの当選は家族に内緒にしておりましたのでサプライズプレゼントとなりました
嫁さんもネックレス&天使に感動しておりましたよ(^o^)丿
ミミさん、この度は素晴らしい賞品を贈っていただきありがとうございました!
そしてプレを主催していただいたMINAMIさん、改めてお礼申し上げます
今回のプレでは1年前、クワ飼育を本格的に始めるきっかけとなったMINAMIさん、
そしてブログ開設にあたり初記事にコメをもらったミミさん、ねおくりさんの賞品に
当選させていただくという、うれしい私の勝手な思いこみサプライズが
同じくコメをいただいたひろさんからは義妹のためにオオクワを頂き、採集まで
ご一緒できるというなんともうれしいこと続きでした!
プレをきっかけに多くの方と仲よくなることができて本当に良かったです(^^♪
さて、残虫ですが、
みなさんの記事を見ていてよく割り出し後に捨てずにとっておいた産卵木やマットから
ニョロが出てくるなんてことがありましたが、私も念のためBOXに戻して
血統が分かるようにしておりました。
夕方あまりにも暇だったので確認してみると・・・阿古谷BOXからは3令が・・・
YGは0、久留米はマットから2令1ニョロ&産卵木の真ん中の芯から1ニョロ
やはり見落としがありました(^_^;)
2令は卵だった可能性がありますが3令はニョロを見落とした可能性がww
次回はしっかり確認せねば><
まぁ少なかった久留米が増えて結果オーライ・・・ということにしちゃいましょう(笑)
自作冷温庫の温度状況♪
ひでのぱぱさんが30,000HITプレを開催しておりま~っす
24日終日締め切りなので急いでくださいね~クリックでございます!
ひでのぱぱさん30,000HITプレ
さて、冷温庫・・・の前にまず私事から

本日は我が家を建てていただいた工務店が主催するお祭りに行ってきました!
毎年開催していただいており、お酒飲み放題に昼食食べ放題、
その他子供たちが楽しめるイベントも盛り沢山のお祭りです

実は2年前にこのお祭りでテイオウペア&ギラファWWを手に入れており、
今年も射的の景品で出ておりましたよ~ オオクワ&スマトラが(笑)
さすがに今年は狙えませんでした(爆)
で、このお祭りには毎回いろいろなステージがあるのですが、今回のゲストは
アントニオ~~~

小猪木ぃ~・・・・・・・・知らん(笑)
いろいろテレビには出ているようですねww
あ、ネタは結構おもしろかったですよ

せっかくなので嫁さんと一緒に写真を撮ってもらいました!

祭りの最後は恒例の餅投げで〆て楽しく会場を後にしました

さて、しばらく冷温庫記事を書いておりませんでしたが、先日購入した
ワインセラー&クールサーモを組んでおりましたのでそちらの記事を!
まずはセラーの蓋を外し、スタイロを内側に合わせてはめ込みます

はめ込みを確認した後上下にパイプ穴を開け、本体にも同じ位置に
同径の穴を開け、BOXとセラーをパイプでつなぎます

寄るとこんな感じで

実はこの場所から少し移動する可能性があるためコーキングはせずに
隙間だらけですがそのままに

内側は下に送風ファン、上に吸気孔を開けておりますが吸気は天上部から
吸えるように追加するつもりです!

接続後に1時間温度変化をみましたが

30℃・・・・このときの外気温は38~39℃、あ、いつもですが(笑)
まぁ30℃超えなければまずはよし!と考えておりましたが
1週間前に28℃、先日は27℃に設定したところ・・・・

ほぼ設定温度通りに

ですが0.1℃の温度計がないので上下の温度差は測定できておりません!
いやぁ~なんとかこの夏に微妙ですが冷温庫が仮完成しました(^o^)丿
早期羽化の危機はまぬがれそうです(笑)
あ、セラーからの水がとんでもなく多いので全体を底上げしてセラーの下に
水受けを置いてあります

今後はこのなんちゃって冷温庫を少しずつ改良していきます

久々に!本日のお酒♪
クワ友でリンクさせていただいておりますひでのぱぱさんが
30,000HITプレを開催しておりま~っすクリックでございます!
ひでのぱぱさん30,000HITプレ
素晴らしい親ばかりですがみなさんはどのニョロがお好みでしょうか
是非ご応募してくださいね
こんばんは~

今日も暑い

こちらは38.9℃・・・相変わらず注意喚起の広報が流れます

車の中でも腕がジリジリ焼けてきますね

外でお仕事をされている方は特に気を付けてくださいね!
さて、久しぶりに今日のお酒の紹介を

夏休みに京都旅行に行ったとき車でブラブラしながら酒屋を探しておりました!
そこで見つけたお酒がこちら

地酒を探していたのですが、その店では京都の蔵元からこの1種類しか
仕入れていないということで買っちゃいました


夜になっても相変わらず暑くてエアコンなしでは私も玄関下の

たまったもんじゃ~ありません(笑)
こんな夜はおちょこをガラスのグラスに替えて


みなさんのブログを徘徊しながら眠りに落ちます

では明日一日もぼちぼちがんばってきましょう

採集熱に冒されて
こんばんは
皆さんのブログで言ってる通り今日の仕事は・・・
まったく力が入らなかったですよね(笑)
さて、昨日の記事で「採集ナウ!」をアップしましたが、
記事の通り昨日はまたまたvivid AMGのみなさんと樹液採集に
出掛けちゃいました
詳しくはまたまたセーケンさん の記事にて詳細がありますので!
セーケンさんありがとうございます
セーケンさんの記事では、セーケンさんのお宅に8時40分着とありますが、
実は私は8時ちょい過ぎには近くに着いておりました(笑)
渋滞を予想しましたが全く車がいなくて早く着き過ぎましたww
9時に出発して一路・・・方面へ
実は最初は分かるんですが私はそこからどの方向で最後の地に
たどり着いたのか全く分かりません(爆)
きっと一人では行けないでしょう
私のスマホからの写真では綺麗に撮影できておりませんでした(^_^;)
一応ちょこっとダイジェスト!
ミヤマはっけーん!
サイズは現地で63mm・・・やはり持ち帰ると縮むのかww
後ほど測定結果報告です
次の日が仕事ということもありPM11時30分に解散!
今回は途中で力尽きることもなく、00時40分無事自宅に到着(笑)
荷物を片付け、風呂&作業着の洗濯を済ませ布団へと倒れ込んだ
今回で2回目の採集でしたが、朝から晩までの採集はかなりハードだけど
病みつきになりそうな楽しさです!
なによりみなさんの採集への情熱が私にもうつってしまいそうです・・・
もううつってますね(笑)
AMGメンバーの皆さん、次回も是非参加できればと思いますので
よろしくお願いしまっす
さてさて、先ほど子供たちとミヤマ鑑賞会&撮影会を行いましたが・・・
カメラ(スマホ)の取り合いでケンカするし・・・写真が撮れません
なんとか撮れたのがこちら
めっちゃ張りがあってかっちょええです
さて、サイズですが・・・娘撮影のため見えにくいです(^_^;)
顎を伸ばした状態で65.51mm
65UP!ですが間をとって64mmぐらいですかね~
さて、後は先日リリースした♀でも探しにいこうかなww
あ、私★かぶ☆はもうすぐブログ開設1周年!
なーにかしようか・・・でももうすぐ大型プレが始まる予感!
悩むところです(笑)
呑んでたはずなのに・・・気になって♪
こんばんは
夏休みも残すところ後1日、みなさん充実した休日をお過ごしでしょうか?
さて、本日は朝から家族で庭の草むしりを頑張りました
そして、午後からは嫁さんに送ってもらい後輩の家に
理由は・・・(笑)
真昼間からいただいちゃいましたww
この後輩、今後の私のクワカブ飼育のキーポイントになりますきっと・・・
あ、ちなみにこの後輩は虫は嫌いだそうです
飲み初めて1時間ぐらいしてふと外をみると・・・
なんか良さそうな木がいっぱいあるな~なんて見ていて気付いたら、
二人で外に出ておりました(笑)
近くにある公園をブラブラと見ていたら・・・
上に何かいる!
木の枝を使いツンツンすると
メクレベル1クリアですかねww
そして裏側に廻ってみると
まさかの金髪の彼女に会うことができました
さらにフラフラ歩いていると
道端にタマムシの死骸が!
と言う事は近くに・・・と近くの木を見ると
いました♪
残念ながら高すぎて捕獲は無理でした!
1時間ほどでしたが充実した採集でした
その後はもちろん戻って飲み直しましたよww
阿古谷さんがんばってます(笑)
こんばんは~
夏休みも残すところ後2日となりましたね~
何かと毎日予定が入ってゆっくりしていない気が
今日こそはゆっくり・・・と思いしたがお昼頃嫁さんの両親から
ランチのお誘いが!
行ったのは以前いった“銀の森”の近くのホテルのランチバイキング
おいしかったのですが朝食が遅くていっぱい食べれなかったのが心残りです(笑)
帰ってから、先日ひろさんから義妹に頂いた阿古谷さんを同居&セット
しているとのことだったので確認しに行くと・・・・
ホームセンターのフルセットだったのですがかなり頑張ってます(笑)
これ以上は爆産されると困るので急いで産卵木を外してもらいました!
さすが即ブリペア!
5ニョロぐらいだったらいいのですが爆産していたらどうするんだろう
1ヶ月後、割り出しを楽しみにしておきます^m^
京都に行ってきました♪
こんばんは~
すでに日付は変わっておりますが、本日(15日)家族で
京都プチ旅行に行ってまいりました!
いつも私が行きたい海やらBBQやら付き合ってもらっておりますので
今回は嫁さんが行きたい場所に行くことに
高速の渋滞を考えて朝5時半に家を出て京都に到着したのは7時半
この時間でも京都のお寺はすでに一般の方でも参拝できました
今回もダイジェストで行きます(笑)
まずは1番目のお寺からの京都タワー!
さて、ここはどこでしょう
京都といえば・・・・ブ・・・違ったww
南部鉄器お風鈴が並んでおりました!
私はこの南部鉄器の音が子供の頃から大好きです♪
そろそろ分かりましたか?
正解は・・・の前に
途中でこんなところが!
まぁ我が家にはまだ関係ないですが、みなさんの縁結び&爆産祈願
させて頂きました! そっちかい(笑)
正解は
です
で、その坂を下っているときに次女が第一府民を発見!
まさかのスジクワ遠征採集でした
もちろん元気に山に帰っていただきました!
続いては、この巨木がそびえる
あ、答えが書いてあるww
一休さん♪
小学校の修学旅行以来の金ぴか~
子供たちはさっぱりでしたが嫁さんと二人でテンション上がっておりました!
その後、昼食を食べ、次の寺にと思いましたが、子供たちは飽きてきたので
外から見れるこちらに移動
さらっと流しました(笑)
その後、祇園の街中を歩こうとしましたが次女が鼻血のため
車での徘徊で終わりました
その後、嵐山に移動!いろいろイベントがあるのは明日だったようですが
逆に人があふれなくてよかったかも
こちらはエノキらしいですが・・・でかいww
私は小学生以来の京都旅行でしたが堪能することができて満足でした
振り返ると、ほとんど寺の参拝の合間に木ばかり見ており、嫁さんも一緒に
木ばっかり見ていました(笑)
これにて京都プチ旅行を終了・・・とおもいきや!
実は行きの車の中で嫁さんより
「せっかく京都に行くけどクワカブショップってないの?」と、
私は即答で
「もちろん調べてあるよ♪」
こんな会話があり、嵐山の後に京都のショップに向かう事に!
この時すでに午後6時・・・ナビの時間は7時15分着・・・無理か?
いや、きっと間に合う!そう信じて急いで南下
なんとか7時頃近くに来るものの、ナビが支持した場所は軽も通れない
極細の道(汗)
なんとかナビで他の場所を見るがすでに7時過ぎww
なかば諦めつつ現地にようやく到着すると、店長に快く入店させて
頂きました<(_ _)>
長女と二人で棚を見ていると・・・あのカリスマハンターの棚が・・・棚が・・・
R18やった(笑)
まぁ長女は気付いていなかった・・・というか上の熊さんを見ていて
助かりましたww
写真をUPしようとしましたがご本人の許可がないのに載せるのも!なので
私のフォルダーにしまっておきます^m^
ご本人にはお会いすることができませんでしたがあの棚が見れて一人で満足
しちゃいました(*^^)v
商品は・・・テイオウニョロが気になっちゃいましたがグっとこらえて
こちらのみ購入♪
〇インゼリ~
店長さん、閉店後にも関わらず本当にありがとうございました<(_ _)>
帰りの高速の渋滞を覚悟し、12時までには帰れればと思っておりましたが
10時半には帰宅♪
ほとんど休みなしで動いていたので疲れまくりでしたが、嫁さんにも満足してもらえて
良かったです
追加画像
あの方からお許しをいただきましたのでUPでぇ~す♪
これで京都に行ったと分かってもらえましたかね(笑)
カーケーさん、おみやげも持っていかずすいませんでしたww
vivids AMG初参戦♪
こんばんは~
迷コメンテーターの★かぶ☆です(笑)
昨日、夏休み前の仕事を早々に切り上げ、スーツから
作業着に着替えを済まし、高速から一路三重県へ
所要時間はおよそ1時間、思ったより早く目的地に到着することができた!
実は・・・というかこの記事がアップされている頃には他の方の記事が
アップされており、みなさんすでに知っていることと思いますが、以前
愛知、三重、岐阜の3県のメンバーによって結成されたvivids AMGに
今回初参加させていただくことになったのです。
メンバーはセーケンさん、ひろさん、ケムさん、masaさんの4人
前日からみなさんにお会いできる嬉しさと、このような共通の趣味を通じて
交流するドキドキ感が入り混じってかなり緊張しておりました
いざお会いするとみなさん気さくに話しかけていただき緊張もすぐに
ほぐれてホッとしました(笑)
ケムさんとは後から合流していざ、採集へ
あ、私はカメラが微妙でほとんど写真が撮れていないので詳しくは
セーケンさんのブログにて!ほんと細かいところまで書いていただいており、
感謝感謝ですそして最後まで運転していただきありがとうございました
そしてここからは私が撮影したちょこっとダイジェストww
まずはvivid AMGメンバーのみなさん
職人のような早さで木に登るセーケンさん!
そして、子供の頃以来目の前にしたヒラタ
私は捕獲できなかったのですが参戦記念にいただきました!×2です(笑)
唯一撮っていた成体ww
あ、セーケンさんの記事にもありますが★かぶ☆の由来はではなく・・・
まぁそれは後日ちょろっとお話しします(笑)
今回はみなさんとの初採取、しかも予想以上の朝5時までの強行採集でしたが、
めっちゃ楽しかったです♪ケムさんの引きだしはどこまであるんだというぐらい
スポットが出てきてひたすら感心しておりました
解散後、眠気と戦いながら高速を走り、下道を走っておりましたが、強烈な
眠気の前に力尽き仮眠を
しかも仮眠をとった場所はかつて本命が採れていたあの〇〇寺(笑)
自宅まで残り20分ほどでしたがどうやっても無理でしたww
帰宅後、ちょうど起きてきた嫁さんと一言二言話しましたが、あまり記憶になく、
起きたら12時を過ぎておりましたww
起床後、いただいた子達をまじまじと眺め、いざ計測!
セーケンさん、自宅に持ってきたらさらに縮んでおりましたよ^m^
次回、都合が合えば是非参戦させていただきたいとおもいます
セーケンさん、ひろさん、ケムさん、masaさん、この度は本当に
楽しい樹液採集旅に連れて行っていただきありがとうございました!
次は爬虫類や蜂ではなくクワカブをしっかり見つけたいと思います(笑)
MINAMIさんプレ当選品ちゃくだ~ん♪
こんばんは~
本日、ついに我が町の日本最高気温が塗りかえられましたね~
個人的には1位じゃなくてもいいんです(笑)
だって・・・この暑さはほんとたまらんです
さて、もうすでに夏休みに入っている方が多いようで
今朝仕事に行く時に団地から出たら右も左も車が来ない・・・
「みんな休みなんかい」
朝から一気にテンションガタ落ち
隣の会社も今日までなのに私は明日まで・・・ふぅ~
というテンションで5時に仕事を終わらせ帰宅の途中の
に寄ってこれを受け取りました
先日開催されておりましたMINAMIさんプレで見事当選
させていただきましたねおくりさんより送っていただきました(^^)/
箱に書いてあったのはお酒・・・まぁある意味お酒の素ですが(笑)
私が当選させていただきたのはこちら
ミズナラ(どんぐり)の苗2本
ねおくりさんは長年育てたこの木に昨年はカブ、そして今年は
なんとヒラタが飛んで来てきれました
私も十数年後、子供たちが結婚して孫ができるぐらいに
この木が大きくなってくれていたら!と思います
がんばって樹液酒場を作りますよ~^m^
そして箱の中にはまだ入っておりました。
先日連絡を頂いた時におまけを付けていいただけるとのことでした♪
何やらビンのような・・・
で、中身は
ねおくりさんの地元の発泡酒でした♪
先ほど頂戴しましたがこれはなかなかの美味でございました~
う~んトレビアーン
きっとBBQで肉を食べながら飲んだら最高ですよね~
ねおくり(くりたろう)さん、この度は貴重な苗木&とっても美味しい
お酒を頂きありがとうございました
そして、プレを開催していただきましたMINAMIさん、昨年に引き続き
当選させていただきありがとうございました
プレを主催していただける方たちのおかげでクワカブ友の輪が広がり、
そして絆が強くなっていけると思います!
次回も楽しみにしておりますね~
あ、そうそう、昨日セットしたペットボトルトラップですが、
今日の夕方確認しに行ったら・・・ヤツらがまだ占拠しておりましたが
その脇を見ると・・・・・・・・・・・
おった~
ちっさ~(笑)
今年木からの初自己採集(笑)
私に似合ったチイサイズ・・・これが明日に影響しなければいいのだがww
もう気分は仕事後のことでいっぱいです
ではみなさん、よい夏休みを
流しそうめん♪
こんばんは~
みなさん盆休みに入られたでしょうか?
私はもうちょい・・・後2日のカウントダウンです!
あ、いろいろカウントダウンですが(笑)
さて、昨日の親子採集ツアーの疲れもさほどなく、筋肉痛も
思ったより出ずww・・・明日ぐらいかな
今日は実家に行ってましりました!と言っても家から10分なので
まぁ帰省もなにもないですがww
で、実家に到着して用意してあったのが
流しそうめんセット
実はこのブログを開設して2記事目も流しそうめんだったのですが、
ミスって写真を消してしまってました(笑)
父が朝から竹を切ってきてくれて準備していてくれました!
つゆ入れももちろん竹です
水は井戸水なのでそうめんも冷たくて美味しかったです(^^)/
あ、たまに冷えたミニトマトも流れてきますよ^m^
娘&兄の子達
昨日に引き続き子供たちも満足でした
で、食べ終わった後は近くの山・・・あ、ここは山の中だった(笑)
に子供たちと散策に!
というか父のヘボ探しのついででしたが
途中しんこ蜂(オオスズメバチ)が大量にくっついている木を
発見、樹液もにじみ出ており、根元を見るとカブトの死骸が
近くの木にはコイツらがおりました
シロスジ
キマダラ・・・かな?
きっとコイツらが齧った痕から樹液が出、そこに他の昆虫たちが
集まってくるんでしょうね~!
思わず帰ってペットボトルトラップを作製&セットしてみました(笑)
結果は明日、父から連絡がきます
子供たちが大きくなる前に自然のことをいっぱい教えてあげたいですね
次は・・・川で魚掴みかな~
親子採集ツアーに行ってきました♪
こんばんは~
ちょっとお疲れ&ほろ酔いの★かぶ☆です(笑)
本日は午前中にケーブルテレビの調査を行っていただくため
家にいたのでクワたちのケースの掃除を♪
午後からは先日届いたクールサーモを設置&冷温庫-セラーを
接続するため実家に2時間ほど作業をしにいきました(*^^)v
あ、この記事は後日(笑)だって・・・温度管理できていなかったら
ちょっと(汗)
で、予定があるため3時前に帰宅
で、向かったのが
くわがた村本店!
台場クヌギも青々と
なぜここに来たかと言うと!
実は先日地元のテレビ番組でこちらが紹介されており、応募したところ見事に
参加可能の連絡をもらいまして、本日参加となりました
子供たちは数日前からテンヨン上がりまくりww
いつも嫁さんに反対されておりましたがこれなら家族で
心配なく採集できます(^^)v
で、本店といえばもちろん主催は
仕事人さんです
午後6時半から採集の心得、注意事項を説明してもらい、場所を移動して
いざ!採集開始
とりあえず今日は暑かったですね(^_^;)
で、採集ですが、やはり娘と一緒にとなると他の男の子たちより
奥まで探す事ができず人の後を探すことに・・・
というわけで全く捕獲できずに困っていたら、仕事人さん声をかけていただき
見つけて頂きました♪
次女捕獲第1号(他力本願ですww)
で、その後も全く捕まえることができなかったら、スタッフの方に
こちらを探していただきました♪
長女も第一号(またまた自分ではありません)
で、その上の方にいたコイツも採っていただきました
久々のミヤマです
以上が採集結果ですが全て自分たちでは見つけておりませんww
子供の頃依頼の山中での採集でしたがこれはなかなか難しいですね><
ですが、これは今後の採集において良い経験となりました!
なにより子供、奥さんも楽しんで参加でき、良い思い出になりました
あ、そうそう、やはり採れなかったお子さんがいたのですが、最後に
仕事人さんが、とんでもなく上にいるミヤマを発見し、蹴り一発で
しかも指定した場所に落としていましたww
これには近くにいた参加者全員ビックリ
ライトを木に当ててもらいましたが、なーんにも分かりませんでした(笑)
やはり何かが違うそれを実感させていただきました。
いやぁ~夏休みの良い思い出になりました!
え?まだ早い?
そうですね~私の夏本番はこれからですね
とりあえずこれを使って・・・できるかな?
こんばんは~
ようやく土曜日・・・今週は長かった
さて、先日冷温庫BOXを完成させ、ワインセラーも用意、
後は逆サーモ!
いろいろ悩んで悩んでっとして届いたのは・・・
なんか箱ちっさいですよね!
中身は
テトラクールサーモCT-200
ちょっとお金がいろいろ必要になったのでとりあえずこれで試してみようかとww
ワインセラーがペルチェ式なので起動時にも耐えれる・・・のか?分からない
ですが(笑)
多少の温度差は気にせずとりあえず30℃超えだけはなんとかしないと
これが無理だったら・・・ちゃんと買おうかな(^_^;)
う~ん早くもクワ貧乏突入ですね
あ、そうそう、さんが持ってきてくれたんですが、20時まで指定で
到着は21時過ぎ(笑)
センターまで10分もかからないのでセンター止めにしとけばよかったww
娘たちも大きくなりました♪
こんばんは~
第4回MINAMIのプレ 当選発表&当選表明受付を
行っております♪
↓こちらから~
MINAMIさんプレ
さて、本日(また日付がww)7日は長女の誕生日
こんな日に限って仕事が終わらない
さすがに7時過ぎにメールが来たのでそそくさと帰宅
家に着くと次女がカーテンを見て♪と
自分で考えて作ったそうです1年生にしてはけっこう上手に字が
できています(親バカですww)
ケーキですが嫁さんが作ったガトーショコラに主役の長女がデコって完成♪
いつまでもお父さんと仲よくしていただきたいですね~
そうそう、先日街灯周りに行ったのですが蛾すらおらずどーしたもんかと
最後に行った場所で石にひっついていたのが
見事なチイサイズ(笑)
今年は全くクワカブが見当たりません(汗)
ですが、今週土曜にはある親子採集ツアーに参加予定
子供たちにクワカブは街灯だけじゃないことを知ってもらわねばww
そして私も別日に・・・楽しみな予定がいっぱい入ってきました
ようやく冷温庫BOXができました(汗)
こんばんは~
さて、あまりうれしくない報告を先にww
昨夜(あ~日付が変わってますが2日です)久留米の割り出しを
行いました。
材は柔らかくなっており、持ったらパカっと割れました!
これは割り出しが楽だと思い、最初にマットから調べたところ、
2ニョロゲット
で、材割りを行ったのですが、割れども割れども食痕はなく、
期待のカワラ大は結果
2ニョロ~
以前仮産卵で割り出した卵も孵化率が異常に悪く結局久留米は
合計5ニョロという結果に
なんか悔しいのでちょいと短い木で再セットしました
まぁ産まなかったらそのままですね(^^ゞ
ここから冷温庫ネタで~す!
最近は休みの日が予定がつまっていてなかなか
自分の時間ができないのですが、今日はなんとか午前中に
時間をもらい(2時間ww)急いで実家に作業を進めるために
行きました。
今日はBOXの扉作製です!
まずは中段に棚を設置するためにケガキをいれ、下側に串を刺しますww
串の上に棚を置き、外側から棚に届くよう串を上下斜めに刺します。
※50mm厚でも真ん中は広がりますので棚を内寸通りにカットし、
串を刺して広がり防止とします。
中に棚を入れま~す!飼育数からまだ上は余裕がありますので
空ビンなどを入れておきます。
ワインセラーにはとりあえず未使用菌糸ビンをいれてあります。
現在確定した飼育管理数33頭です(^_^;)※産地不明個体が2ニョロ><
扉はいつもの段差を作製!
はめ込むとこんな感じに!
微妙に隙がありますが温度がばらつくようならパッキン(スポンジ)を
入れて対処します
あとは・・・逆サーモですね~
来週あたりにポチっとしないといけませんね!
もうそろそろ小遣いが息切れしております
オークションの魔力 ポチっとな
MINAMI時々ブラックさんが特大プレを開催中です
残すところ後2時間ほどとなりましたよ~(^^)/
私もちょっぴり協賛しておりますのでよろしければ探して
応募してくださいね(笑)
では
くり~っく!
MINAMIのプレ
こんばんは~

昨日に引き続き本日も着弾しました


実は以前からオークションを覗いておりましたがついに

相場を見ているとピンキリですが1万近くから数十万までのものでしたが
写真を見る限り状態はよさそうでしたので(^^ゞ
で、最初は一人入札でしたので二人の争いになるかと思いましたが
途中でもう一人参戦

残り10分が延長延長・・・結局40分ぐらい延長して〇千円で落札!
終わってから気付きますが、落札した達成感よりここまで釣り上がってしまった
ことのほうが気持ちに残った気が(爆)
まさにオークションの魔力に引き込まれました

まぁ無事私の手元に来たということでヨシとしますか

さて、引っ張りましたが今回落札したのは

ワインセラーです!
残念ながらコンプレッサー式ではなくペルチェ式ですがww

まぁ中古なので汚れ、傷等ありますが問題ありません!
注記にあった薬品の臭いも綺麗に拭いたらだいぶおさまってります(^^)/

温度も2時間でここまで下がっておりますので順調かと

早く作業しないと全て早期羽化なんて事に(^^ゞ
がんばろ

後は・・・逆サーモですね!
ニューマリンズ、農電、クールサーモなどありますが値段が・・・
チャームさんが冷暖コントローラーを販売されておりますがどーでしょう

どちらにしても早く買わないと><