![]() |
トップページ > 2014年02月 | |||
WDの食生活♪
プレのお知らせで~す♪
アウトドアら~さんがプレ予告をしておりま~す
詳しくは
いろいろ記念 新春感謝祭プレ~♪(* ̄▽ ̄*)ノ"
只今協賛募集中!
応募は3月1日~3月9日までですよ~(^^)v
こんばんは~

今日は1日

休みをもらっておりましたので子供が学級閉鎖でなければ

でしたが結局無理でしたね・・・やっぱり私はAMEOTOKO?(笑)
ということで1日実家で作業をしましたがいろいろありますので小出しにww
先日AMGメンバーであるセーケンさんが1月5日に採集した
WD♂のビン交換を行い、見事体重


我が家も状態のチェックに入りましたが・・・

見事に暴れておりました(^_^;)
裏側も走り放題(笑)
久留米、阿古谷、能勢、どれも暴れはいなかったんですが
この♀は何がお好みなんでしょう(T_T)
ちなみに体重は

5g⇒5gと変化がありませんでしたww
違う菌糸もないので引き続きB.I.Sに入ってもらいました

もうこの大きさでいいので完品羽化してください

菌糸詰め増量実験♪
プレのお知らせで~す♪
アウトドアら~さんがプレ予告をしておりま~す
詳しくは
いろいろ記念 新春感謝祭プレ~♪(* ̄▽ ̄*)ノ"
只今協賛募集中!
応募は3月1日~3月9日までですよ~(^^)v
こんばんは~

明日はお休みをいただきまして

先日行った山のさらに奥に行こうと思っていたのですが・・・
次女のクラスが学級閉鎖で

あえなく撃沈しました(笑)
とうわけで明日は実家で阿古谷交換とその他もろもろでもやって
時間をつぶしたいと思いますww
さて、今日は倉庫で残る1ブロックの菌糸詰めを行いました♪
今回は・・・たいしたことはしていないんですが実験ということで
バンブーの菌糸と生オガを使っての実験です!
工程は・・・省きます(笑)
実験状況の前に、


みんなで気合の男詰めしましょう(笑)
あ、菌糸ビンは付きませんよ

さて、今回の実験なんですが
1400を3本と800を2本詰めたんですがそのうち1400の3本で
①右:通常のまま
②中:バンブーと生オガの1:1(水分追加)MIX
③左:上下2cmには菌糸、真ん中に生オガ(水分追加)をそのまま詰めてます

※倉庫内で撮影したため見にくくてすいません(^_^;)
②ですが温度と水分さえ合えばまぁ回るかな~とは思っていますが時間がかかるかも!
③は上下の菌糸がうまく回ってそのまま中間の生オガを浸食してくれれば、と!
今回の生オガは微粒子使用です。
③の結果がうまくいけば混ぜる手間が省けて作業が楽になる&安く増量可能・・・かな?
と考えております^m^
結果はまた後日報告します(^o^)丿
余談、先日詰めた菌糸ビンのうち2本を倉庫に置いていたんですが
3週間近くたってだいぶ回ってきました!
ちなみに倉庫温度ですが氷点下~10℃くらいです♪

YGもやっぱり・・・こんなもんです♪
プレのお知らせで~す♪
アウトドアら~さんがプレ予告をしておりま~す
詳しくは
いろいろ記念 新春感謝祭プレ~♪(* ̄▽ ̄*)ノ"
只今協賛募集中!
応募は3月1日~3月9日までですよ~(^^)v
こんばんは~

天気も良くなって雪の次は花粉が飛ぶ季節になりそうですね

さて、先日の久留米に引き続き今日はYGです!
の前に
我が家のMGTは7頭ニョロがいるんですが、そろそろ全て羽化してるかな~
と思いホリホリしたら

ごめ~ん

これで3♂1♀が確定ですがニョロサイズで♀と踏んでいたヤツが♂だったので
♀が1だとかなり心配です(^_^;)
いつも通り脱線しましたが本題のYGです!
えぇ、こちらも先日の久留米同様30gは超えておりませんのであしからず(笑)
では今回もさらっといきます♪




こちらもダイエット1頭ですが他はキープ&微増です

巷のサイズよりー10gぐらいですが(笑)このまま完品羽化までがんばってもらいたいです(^o^)丿
★もいなくて良かったです♪
YG(♂toplegend44さん×♀ひでのぱぱさん) 77.7×43 | ||||||||
1本目 | 2本目 | 3本目 | ||||||
管理 番号 | 投入日 | 菌糸 | 投入日 | 菌糸 | 体重 | 投入日 | 菌糸 | 体重 |
No.1 | 7/27 | AG | 10/26 | B.I.S | 12g | |||
No.2 | 7/27 | AG | 10/26 | B.I.S | 14g | |||
No.3 | 7/27 | AG | 10/26 | B.I.S | 12g | |||
No.4 | 7/27 | AG | 10/31 | B.I.S | 25g | 2/22 | B.I.S | 27g |
No.5 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 13g | |||
No.6 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 12g | |||
No.7 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 13g | |||
No.8 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 12g | |||
No.9 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 12g | |||
No.10 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 13g | |||
No.11 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 22g | 2/22 | B.I.S | 26g |
No.12 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 24g | 2/22 | B.I.S | 24g |
No.13 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 22g | 2/22 | B.I.S | 25g |
No.14 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 26g | 2/22 | B.I.S | 24g |
No.15 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 26g | 2/22 | B.I.S | 26g |
No.16 | 7/27 | AG | 10/12♀羽化 | |||||
No.17 | 7/27 | AG | 11/4 | B.I.S | 22g | 2/22 | B.I.S | 24g |
No.18 | 7/27 | AG | ★ |
♀も気になるんですが・・・菌糸は劣化してないように見えるし・・・2本返しですね♪
800が余ったら14gと13gを交換してみます!
次の阿古谷も交換したら温度を上げてスイッチいれてみるかですね(^^)
久留米3本目~・・・やっぱり・・・
プレのお知らせ~♪
アウトドアら~さんがプレ予告を開始しましたよ~
詳しくは
いろいろ記念 新春感謝祭プレ~♪(* ̄▽ ̄*)ノ"
只今協賛募集中!
応募は3月1日~3月9日までですよ~(^^)v
こんばんは~

今日は次女が一輪車クラブのため昼から暇に・・・
というわけで、先日詰めた1400も回っていることもあり急遽
交換に行く事に!
長女も誘ったんですが実家が寒いということで不参加

しかたなく一人でホリホリしに行ってきました(笑)
数本は3ヶ月を超えているのに加え、1本目は実家の常温(35℃ぐらい)で管理?
していたためダイエット覚悟の交換です

ちなみに2本目は20℃~21℃で管理しておりました!
本日はdapさんから頂いた久留米♂79.9×♀48.9のみで

私の今期の目標は完品羽化なので小さくてもさらっとアップしますね~(笑)



う~ん、まぁこんなもんですがww
できれば親越えを目指したい

というわけで我が家の久留米の結果は・・・
久留米(dapさん) 79.9×48.9 | ||||||||
1本目 | 2本目 | 3本目 | ||||||
投入日 | 菌糸 | 投入日 | 菌糸 | 体重 | 投入日 | 菌糸 | 体重 | |
No.1 | 7/27 | AG | 10/31 | B.I.S | 14g | 2/22 | B.I.S | 15g |
No.2 | 8/3 | AG | 10/31 | B.I.S | 12g | 2/22 | B.I.S | 11g |
No.3 | 7/27 | AG | 10/31 | B.I.S | 13g | |||
No.4 | 7/27 | AG | 10/31 | B.I.S | 22g | 2/22 | B.I.S | 22g |
No.5 | 8/3 | AG | 10/31 | B.I.S | 26g | 2/22 | B.I.S | 27g |
No.6 | 8/26 | AG | 12/10 | B.I.S | 20g | 2/22 | B.I.S | 27g |
No.7 | 8/26 | AG | 12/10 | B.I.S | 21g | 2/22 | B.I.S | 26g |
となりました!
3番は食いが少なかったのでそのまま2本返し狙いですね♪
今回は3ヶ月過ぎていることもあり菌糸はマットのようになってましたが
なんとか♂はダイエットせずに耐えてくれました

もしかしてもう少し早かったら体重ももうちょい多かった?なんて考えたり(笑)
次回はYGor阿古谷ですが・・・★にさえなっていなかったら

カビ対策・・・元はどこ?
プレのお知らせ~♪
アウトドアら~さんがプレ予告を開始しましたよ~
詳しくは
いろいろ記念 新春感謝祭プレ~♪(* ̄▽ ̄*)ノ"
只今協賛募集中!
応募は3月1日~3月9日までですよ~(^^)v
こんばんは~

なんとか雪も降らずに一安心ですね(^^ゞ
さて、先日菌糸ビンを詰めてうまく回っておりましたがやっぱり気になるのは

いろいろ調べていたら文部科学省がこちらを出しておりましたので
気が向いた方は是非!私は・・・途中で眠たくzzz
カビ対策マニュアル
菌糸ビン内に出てくるカビはビンの中、人の手、プレス部分などいろいろ
あると思いますが、空気中にあるカビも結構影響があるかも!
なんて考えておりますww
特に実家の冷温庫を置いている部屋は、しばらく使っていなかったので
結構ジメっとしており心配なんですよね~
なのでこれまたいろいろ調べていると、CMでもやっている
![yjimage[6]](http://blog-imgs-68.fc2.com/y/o/k/yokoi169/201402202142280c1.jpg)
までたどり着きました!詳細は↑クリックです♪
さっそく薬局に行きましたが売っていない

代わりに同じ二酸化塩素分子で除菌するこちらを


人には無害なのでもちろん昆虫にも影響はないとおもうのですが、
カビの抑制、菌糸にどのような影響が出てくるのか試してみたいと思います

金額は600円程度で効果は2ヶ月くらいだそうです!
開口部を半分に絞ってますのでもう少し伸びないかな(^^ゞ

で、す、が~
本日確認したら思わぬ事態が・・・
詰めたビンから天敵のトビムシが大量発生

いままで新品のビンからは出なかったんですが、これって最初から菌糸ブロックに
ついていたりするんですかね?
幼虫には特に影響はないと思いますので来週には交換する予定ですが
やっぱり固まっていると気分が悪いですよね><
対策はエタノールですか?
みなさんご教授くださ~い

MGTようやく紹介♪
プレのお知らせ~♪
アウトドアら~さんがプレ予告を開始しましたよ~
詳しくは
いろいろ記念 新春感謝祭プレ~♪(* ̄▽ ̄*)ノ"
只今協賛募集中!
応募は3月1日~3月9日までですよ~(^^)v
こんばんは~

めずらしく連投です(笑)
もはやネタは尽きますがため込まずにいっちゃいます

さてさて、先日羽化したMGTですが、本日実家に用事があり
行ったついでについ、魔がさして掘っちゃいました


おっと違ったww
以前採集した三重県産コクワが見事にチイサイズで、そしてこの裏にも
蛹がいたりします(笑)
脱線しましたが本題にww
結構上の方で羽化しましたのですぐに出会えることができました♪

分からなかった方もこれでバッチリ分かりましたね


長々と引っ張りましたが正解は・・・
メンガタメリーでした


実物を見るのは初めてでしたがやっぱりこの形状は
カッコイイですね~(笑)
完全に自己満足の世界ですww


この図鑑やネットでよく見た



♀も出して撮影を




どちらもチイサイズでしたが完品羽化

残る5頭も完品羽化をお待ちしております!!
これから半年間の休眠、そして速攻ペアリングしますので9月中には
割り出しできればと考えております♪
爆産したらもちろんプレ協賛ですよ~

白三さんと数名分は確保しておかないといけませんが(笑)
ブラックボックス回収
プレのお知らせ~♪
アウトドアら~さんがプレ予告を開始しましたよ~
詳しくは
いろいろ記念 新春感謝祭プレ~♪(* ̄▽ ̄*)ノ"
只今協賛募集中!
応募は3月1日~3月9日までですよ~(^^)v
今回は何に応募&何を協賛しようかな~
ちなみに我が家の食虫植物はアウトドアら~さんより頂戴しましたよ
こんばんは~

今週もまた


さて、昨日ようやく愛車がピカピカになって帰ってきました

まだ保険は話がついておりませんがとりあえず良かったww
代車から愛車に乗り換え、最初に向かった先は・・・
車屋近くのドラッグストア

実はここの中に100均があるのですが、いろいろな100均を
回っても欲しいものがなくて最後にここにたどり着きました!
入って早々お目当てのものが(笑)
いろいろ探したのによりによって自宅から一番近い場所に(^_^;)
購入したのは先日セーケンさんも紹介してましたコチラ

実際手にしてみるとセーケンさんも言っていた通りナイスクオリティ

なぜかこのショップも残っていたのは3個でピンクが2個(笑)
今年はこのブラックボックスで♀達には静かに産んでもらいたいと思います


少しでも重ねられることでスペースも確保できるのでうれしいですね!
全く余談ですが、3月6日、7日は東京に飛びます

展示会なのでビッグサイトなんですよね~(>_<)
夜の時間があれば遊びに行きたいんですが・・・一緒の出展者に
捕まらないことを祈ります(爆)
厄落ちろ~♪
こんばんは
今年は本命をゲットして良い年となるところが・・・
新車はぶつけられるし、先日の雪でいろいろ壊れるし
明らかに何かがおかしい(笑)
なんて嫁さんと話をしていたら母親からの情報で
厄年の方達による厄払い&福を分けるための餅投げがあるとのこと!
これは絶対行かねばww
ということで本日行ってまいりましたよ~♪
年配の方達が多かったのですが思ったより集まりが悪かったようです・・・
雪かきはしてあったのですが地面は結構濡れていたので勢いよく投げずに
ゆっくりでしたが捕る人たちにはそんなのおかまいなしでしたね(笑)
餅投げの後は子供達用にお菓子投げです♪
後ろにいた私にも飛んできましたが^m^
で、結果はというと・・・
家族4人で70個
嫁さんの実家にも配りましたがしばらくご飯はこれになりそうです(笑)
これでなんとか厄が落ちてくれないかな~
※私は厄年ではないのですが嫁さんが
後厄だったことに今気付きました( ´艸`)
MGTちょこっと羽化報告♪
こんばんは~
昨日の雪はすごかったぁ~(^_^;)
しかし、どちらかといえば雪がやんだ後のほうが大変ですね!
積もった雪に雨が浸み込み、重くなって屋根から
おかげで家のテラスは壊れ、隣家の車庫まで壊してしまいました
そして先ほど気付いたのですが嫁さんの車の屋根にも落ちていて
微妙にベコベコになってました
みなさんも足元ばかり気にしてましたが上からの災害にも気をつけてくださいね!
さて、MGTの羽化報告・・・の前に
先日の詰め詰めミッション♪で詰めたビンを実家の冷温庫に
入れて1週間がたちましたので、様子を見に&娘達がじいちゃんに
チョコを渡すため実家に行ってきました
雪がすごいとは思っておりましたが、案の定実家の手前までしか行けず
数メートル手前で車を止めることに(笑)
で、娘達は外で雪かきをしているじいいちゃんにチョコを渡し、私は
すぐに冷温庫へなんせ嫁さんが車で待っているので(爆)
現在温度は21℃でキープできているようですが菌の状態は・・・
あぉ~意外と早く回ってくれました♪
表は良い感じですが裏はもう少し!ビン同士が密着しているとちょっと
遅くなるんでしょうかねぇ~・・・
まぁ来週には使えそうですね
そして、先日蛹だったMGT♀を覗いてみたら・・・(あ、♂はまだ掘ってません)
お、羽化しとるじゃないですか~
実はこの種は繭玉を作るんですが、菌糸なので繭玉がいまいち分かりませんでしたww
上の部分を引っ張るとパカッと上部が外れ
出てまいりましたよ~♀が
これでもうみなさんお分かりですね!
正式な発表は♂を掘りだしてからにします(^O^)/
これから半年間じっくり休んでもらい秋にはがっつり産ませたいと思います!
まずは待っててくださいね~見事当てた〇三さん(爆)
ニョロはプレにも出せるようがんばりま~っす
詰め詰めミッション♪
こんばんは~
昨日の雪かきミッションは完遂することができずタイムアップとなり
本日再び午前中を雪かきの時間に費やす事になりました!
が、めっちゃ筋肉痛がひどくて現在立ちあがるのも一苦労です(笑)
さて、こちらの方もどうやら同じタイミングで同じミッションが発生
したみたいですが
我が家にも重たい段ボールが届きましたよ~(^_^;)
中身は、
ブロック8個&生オガ1
生オガは使うか分かりませんが一応買ってみました(笑)
ブロックはB.I.Sのとってもお得なヒラタケですww
2本目でこちらの既成ビンを使用しましたのでそのまま同じ菌糸でいきます!
次回は違う菌糸と同じ環境で比べてみようかと考え中です
さて、今回の詰め詰めですが、実家はかなりの雪のため行く事が困難なため
自宅の倉庫で行う事に(^_^;)
買い込んだゼリーやら採集道具やら大量の荷物を外に出せないので
隅っこに積み上げ作業などで1時間近くかかり、いざ作業開始
今回も助手(長女)が手伝うと言ってくれたんですが狭すぎて断念しました
1400ビンを詰めるのは今回が初めてなんですが詰め具合が全くわかりません(笑)
しかも秤がなくて何gで詰めたのかサッパリ(^_^;)
準備を含めて3時間の作業でしたが本当に体中が痛くてくじけそうでしたww
1400を12本&800を6本で5ブロック使用・・・実は1400が足りませんでしたが
すでにブロックを崩してしまっていたので残りで800を
この1400ですが、AMGメンバーのmasaさんに譲ってもらいました♪
きっとこのビンを使用した子達は大食漢に(爆)
今回の作業は100均の除菌ティッシュで拭いただけで詰めましたがカビの繁殖
などはどうでしょう?
Fe3+も使ってみようか悩みましたがローコストでどのような結果になるのか!
いろいろ体験してみたいと思います(^O^)/
さて、残りのビンを調達しなくては(笑)
MGT羽化♪
こんばんは~
昨日の事故は・・・忘れれませんが(笑)
気持ちを切り替えてがんばります
みなさんありがとうございました
さて、以前スイッチONしたMGT幼虫ですが、どうも7頭中4頭は
すでに蛹確定しているみたいで、先日菌糸ビンを交換しようと思い掘りだしたら
上部でいきなり蛹が
危なかった(^_^;)
そろそろ全貌が見えてきました
どうですか~?この頭?顎?(笑)
あ、ちなみに♂ですよ~
そして本日実家の寄ったついでに覗いてみたら
おぉ~♂が羽化しとる
見えているのは背中です!白いですね~
この白さから若干色が変わります・・・たぶんww
まだ成体を見た事がないので掘りだしが待ち遠しいです
さて、明日の最低気温予想は・・・-8℃(笑)
今まで見た事がない予想気温ですが、早起きして東京さ行ってきます
し、新車が~
こんばんは~・・・
っと今日はテンションだだ下がりです
私はいつも仕事でマイカーを使って会社を回るんですが
昼過ぎに会社を出て数分後、主要道路を走っていたら
T字の側道に一旦停止していたであろう車がいきなり突進
ブレーキを踏んでABSが効くものの止まらず横から来た車は
そのまま突っ込んでマイカーと激突・・・そしてそのまま相手の車は
進んでいく
右は縁石があったので全く避けることができなかったです><
ぶつけてきたのは近所に住むおばあちゃん、必死にいろいろ
言い訳をかましておりましたが飛び出てきた理由が・・・・
サイドのガラスが曇ってて見えなかった・・・
もう返す言葉がありません!どうりでブレーキをかけるようすもなかったわけです
見えないなら窓ぐらい開けて確認しろよ~><
仕事中だったので急いで警察を呼んで処理してもらい先方の保険屋と
話してその場を後にしましたが・・・
まだ車を買って2ヶ月で事故って
右フロント、サイドはボロボロなので結構交換部品が多そうです
節分の豆まき効果は家の中にしかないようですww
夕方には早速台車が来ましたが保険の割合がどうなることやら!
ネットで見ると1:9みたいですが一応、先方も全面的に悪いと言ってますので
厳しいかもしれませんがこちらの保険屋には0:10で言ってもらうように
お願いしました。
いろいろと先方にも言いたいことはありましたが、感情的になって得になることは
ありませんのでその場では言えなかったのでついブログで
もう帰ってからモンモンとした気持ちでしたが、こんなときはやっぱり
クワ達の様子を見て気持ちを落ち着けております(笑)
先日ひでのぱぱさんから頂いたYG達、♀は潜ってお休みなんですが♂達は
動きは遅いながらウロウロしております。
玄関は結構寒いはずなんですが(^_^;)
そして先日羽化したヒメオオが
流石低温には強い、じっくり休むと思っていたんですがいつの間にかコバエシート
の間に
元に戻しておきました^m^
さて、先週に引き続きめずらしく木曜日も東京出張となりました♪
午前中に仕事を終えて夕方には会社に戻りますがちょっと時間調整して
昼過ぎにむし社ぐらい寄れたらな~なんて思っております(^^)
昆虫を見て気分をリフレッシュしないと(爆)
我が家も補強♪
こんばんは~
先日言っておりましたとおり金曜は東京出張でした。
朝から良い天気でしたので久ぶりにこんな富士山を眺めれました♪
仕事も無事終わり、新年会を夕方5時から開始、そしてまさかの2時間で
追い出されて解散という(笑)
さすがに品川から中野までは遠くていけませんでしたのでそのまま帰宅しましたww
そして先ほど12時すぎてから撮影を!
実は先日ひでのぱぱさんから私信をいただき、とある個体を譲っていただきました♪
能勢YG ♂78mm
♀51mm
種親はどちらも♂80mm(847系)×♀50.5mm(80系)となります!
証明書までつけいただいております♪
そしてそして、もう1ペア
こちらもYGになりますがアプロさんの個体となります。
♂77mm
♀48mm
おまけとしていただいちゃいました^m^
どちらも共に素晴らしい血統となりますのでガッツリ産ませてひでのぱぱさんに
ニョロをバックしたいと思います(^^)/
先日次女が自分のオオクワが欲しいと言っておりましたのでこちらの個体を次女に
あげて管理してもらおうと思います
という名目で私が飼育&ブリすると思いますが(笑)
おまけといえば一番下に
ゼリーがいっぱい
とりあえず今は玄関で寝てもらっておりますが3月前には起こして4月くらいに
ペアリングが開始できたらいいかな~なんて考えておりますが、どうなるやらww
ひでのぱぱさん、改めてこの度は貴重な個体を譲っていただき本当に
ありがとうございました。おまけに送料まであざーっす
今期種親がいない状況でしたが無事2ライン確保です^m^
昨年実績からするともう1ラインぐらいですかね~
今年も採集にブリにぼちぼちマイペースで楽しんでいきたいと思います