![]() |
トップページ > 2014年01月 | |||
久々のソロ活動、そしてコクワ祭り♪
お知らせで~っす
かっつさんが幼虫プレやってますよ~
こちらのカッコイイダイスケ君のお子さん(初2令)5頭+α
応募資格なしの送料負担でお願いします(^O^)/
締め切りは~
2月2日(日)いっぱいですよ♪
画像をクリックして飛んでくださいね
こんばんは~

今日は毎月恒例のお休みをいただきましてww
そして恒例のクワ採集に出掛けちゃいました

地元も考えたんですが、ここ数日いろいろ調べておりまして
ちょっと良さそうな隣の県に行く事に!
9時に現地到着し、いざ山へ!!
初めて行った所でしたが、風通しも良く日当たりもまぁまぁと絶好の
ロケーションでした



倒木が木に挟まってましたがまだまだ固いのでまた数年後ですかね!
しばらく歩きましたがなかなか材に巡り合わず30分ほど歩いたところで
1本の倒木を見つけましたがめっちゃ水分を含んでました

その中から見つけたのが

ようやく第一村人発見

やっぱりこれを見ないとテンションガ上がりません^m^
きっとコクワですが(笑)
ここで、今回は一人で結構突っ込んでいくつもりだったのでスマホを使って
位置情報を確認しつつ進んで行きました!

近代文明って素晴らしいですね

話しは戻りまして先ほどの材をさらに進めていくと

お~っと思いましたが・・・

♂だし小さいし顔薄いしww

う~んやっぱり私には同定がまだまだ難しいです><
結局この材からは7,8頭出てやめました
その後も見つかる材はコクワマンションになっておりましたので
一旦戻って昼食&休憩

その後、30分ほど移動して次に的を絞った場所に


ここもなかなか良い感じで転々と木がありましたが
枯れ木や倒木が少ない(+o+)

ようやく見つけた材も結構水分を含んでおり手で崩せるくらいでした

↑この食痕は辿っていったのですが途中でなくなってました。
まぁさほど太いわけではなかったのでコクワでしょうが・・・
さらに奥に進んでいくと、別の材を発見!
周りは柔らかかったんですが、中心は結構な固さ。
そんなところからもやっぱり・・・

そして立ち枯れから覗くのは

まさにコクワマンション(笑)
この立ち枯れはこの子だけでやめときました(^_^;)
ここで3時になり山を一旦おりました。
実は今回ネブトもいないかな~と、かなり枯れた松の倒木も探って
おりましたが・・・見つかる気がしませんでしたww
是非とも見てみたいです

まだ時間がありましたので流しながら場所を探し、コンビニで休憩していたら
嫁さんから買物に行きたいとのお誘いがありましたので一路自宅へ

今回は5時間ほどしか散策できませんでしたが緑&食痕、幼虫が見れて
楽しい時間を過ごす事ができました♪
まぁコクワ祭りでしたが^m^
来月は・・・3本目の交換に時間を費やしそうです(爆)
といっても♀は2本返し狙いなので♂のみになると思いますが!
大きさは期待しておりませんが、全て完品羽化で出てきてくれることを
祈りながら交換したいと思います

あ、まだ詰めてないや(笑)
そういえば、金曜日は久しぶりの東京ですが
新年会がはいっているので虫社もいけそうに
ないな~(>_<)
せっかくの東京、関東の方々ともお話し
してみたいですがいつもこんなんばっかです(笑)
ボーリング&イチゴ狩り
こんばんは~
今日は朝から曇ったり晴れたりと微妙な天気でしたが
私と嫁さんは朝からくしゃみと鼻水が止まりません
この時期に花粉?それとも風邪?う~んどうなんだろ・・・
そんな中、今日は町内会のボーリング大会に参加してきました
横のガードに当てまくる次女と、右手と右足が一緒に出る長女(笑)
今回は我が家4人中3人が見事キリ番ゲットで商品をもらっちゃいました
成績は・・・まぁ微妙でしたよww
ボーリングが終わった後はそのまま市内のいちご狩りに
実は今月、1月23日は次女の誕生日だったのですが、誕生日プレゼントは
いちご狩りに行きたいとのリクエストだったので急遽行ってまいりました(^O^)/
ここは昨年の3月にも行った場所で家からだと20分ほどで着いちゃいます♪
昨年の3月はさすがに甘みも落ちておりましたが今年は1月だったので
イチゴもなかなかの甘さでおいしかったですよ
家族一同満足でした(●^o^●)
食べた数はというと嫁さんは50個ぐらいで娘達も40個近く!
私が一番少なかったですね(笑)
でもやっぱり・・・イチゴでは満腹にならずすぐにお腹がすいちゃいましたww
1年に1回ですが来年も季節の食べ物を味わいに来たいです
SBH交換♪
こんばんは~
今日は暖かくて良い感じでしたね~♪
今日は出掛ける途中で くわがた村東濃店に寄って
BE-KUWAを買ってきましたが、そこでダークレッドのニジを
見せてもらったんですが・・・カッチョイイ
う~ん色虫はいいですよね~♪
さて、夕方は助手(長女)と実家に行きクワ作業をしてきました!
今回は以前、ひろさんより頂いたSBH、ス・・・・・・です(笑)
投入して4ヶ月、全く食いあがってこない&菌糸も少し劣化が心配になりましたので
交換です!
まずは1本目~
10g ♀
そして2本目~
10g ♀
ここで2♀、なら、残りは♂で良い感じになるじゃん!なんて考えながら
3本目~
おっと17g・・・♂かな
外から見えた頭はちょっと小さかったのですが出てきたときには
ゴロっと感が!と思ったのですが
なんか卵巣らしきものが・・・
まさかの3♀ですかね(笑)
17gは♀なら結構大きいの・・・かな?
さっぱり分かりませんが完品羽化を期待しております!
そんなことを願いつつ余っていたB.I.Sに突っ込みました
ついでに、1月5日に採集してWDオオ♀ですが
あれ?また蛹室?
まぁ無事羽化してくれれば問題ないのですが21℃管理の我が家は
交換すると、どうもスイッチが入りやすいような(^^ゞ
ま、いっか(笑)
明日は町内のボーリング頑張ってきます
突き指注意ですねww
スイッチON♪
こんばんは~
相変わらずさむぅございますね
毎朝凍ったフロントガラスを溶かして出社するのが日課に
なってきましたね~
今日は仕事帰りにクワ作業をしようと実家に寄りました!
本日の作業は以前からお伝えしているナイショ幼虫ですww
先日蛹になっていた♂は・・・
お~っと顎が出てますね♪
相変わらずフリフリしております
そして他に劣化した菌糸ビンを2本を交換です!
まずは1本目
14g♂ 前回の♂は12gだったのでなんとか50mmいかないかな~
というかこの種が何gで何mmになるのか知りませんが(笑)
そして2本目~
は、幼虫が全く見えませんが下から半分しっかり食べていたので
良い感じに育っているかと思いホリホリしたら、
したら~
蛹ってました
しかも♀だったのでとりあえず羽化ズレなしでペア確保です(^^)v
そして、お見事1本返しです♪
後はダブルで♂♀完品羽化を祈っております
現在、簡易冷温庫は21℃でキープできておりますが残った5頭も蛹になって欲しくて
ピタ適を設置してみました!
表面温度が42℃±5らしいので新聞を挟んでおります。
この種は25℃~28℃で生息しており、休眠期間は6ヶ月、寿命は3ヶ月なので
できれば一斉に羽化させたい
これでスイッチが入ってくれればいいのですが・・・
いざ!レッツ、スイッチお~ん
一望する♪
こんにちは~
昨日からPCが重くてどうも使いづらい
いつもはサクサクなんですがたまに遅くなるんですよね~^_^;
さて、昨日は娘達のピアノを買いに岐阜市までドライブを
正月特価で小さいですが5万円やら7万円やらで買えるとのことで
ドライブを兼ねて一度見に行ってみようと
下道で行きましたが意外と遠いww名古屋の方がかなり近いです!
店に到着して見ておりましたが中古でも高いピアノは5,60万
とてもじゃないですが手が・・・・
店員さんに聞いたら12万円のものが限定2台で5万とのこと!
高いピアノと比べても家族全員サッパリ違いが(笑)
高校生になってもピアノを続けるようならもう少し高いものを買うとして
今回は安いのを買っちゃいました(ちなみに45年前のグランドピアノです)
あ、アップライトピアノでした(^^;)
二人とも頑張ってくれればいいのですが・・・
帰りは金華山ドライブウェイを通って岐阜城に・・・行きたかったんですが
ロープウェーを使わないと行けないとは・・・知らんかった(笑)
というわけでドライブコースの写真だけ
真ん中奥が岐阜城!ちょっと遠い(笑)
こちらは真ん中奥が138タワー 分かる人いますかねぇww
天気は微妙でしたが良い景色でした(^o^)丿
そして実家に行ったら
この時に紹介した内緒の外産クワが蛹に♪
どうも♂っぽいのですが羽化ズレだけは
残り6頭はのんびりしてたり暴れたりしております。通常の飼育温度より低温で
管理しているんですが暴れるもんですね><
そうそう、実は以前クイズのような感じで記事を書いたら多くの方からコメをいただきまして、
正解者が出ておりますのでがんばって羽化させて次世代ニョロを採りたいと考えております!
何が羽化するか?
まだ内緒です
寒い時ほど♪
こんばんは~
全国的に寒いここ最近、こちらでは朝方は氷点下になり
先日は道路の温度計が-5℃
冷え症の私には早くこの季節が過ぎ去って欲しいもんです・・・
って採集には行きますが(笑)
さて、本日は鏡開きでしたね~
といっても今は餅を割るなんて人も少なくプラスチックの餅から
取り出すだけですよね!
この鏡開きに合わせて実家の地元では「どんど焼き」が神社で
開かれておりましたので行ってきました♪
みなさんのところでもあると思いますが、しめ縄や書き初めなどの正月用品を焼き
それに合わせて餅などをふるまってくれるんですよね~♪
ですが私たちが行った時には餅はすでに無くなっており豚汁のみでした
偶然私の両親も来ており、ちょいと話しをして帰りました!
あ、帰りに神社で飼っているコイツに挨拶を
私が小学生のときに来たのでもう23歳になる木曽馬です
ここに来た時には必ず見て帰りますがやっぱり主役ですので
そして、
今日は一日寒かったんですが実家でこれを引きとってきました
3本目をそろそろ詰めないといけませんのでこの連休で洗っちゃおうと!
まぁみなさんより少ないですが今回は800を49本
厚手の手袋も買って洗おうと思ったら
いつものごとくお手伝いが来まして
二人で1時間弱、寒かったぁ~
今日も長女に感謝でした
そろそろ菌糸も頼まないといけませんね~(^^ゞ
本命のお年玉!WD初ゲット♪
こんばんは~
ついに仕事が始まってしまいましたね
まぁ今年も1年、マイペースで頑張っていきましょう
さて、年も明けた1月4日午前0時、とある駐車場に怪しげな
おじさん達が集まりました(笑)
そう、vividsAMGのメンバーであるひろさん、ケムさん、masaさんです!
その後、セーケンさんも合流し、いざ出発
今回は新年会も兼ねての採集!しかも泊まりという、もうずっと前から
ウキウキでした
今回の場所はメンバーの皆さんが事前に下調べをしていてくださり本当に
素晴らしいチームに出会えたと感心しまくりでした!
朝方には現地に到着して日が昇るのを待ち、いざ山へ
夏場に来たら良さそうな木々ばかりで羨ましい限りでした!もう爆裂です♪
ポイントを周り3か所目でもなかなか本命は見つからず山を下り、そばにあった
横道を歩いていくとなかなか良さげな倒木&株が!
セーケンさんが倒木を、私は株を担当し作業に取り掛かります
しばらく叩きますが全く食痕がなく私があきらめモードになったとき
隣でセーケンさんが太い食痕を発見!追いかけ作業に入りました!
私は全く食痕が見つからず他の材を探そうとしましたが根っこ付近を
叩くと良い感じに枯れており、少し細いですが食痕が見えたのでそちらを追うことに、
しかし途中が固い&地中に入っていったのでオオクワではないよな~なんて思いながら
根っこを割り剥ぎ取るとそこには2頭の幼虫が
まずはすぐに取り出せる方から取り出すと、頭がオレンジ♪
しか~し、私は幼虫の同定ができないので(笑)見てもらうと・・・
オオクワ♀~(^O^)
やりました!ついに私もゲットです
もう内心ドキドキすぎて舞い上がり、思いっきり写真を撮るのを忘れました
そしてもう1頭を取り出すと・・・・ヒラタでした。
その後セーケンさんが雄叫びをあげデカイ♂をゲット
私の♀と違い♂の食痕、そしてあの肉厚の体たまりません!
見事ペアをゲットすることができました!!
その後はなかなか追加がでずコンビニで一旦昼食&作戦会議に。
午後からは場所を移動し散策しますがなかなか見つける事はできずに
暗くなってしまいタイムアップ!
夜はホテルでまずは一杯、晩御飯を食べた後、部屋に戻り新年会を
歩き疲れた体にアルコールはかなり効いたようで21時頃布団に入りましたが
速攻で落ちました
翌日はju_tsuさんとご一緒にポイントを回る事に!
二手に分かれて探しますがju_tsuさんの進むスピードが半端なく早くて
くっついているつもりがふと前を見るとかなり置いていかれておりました(^_^;)
いろいろポイントを回りましたが午前中は見つける事ができず昼食に
ここでju_tsuさんは仕事があるということでお別れです。
翌日は仕事のため、午後からは再度ポイントをチェックし、先日ゲットできた
近くをチョイス!
今回は各自分かれて良い材を探しますがコクワしか出てきません(T_T)
別の場所に移動しようと山を下りるとセーケンさんが昨日に続きゲットしたと
見てみると倒木の下側から取り出しているじゃないですか!
しかもまたまたデッカイ♂です!
私だったらきっと上の固い部分だけで諦めているでしょうがそこを諦めずに
下から見つけ出すとは流石の一言でした
その後も踏ん張りますがなかなか厳しく追加を出す事ができずにタイムアップ><
帰りに温泉&途中で夕食を食べ帰りました!
皆と分かれ帰宅したのは0時ジャストww
かなり疲れましたがやはり採集は楽しくて仕方ないですね
今回はメンバーの皆さんのおかげで本命を手にすることができ、本当に
感謝しております。
次回も是非参加出来たらと思います(^O^)/
そして短時間ではありますが同行していただいたju_tsuさん、お忙しい中
ありがとうございました。
それでは私がゲットした幼虫を!現地では撮り忘れましたので最後に紹介で(笑)
オオクワWD♀ 5g
こちらはヒラタ・・・♂かな?
今年はこのWD♀を完品羽化させて是非累代させたいです!
新年のご挨拶&最初の記事は♪
新年明けましておめでとうございます!
本年も昨年同様「★かぶ☆のいろいろ趣味日記」をよろしくお願いします♪
さて、新年最初の記事ですが、やっぱりクワネタはありませんので酒ネタで!
昨年末に突然会社のおばちゃんから電話があり、
「家の前にお酒とお菓子を置いておいたから~」と・・・
いつもお世話になっているからと頂いてしまったんですが、こちらの方がお世話に
なっており、申し訳ない気持ちになりましたがせっかく頂戴したのでありがたく
今晩のお酒に
青森県 桃川(株)の天鶴 純米にごり
ちょい辛めだけどにごり独特の甘さもあり、とってもおいしかったですよ
そしてお菓子はコチラ
キャラメルプリンも美味しかったですよ~(^O^)/
とまぁこんな感じで今年もクワカブ少なめ(笑)自分日記多めでいくと思いますが
今年もマイペースで楽しくやっていきたいと思います
皆さんにとっても良い1年でありますように♪