![]() |
トップページ > 2014年05月 | |||
ガサガサ初参加♪
プレ開催じょーほー
MINAMIさんが決算ボトル大放出してまーす(^o^)丿
ボトルが欲しい方は是非是非
私は・・・きっと昨年分で充分足りそうです(笑)
かっつさんプレ当選者発表中です♪
当選発表 平成26年5月28日(水)~4日(水)

当選表明は6月4日(水)までですよ~♪
こんばんは~

おとといぐらいからPCの接続が非常に遅くてかなり面倒くさいです(+o+)
スマホだとコメできないのでPCで見てますが・・・イライラします(笑)
そして・・・連日の30℃超えでさらにイライラしてます(爆)
さて、今日は朝から子供たちと児童館の行事に参加してきました!
タイトルにもありますがガサガサ初参加です♪
子供の頃は一人で川を探検してましたが今は難しい時代ですよね~^_^;
というわけで娘達には今のうちにいろいろ知ってもらいたいので
自然に関する行事にはできるだけ参加してもらいたいと思っています

いつものダイジェストでww




↑はコオニヤンマのヤゴ 来月には成体になるそうです!

次女のバケツ

長女のバケツ
最初は手伝いましたが途中からそれぞれ捕りまくって楽しんでました♪
川を楽しんだら次は・・・海?いやいや、やっぱり山ですよね

来月も別のイベントで山?に行ってきます

SBH羽化♪
プレ開催ちゅ~
かっつさんがプレ開催してま~す!
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
只今当選者発表中です!
当選表明は6月4日(水)までですよ~♪
こんばんは~

今日も仕事帰りに実家でクワ作業

まずはちょろっと産卵セットの確認!
すでに♀は★になっているYGの産卵木を割ってみましたが~・・・
無事ニョロを確認


とりあえず一安心(-_-;)
さて、以前、AMGリーダーのひろさんから頂いたSBHですが、

我が家では成体を見た事もなく、ニョロから育てることが多いのですが
このSBHもその1種!
相変わらず我が家では♀が底に蛹室を作りますが・・・

お、なんとか完品っぽい♪
取り出してみると、

お初で~す

SBH、そうスジブトヒラタ(^o^)丿
サイズは45mm前後と小さい?大きい?全くわかりませんが
無事完品羽化で大満足です♪
そして、羽化したらやってみたかった・・・

スーツとのコラボ(笑)
冬用じゃないのでちょこっと筋が違いますがww
いいですね~サラリーマンヒラタ(爆)
で、肝心の


蛹で待機中です!
こちらも大きい?小さい?
羽化までもう少し、こちらのスーツ姿も待ち遠しいですね~

タランドゥス・・・ホソアカ♪
プレ開催ちゅ~
かっつさんがプレ開催してま~す! 只今応募受付中
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
只今抽選ちゅ~♪
当選発表 平成26年5月28日(水)
残り1時間半ですよ~!急げ~!!!
応募期間終了です!
当選発表が楽しみですね~♪
私の協賛品はこちら
※ペレメタですが、卵で回収した子達も無事孵化しているようなので
1,2頭追加しますね♪
みんなでかっつさんを盛り上げまっしょい
こんばんは~

今日もプレ紹介のための記事です(笑)
以前wild♀から採れた3頭のタランドゥス・・・ホソアカ!
200プリカに入れて1ヶ月経ちましたので確認&入れ替えを♪
最初のニョロは・・・多分


体重は1g^_^;
2頭目も♂っぽいのですがやっぱり1gなので写真撮らずww
3頭目は

微妙に卵巣が見えるような見えないような(-_-;)
なんとか1♀いてくれると次に繋げれるのですが

まぁサイズは期待していないので全部500に突っ込みました♪
羽化まで何ヶ月かさっぱりですが楽しみに放置しておきます(笑)
垂直落下式ブレーンバスター♪
プレ開催ちゅ~
かっつさんがプレ開催してま~す!
只今応募受付中
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
残り1日と2時間ですよ~!
ボチボチ応募賞品は決まりましたか?
そろそろ急いでくださいね~
私の協賛品はこちら
※ペレメタですが、卵で回収した子達も無事孵化しているようなので
1,2頭追加しますね♪
みんなでかっつさんを盛り上げまっしょい
こんばんは~

今日はかっつさんプレが残りわずかとなったのでその紹介が目的です(笑)
ということで内容は薄いです・・・あ、いつも薄いですが(笑)
まずは、先日ボトル上部で蛹化したYGを、

人工蛹室に入れておきました!
重要なのは角度?一応10°くらいを目標に作ってみましたので完品羽化祈願です

次は、efdenさんから頂いたごりぽんさん血統のパプが前蛹に♪

初のパプニョロ飼育なので羽化が待ち遠しいです(^o^)丿
そして本題ですが、実は以前から何度か見た光景で、いつも
久留米


垂直落下式ブレーンバスター(笑)
※初動画貼です

ちなみに相手はコロンボーですww
さすがに先日撤去しましたが80前後のオオクワには要注意ですね^_^;
しかし・・・
学習能力なさすぎです(爆)

さぁラストスパートですよ~皆さん、

娘の久留米♪
プレ開催ちゅ~
かっつさんがプレ開催してま~す!
只今応募受付中
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
残り3日ですよ~!
私の協賛品はこちら
みんなでかっつさんを盛り上げまっしょい
こんばんは~

今日は朝から長女と実家で作業の続きを!
パプの卵は1プリカに5,6個入れてあるのでそろそろ分けたいと
思っていたのですが、着いて早々娘から
娘「私のオオクワって羽化した?」
なんて言われるので入れ替え作業をせずdapさんから頂いた
長女の久留米を確認してみることに!


最初は2/22に3本目投入のちょいダイエット11g、まぁ40mmぐらいかな!

長女は慎重に・・・かなり慎重に・・・おーい、いつまで掘ってんの?
かなりの時間を使いようやく体が見え、取り出した個体は結構大きい


近くにあった定規で簡易測定してみると、なんと・・・
52~53mmあるじゃないですか!
体も固まっているようなので多少縮んでも50mmUPは確実じゃないかと

種親サイズは799×489なので親越えしてくれた・・・かな♪

これは娘もかなりテンションが上がっておりましたよ~

この勢いで

YGのNo14.最終交換24gをホリホリ・・・結構上で穴が開き、娘から顎が見えたと!
その後も慎重に掘りますが、動いていないというので私が交代して掘ると・・・
上半身は成体、下半身は蛹のマーメイド状態で★に

不全0を目指していましたが早々に目標ロストしました・・・
羽パカならまだしもめっちゃ中途半端で

これを見た娘もさすがにショックを受けてました・・・と思ったら実は自分の
久留米が★になったと勘違いしてショックだったようです(^^ゞ
いやいや、私は結構ショックでしたよ~
娘に「泣いてる?」って言われたぐらいしばらく固まってました(T_T)
かなりテンション落ちましたが1ヶ月後の他の子達に期待です!
作業して1時間程度で実家を後にして気分転換に向かった先は、

愛知県のコストコ!
相変わらずデカイ食料に圧倒されてましたが、プルコギ、ピザ、ヨシダのソース
などをちょこっと買った後、コストコ定番のホットドッグを食べて帰りました(^O^)
いやぁ~何回来ても思いますが・・・やっぱりお得感を感じない(爆)
バッテリー式のゴムボートは惹かれましたがww
これからかっつさんプレ応募に向けじっくり吟味します(笑)
やっぱり人工蛹室ですね♪
プレ開催ちゅ~
かっつさんがプレ開催してま~す!
只今応募受付中
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
私の協賛品はこちら
協賛品数が半端ないですね~♪
これは選び応えあり(^o^)丿
みんなでかっつさんを盛り上げまっしょい
こんばんは~

前回の記事で暴れて上に登ってきたYG♀達ですが、
皆さんの意見は当然のごとく人工蛹室ということで・・・
本日、仕事帰りに早速実家でホリホリ(笑)

出来上がりは・・・写真がありません

あまり良くなかったので(笑)
早速投入しようかと思いましたが
1頭はまだ前蛹、そしてもう1頭は

できたてホヤホヤ


せっかくなのでもう1枚(^O^)
さすがに怖くて触れなかったので後日投入したいと思います!
1頭はそのまま放置を考えておりましたが、全て完品で羽化させたいので
安パイでいきますww
さて、どうしようか・・・
プレ開催ちゅ~
かっつさんがプレ開催してま~す!
只今応募受付中
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
私の協賛品はこちら
協賛品数が半端ないですね~♪
これは選び応えあり(^o^)丿
みんなでかっつさんを盛り上げましょう
こんばんは~

かっつさんのプレは皆さんまだまだ様子見というところでしょうか

私のメンガタには応募を頂けたようで、あざーっす

ペレメタもお待ちしておりますよ~♪
私もそろそろしっかり賞品を見て選ばないと(笑)
さて、先日の作業でだいぶ前に羽化したであろうYG

かなり劣化しておりましたので試しに掘ってみました!

2本目投入時12g、その後6ヶ月放置でしたね。
結果ですが、

しっかり体も固まっていると思うので縮むことはないと思いますが
定規で計測して48mm~49mmの間ですかね!
♀親は43mmなので親越え達成ということで大満足です(^o^)丿
そして同じくYGですが、なぜかYGだけが暴れておりまして、誰かが
おっしゃるように放置しておりましたら・・・

すでにマットと化した菌糸の上におりまして・・・

そして前蛹に

しかも、お隣と仲よく2頭同時に(笑)
このままだと若干のクレーターはあるものの、蛹になったら寝返りをうつことが
できなくなりますかね?
やっぱりこのまま放置?
or
人工蛹室
あなたならどっち

取りこぼし~♪
プレ開催ちゅ~
かっつさんがプレ開催してま~す!
只今応募受付中
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
私の協賛品はこちら
協賛品数が半端ないですね~♪
これは選び応えあり(^o^)丿
みんなでかっつさんを盛り上げましょう
こんばんは~


私のメンガタ・・・誰か応募してくださいね(笑)
最近ネットで調べていたらイヤな記事を発見(+_+)
休眠期間の長いメンガタですが、休眠したまま★になる個体がいるそうで・・・
我が家の♀とまーお3958さんから頂いた♀だけまだ寝てるんですよね~(-_-;)
もう毎日不安で仕事も集中できません(笑)
さてさて、せっかくのプレ開催、毎日小出しで記事を更新したいと思いますので
まずは第1弾!
昨日は次女を連れて実家にクワ作業を行いに行きました・・・が、
次女は買ってもらったローラーシューズを履き、颯爽とおばあちゃんと消えて
行きました(笑)
残った私はのんびり作業しておりますが、まぁいろいろと変化はありましたね!
良い事も悪い事も・・・・・・・・・・・・・悪い事はまた後日ww
今回の作業のメインは先日採ったタラホソ、ペレメタ、パプの残りマットからの
残虫確認です^m^
まずはタラホソ・・・0
次にパプ・・・少しずつ篩にかけ、3ニョロゲット

そしてペレメタ・・・まずは最初の篩で2令が1頭、

そして底から出てきたのは

ガッツリ3令


見落としにも程がありますねww
ニョロが小さい種は1ヶ月以上の放置が必要ですね(笑)
パプニョロなんて目がぼやけて見るのが大変すぎます(T_T)
これでパプ36頭(卵含む)、ペレメタ22頭になりました

ペレメタは若干追加予定です

累代♪
プレ開催ちゅ~
かっつさんがプレ開催してま~す!
只今協賛募集中 あ、アップされる頃には応募受付開始してるかも♪
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
私の協賛品はこちら
みんなでかっつさんを盛り上げましょう
こんばんは~

昨日は記事をUPしようとしまたが小学校の同年会で呑み過ぎて
風呂から出たらそのまま力尽きてしまいました(^^ゞ
と、いうことで昨日ですが、1年に1回、我が家では激安ウッドデッキを
塗るため子供とせっせと作業をしておりました


最初に到着したときの塗装は本当に安っぽい色だったのですが色を変えたら
意外と様になってます(笑)
長女と次女が交代で塗ってくれていたのでその間にアウトドアら~さん
から頂いた食虫植物の水を交換していたら

モウセンゴケが今年も花を咲かせてくれそうです♪
マジマジと見ており、ふと根元を見ると、

分かりますか?
根元の左下に小さなモウセンゴケが

以前プレで他の食虫植物を頂いたときにくっついてきたのですが
我が家で一番育っております(笑)

プリカに移して別に育てます♪
いつかは私も食虫植物を賞品として出したいですね~(^o^)丿
今回はコメ閉じさせていただきま~す

じっくり応募賞品を選びたいので~・・・ウソです

頭デカっ♪
プレ開催ちゅ~
かっつさんがプレ開催してま~す!
只今協賛募集中
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
私の協賛品はこちら
お祭り一緒に楽しみましょうね~
こんばんは~

前回のメンガタに引き続き我が家の進捗状況です!
まずは
ひでのぱぱさんYG
第1セットを解除して全く見てなかったのですが材を確認すると
かなりの水分

マットは水分を入れなかったのですがそれでも吸収
しきれなかったようです・・・これは産んでないかな(^^ゞ
なーんて残念な気持ちで材を少しちぎってみるとぉ~
あ、手でちぎれるぐらい柔らかくなっちってましたww

おぉ~1エッグ発見♪
ということで昨年オオクワエッグの孵化率は悪かったのでそのまま
ブラックボックスに戻して蓋をしておきました(笑)
2,3週間後に割り出してみます(^o^)丿
続いて爆産?してくれたペレメタから回収した卵ですが、プリカから
卵が見られなくなったので割り出してみることに!
ちなみに6Eを1プリカに入れてました。孵化率が心配でしたが

1ニョロ隠れてますが6頭全て孵化しました

後2プリカ(8頭)ありますがそのままにしてまた後日

続いて、昨年自己採集したコクワですが、各産地の♂も♀も
かなりチイサイズで羽化してきており、掘り出したら元気に
動き回っておりました。
続けて某産地のボトルを掘り出すと・・・
コロンと幼虫が・・・・どうもこれから蛹室を作る直前だったようで

これまでのコクワと違うサイズだったので(我が家では)測定してみると

糞を出されてしまいましたが6と7の前後なのでまぁ6g後半ということでww
ちょっと楽しみかも♪ というかコクワなのかな?
その他ですが、白三さんから頂いたレギニョロですが、ようやく1頭食痕が
出てきました

オオクワニョロたちですが、久留米27g、YG27g、阿古谷28g全て蛹の
ウネウネが伝わっておりましたのでちょっと一安心(^^)v
そして本題


見てみると、幼虫が顔を見せてくれました~(*^^)v

しかし・・・頭めっちゃデカい(笑)
ボトルマジック

実際はもっと小さいでしょうがオオヒラタはやはり期待しちゃいますね~♪
次回交換が楽しみです

隙間がありました(^_^;)
プレ開催じょ~ほ~(^o^)丿
かっつさんがプレ開催してま~す!
只今協賛募集中
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
私の協賛品はこちら
お祭り一緒に楽しみましょうね~
こんばんは~

今日も仕事帰りに実家に寄ってエサ交換&チェック

オオクワ

そして協賛品でもあるメンガタ

ですが・・・

で、早速エサ交換をするため例のガルウィングタッパーを見ると

チビメンが紛れこんどる

仕切りの上をよ~く見てみると・・・

見事に隙間が空いておりました(笑)
他の個体は通れないのですがチビメンだけは通っちゃうようですww
まぁ喧嘩することはないと思いますがエサが盗られちゃいますね(^^ゞ
休眠から覚めたのでそろそろ生体用のケースを用意しなければ

短命のこいつらは早くセットしたいのでなんとか♀に起きてもらいたい

最後にセット中のペレメタWD♀ですが、そろそろ★になっているかと心配に
なり、セットをひっくり返したところ、隅っこからポロっと♀が!

しがみつく力は弱くそろそろ寿命が近づいていると感じました(T_T)
きっともう産んでいる事はないと思いひっくり返した底を割ると


この1個はプリカに入れましたが他は探さずに埋め戻しました^m^
もうないかと思ったので嬉しかったです

一応♀も戻しましたがこの先はゆっくり休んでもらいたいですね

かっつさんプレ協賛品
プレ開催ちゅ~
先日リンクさせていただいたまーお3958さんが
「8888!!末広がりプレ」を開催しております。
なかなか良い品がそろっておりますので是非見てきて下さいね♪
ちなみにブログ開設者で記事を更新している方が対象ですよ(^o^)丿 応募期間は5月13日23時59分まで!
ただいま結果発表中~!!!
さぁをクリックです!
続いてプレ開催第2弾です

かっつさんがプレ開催してま~す!
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)

お祭り一緒に楽しみましょうね~

こんばんは~

今日は一日暖かかく、そろそろ昆虫たちも本格的に活動を
開始する頃でしょうか

早く樹液香る山に登りたいですね~(^o^)丿
さてさて、

私の協賛品をひと足お先に紹介したいと思います

まずは~

カメルーン産 メリーメンガタクワガタ♂ サイズ40~50ぐらい
只今休眠中ですが1ヶ月程度で覚める予定(笑)
♂のみの観賞用ですが興味のある方はいかがでしょうか

こちらは応募がなくても・・・全然OK


このイカツいおでこを見たい方は是非(笑)
もう1♂をつけて2♂を1名様に♪
送料着払いで

続いて商品2つ目は~

こちらが頑張って産んでくれたニョロを3頭!(♂♀判別は微妙です)

こちらはペレン産メタリフェルホソアカWDからの幼虫になります。
最初の割り出しで確認した3頭がおりましたのでこちらを協賛したかったので
先ほど



加齢中でした

ということで、

速攻カップに戻しました(^^ゞ
いやー初の脱皮中でかなり焦りましたよww
こちらはもしかしたら傷をつけている可能性がありますので、先日
掘り出した初令、もしくは2令に変更します。
♀がいなかったらゴメンナサイ(笑)
私もペレメタ初挑戦なので一緒に90UP目指して頑張りましょう

皆さん、是非ご応募お待ちしております

蛹やら産卵やら♪
まずはプレ発動報告です
先日リンクさせていただいたまーお3958さんが
「8888!!末広がりプレ」を開催しております。
なかなか良い品がそろっておりますので是非見てきて下さいね♪
ちなみにブログ開設者で記事を更新している方が対象ですよ(^o^)丿
応募期間は5月13日23時59分まで!
さぁをクリックです!
続いてプレ予告です

すでに知っている方が多いと思いますが
かっつさんがプレ予告してま~す!
協賛募集 平成26年5月12日(月)~5月18日(日)
応募受付 平成26年5月19日(月)~5月26日(月)
当選発表 平成26年5月28日(水)
さぁ皆さん、協賛品を準備しましょうね~

私もようやく今年は生き物を出せそうなので
貰い手があればいいのですがww
こんばんは~

今日も仕事終わりに行っちゃいましたよ~実家に(笑)
まずは幼虫達の様子を見ると

ようやく我が家最大の28gの体が伸びました!
見事に底なので蛹になったらひっくり返そうかな~・・・ちょっと底を確認してみよっ!
他の♂達ですが蛹室は見えないので心配になり瓶に耳をくっつけてみると
あの独特のウネウネのリズムでカサカサ音が聞こえてきました

今度聴診器でも買って音を確認してみようかな~(^o^)丿
続いてYG&久留米
第1セットを解除していたYGですが、念のため再同居させておりましたので

中古カワラ材まるごとセットに投入

結果はどうなるか分かりませんがお試しということでww
そして先日から同居させている久留米ですが

材をボロボロにしちゃってました(^_^;)
触ると結構バラバラになるのでもしかして、と思い確認しましたら

やっぱり産んじゃってました(^_^;)
下は針葉樹マットだったので余ったブラックボックスに材を全部
入れておきましたのでまだ数個は出てくるのかな

もし針葉樹マットに卵が落ちちゃっていたら


今期のオオクワは結局2ラインなので爆産上等です(爆)
YGニョロはひでのぱぱさんにバックするので出来るだけ産んで欲しいですww
さて、改めて我が家の冷温庫を眺めておりましたが・・・

なんかいっぱい増えてました。
一応この中に収まっているのがビックリ(笑)
産卵セットは割り出した後も採り残しがあるので入れておかないと
いけないのでセット×2、3になるんですね(^^ゞ
ちょこっと整理しないとww
ちなみに~真ん中の左800ボトルでマット状のものは暴れ放置の
YG♀達です

やっぱりマットに入れてあげないとかわいそうかな~

衣替えに合わせて♪
こんばんは~
GWも終わって2日間、仕事がたんまりで嫌になりますね><
さて、先日メンガタの後食を確認したときに久しぶりに
SBHの瓶を確認しました!
いい感じで食い進んでいると思い掘り出してみたところ、上部は内側から
食いつくされており、交換時期はすでに過ぎているものと思われた。
♀はすでに蛹になっており、予定としてはこの交換を最後に蛹化
させようと企んでいましたが、思いのほか体は白かったのでもう少し
大きくなるのかな?
体重は前回の17gから16gだが17gを行ったり来たりしていたので
まぁ維持していてくれたかな(^_^;)
6月の衣替えに合わせて綺麗なスーツ姿を見せてくれることを願って
先日詰めた菌糸ビンに再投入♪
早く羽化して欲しいもんです^m^
後食開始♪
こんにちは~
GW最終日は見事に晴れてくれましたね♪
でも最終日はやっぱり自宅でのんびりですよね(笑)
昼はホームベーカリーを使って生地を発酵させ、みんなで
作ってみましたよ~
直径40cmぐらいのプレートに1枚焼き!
ちょっと焼き過ぎましたがおいしくいただきましたよ(^o^)丿
さて、このピザ作製の少し前に実家でクワ達の確認をしてきました!
まずは同居中の久留米(dapさん♂、masaさん♀)
先日のYGの事故があったので不本意ですが初めて顎を縛らせてもらいました
結果・・・
連休前にクヌギの半端材を半分にして試しに入れておいたのですが、
見事に隠れ家状態にザックリ掘ってありました(笑)
しかもそこにが住むというヒモ状態ww
は奥に潜んでおりました
来週には本セットに入ってもらいます(^^)v が・・・出てきてくれるかなww
そして、タイトルの後食ですが~
メンガタ♂がようやく食べ始めてくれました。
♀が早く起きてくれるのを待つだけですが♂はまだまだいますので(笑)
メンガタ♂って♂単独でプレに出して観賞用に貰ってもらえるんでしょうか?ww
ちょっと検討しよっかな
キャンプin福井♪
こんばんは~
GWも残すところ後1日!あっという間でしたね~
さて、5月3,4日は毎年恒例のキャンプに出掛けておりました!
例年であれば連休が長く、初日に行ってましたので渋滞も少なく
行く事ができるのですが、今年は4日しかなかったので高速は
渋滞がチラホラ(>_<)
2時間半かかって行ってまいりましたよ~♪
ですが、現地に向かうに連れ徐々に天気が(+_+)
着いたときには風があり今にも雨が降りそうでしたがなんとかテントを張り
準備完了!
しかし寒い(笑)
乾杯のビールも全く進みませんでした
子供達は寒くても元気ですww
さすがにキャンプ5年目ともなると準備も早いので私は夕方の空いた
時間を使いへ(笑)
しかし寒いwwもう寒いしか言葉がでません(^_^;)
釣り具やのおばちゃんには釣れないと言われておりましたのでまぁ時間潰し
程度にのんびり釣っておりましたが結果は・・・・
と、チイサイズばかりでした(笑)
5,6匹ほど釣って終了!
しばらく曇りでしたがほんの数分ほど日が当たると暖かかったです。
帰るともう焼肉の準備ができており、私は頂くだけでしたが、みんなで凍えながら
食べて呑んでww
寒過ぎて盛り上がることもなかなかできず10時頃には就寝zzz
昨年の教訓から今年用意した新しい寝袋は思った以上に寒さに強かったので
朝までグッスリできました
翌日は朝から晴れておりましたが午後からはまた曇り(^_^;)
海沿いの天気は変わりやすいですが雨には降られなかったのでよしとしますww
例年ですと秋にもキャンプですが今年はちょっと別の用事がありますので
次回は来年ですね!
さて、次は何を買い足そうかな~
補強♪クワじゃないですww
こんばんは~
ようやく明日から連休突入ですね
4日間楽しんで行きましょう♪
明日から2日間お出かけのため、成虫達のエサ交換のついでに
先日採卵したパプ&ペレメタの卵が心配で確認してみたのですが
おっと早くも孵化しております
こちらも(^o^)丿
昨年はオオクワで採卵した孵化率が悪くて心配しておりましたが一安心です(^_^;)
このまま全部孵化してくれるようなら・・・かっつさんプレですかね~♪
さて、タイトルの補強ですが、先ほど言ったように明日から2日間お出かけしますので
その補強を(笑)
それは~・・・
寝袋~
実は昨年のキャンプで使っていた寝袋ですが、ちょいと薄くて凍えそうだったので
-9℃まで可能なこちらを買っちゃいました^m^
しかも今は冬物セールで半額でゲットです
先ほど荷物を積み込んだのですが・・・車が新しくなってちょっと狭い
明日は早起きして・・・あ、いつもと起きる時間は同じですが(笑)
いつものところに行ってまいります(^o^)丿
3セット目に突入したパプ&ペレメタ、産んでくれるといいな~