![]() |
トップページ > 2014年06月 | |||
テイオウ交換Part2
こんばんは~
昨日無事出張から帰ってきました!
行ってきたのは杜の都、街中は木々に囲まれ良い街でした♪
そして・・・夜は眠らない(笑)店が何時になっても閉まらないって
結構衝撃的です(^_^;)
そんな場所も名残惜しく小型プロペラ機で帰宅ww
めっちゃ揺れました
さて、3日間放っておいたクワ達の近況を確認しようとしましたが
本日は家族で買い物などに出掛け、確認できたのは夕方(^^ゞ
まずはエサ交換で時間をかなり使い残り時間が短くなってしまったので
メンガタの産卵状況から、
輪切り材をひっくり返すと~
真ん中上部に卵発見
本当に表面産みなのに感動しました(笑)
そして本題のテイオウ・・・は時間がなくて1頭だけ交換!
プリっケツが見えてましたのでウキウキしながら掘り進めると
ゴロリとでてまいりました(^o^)丿
体重は39g・・・前回の27gよりかなり大きいですが・・・
微妙なのかな?
せっかくなので前を向いてもらって
ってやっぱり無理でした(笑)
こちらも前回同様2300ワイドでしばらく放置しておきます!
う~ん、やっぱりスペースが(^_^;)
今週はちょいとバタバタして読み逃げが多いかもしれません
マイペースでがんばりま~っす!
パプキン初羽化♪
MINAMIのプレ
応募終了
只今当選発表中です♪
私は・・・当たっているのだろうか^m^
こんばんは~

今日は夕方からの雨で電車も止まっていたようですね~(-_-;)
私も帰宅時の運転中の大雨で大変でした><
先日羽化したefdenさんから頂いたパプですが、羽化後固まった
ようなので掘り出してみました!
我が家のパプ初羽化で~っす♪
親はブルー×パープル・・・で合ってますよね(^^ゞ
まずは1号♀

前胸部分がパープルで全体的にエメラルドグリーンのようで綺麗です

裏側~

カラフルすぎて色がまとまってません(笑)
そして2号♀

1号とあまり色が変わりません!
こちらも裏側~

って1号も2号も同じような色です(^_^;)
裏側は2号が若干赤みがかってます!
しかし・・・写真だと本当に色を見せるのが難しいですね(^^ゞ
残り4頭はまだニョロってますのでこれからの羽化が楽しみです♪
さて、明日から土曜日まで東北に
普段あまり話すことがない方達とご一緒するので自由な時間はなさそうです(T_T)
プチ樹液採集へ♪
MINAMIのプレ
応募終了
只今集計中、MINAMIさんファイト
私のペレメタにも応募があり一安心です(笑)
こんばんは~

今日はお休みをもらい朝から実家でクワ作業ww
本当は遠くに行きたかったのですがこういう日にやっつけないと
仕事や私用で後が詰まってますので(^_^;)
割り出しやらマット詰め替えやらなんだかんだと半日が過ぎ、昼食後は
実家の上の山を散策!
以前発見した木からは何もいない・・・
まぁ体力づくりも兼ねて頂上まで登ることとしましした
が、
歩いて数分で息があがります(^^ゞ

散策にしては厳しすぎる坂です(^_^;)
やっとのことで頂上に到着、こちらが私が生まれ育った町

そして中央右が小学校!

ここまで登るのに「これは!」という木もなく、というか樹液が全く出てません


綺麗な甲虫はいましたが結局クワを見つけれませんでした(>_<)
時間がまたあるので少し移動


早速準備をすませ林に突入!中は空間があり歩きやすい♪
そして

ようやく発見


第一クワ発見


そして次もコクワ、コクワ、コクワ・・・お祭りです(笑)
木はそこらじゅうで爆裂しているのですがこちらも樹液が少ないですね~
そして唯一の立ち枯れからは、

素敵な彼女が(笑)
この場所は諦め一旦車に、帰ろうかと思いましたが道路向かいが
気になりちょっと入ってみることに

中は先ほどと同じく良い空間♪
樹液もそこそこ出ていたのでじっくり見ながら癒されていると、
足元からモゾモゾと出てきたのは

お、クワ発見(^o^)丿
しかも~
初ネブト♂です

これは♀もいるんじゃないかと早速枯れ葉をガサっとよけると

え~ミヤマやん(笑)

ミヤマもゲットです(笑)
思わぬ収穫でかなりテンションが上がっちゃいました^m^
帰って娘達に見せびらかしましたよ


サイズは未測定でございます(^^ゞ

ネブトも未計測ですがこの顎、良いです^m^
今回の場所はさほど険しくなく、歩きやすいので子供と一緒に
行ってみようと思います♪
もうちょい奥にも行けそうなので今度一人で進んでみます

羽パカ&小さい、でも載せちゃおう♪
MINAMIのプレ
只今応募中ですよ~
残り時間がありませんよ~(^o^)丿
私の協賛品はペレメタニョロ4頭で
こんばんは~

昨晩は娘達と採集に行った後、一旦家に帰りその後

そこまで数は多くないものの幻想的な空間を演出してくれていました

帰宅後は余韻に浸って

さて、我が家もちょこっとずつ掘り出しを開始しましたがまぁちっさい
子達ばかりです(笑)
そして先日報告した阿古谷の羽パカも掘り出してみました!
種親は68mm(B-POWRさん血統)
底に蛹室を作っていたのでザクザク掘り、底付近でようやく顎が♪
あ、タイトル通り羽パカですが(笑)

さらに掘ると上半身が、

いそいそと出てきた子は~
顎が太い


上半身は結構立派でした

下半身は

最終交換時の体重は28g(我が家最大)だったので期待はしていたのですが
う~ん完品で出てきて欲しかったですね~(T_T)
上翅の先までは75mmと平凡ですが迫力ある個体でした♪
まぁ良いことも悪いことも全部ひっくるめて「いろいろ趣味日記」(笑)
チイサイズから普通サイズまで(デカイのはいないので)ある程度紹介できたら
いいかな~なんて思っております。
また、今回の結果を踏まえ、温度環境や菌糸などちょっとずつ変えていこうかと
思っております(^o^)丿
少なくとも昨年の30℃超えの環境だけはなんとか避けたい・・・・(笑)
ファミリー採集♪
MINAMIのプレ
只今応募開始しております
素晴らしいサプライズがありますので今から応募される方必見です♪
私の協賛品はペレメタニョロ4頭・・・今のセットでもう少し増えたら
5頭にします
※本日掘り出しましたが追加がなかったので4頭で
こんばんは~

昨日は名古屋本部で仕事だったのでサラサラ会を開催していただくため
masaさんに連絡しておりました。
予定より早く仕事が終わり、昆虫王国で昆フィーを購入し、ミミさんの個体に
圧倒された後、愛車を洗車♪ホイール、タイヤまでがっつり綺麗にして
時間をつぶしておりましたww
時間になりmasaさんと合流!いろいろ話をしながら出てきたのは
「ラーメンWalker」、本気モードです(笑)
こちらを見ながら今回のサラサラ先を決定!
現地にクワ談議をしながら向かった先、今回のサラサラ食は

鳥~

さっぱりに見えるこの汁も超こってりですが最後まで美味しく
いただきましたよ~(*^^)vお腹は限界でしたが(笑)
masaさんが大盛りライス付きだったのは内緒です^m^
食事の後のファミレスでのクワトークもめっちゃ楽しかったです♪
次回はdapさんともご一緒したいのですが・・・多忙そうで(^_^;)
本日は朝から日曜大工?を嫁さんと頑張りました^m^
子供達はいつもの児童館に行っており、作業は夕方まで!
子供たちを連れ帰り、そのまま嫁さんを置いて娘2人と実家へ、
前回見つけてもらったコクワにいた木に次女も連れて行く約束をしていたのでww
早速実家に車を置き、現地に向かいます

樹液は出ているのですがコクワすらいません(^_^;)
これはヤバイと思いあたりを見渡すと、すぐ側のクヌギの木から
樹液が♪
早速近づいてみると

根元から2匹のコクワが・・・と思っていたら後に見たヤツラと同じでした(^_^;)
明るすぎて今はいないため一度戻り、私はクワ作業、子供達は何やら
遊んでおりました!
パプとペレメタの再セットを見ましたがそちらも産んでおらず、パプは★・・・
まぁ次回は気を取り直して久留米を割ってみようかとww
6時30分になりまた戻ってみると、

カナブンと、その下から見えておりますよ~ヤツが(笑)
取り出して出てきたのは

スジクワ


♀もゲット!
成果は、スジクワ4♂、1♀と全てスジでした!
♂は小さすぎる個体がスジだと気付かず、先ほど確認しました(笑)
娘達が全て持ち帰ったのですが・・・どうしよう(爆)
大きくなれよ♪
MINAMIのプレ
只今応募開始しております
素晴らしいサプライズがありますので今から応募される方必見です♪
私の協賛品はペレメタニョロ4頭・・・今のセットでもう少し増えたら
5頭にします
こんばんは~

梅雨に入ってからというものこの地方ではまとまった雨が
ほとんど降りません(^_^;)
我が家では少しではありますが野菜を育てており、ゴーヤ、
大豆、オクラ、ミニトマトなどですが雨が少なくどれもちょっと
元気が


実はなってますが、伸びないんですよね~ww
そしてもう1種、嫁さんと子供が買ってきた

何か分かりますか?
左上にちょこっと見えてますが、正解は



大きくなっても手のひらサイズの小玉なのですが出来るだけ大きくなって
家族全員で食べれるぐらいには・・・ww
頑張れ小玉スイカ

メリーさんセット開始♪
MINAMIのプレ
只今応募開始しております
私の協賛品はペレメタニョロ4頭・・・今のセットでもう少し増えたら
5頭にします
こんばんは~

今日も朝から実家に(笑)
仕事帰りはちょっと寄る時間がなくなってきました(^_^;)
エサ交換と~
メンガタのセット準備を!

まずはコナラの柔らか材(くわかぶプラネットで選定)を輪切りに!

水は10分ぐらいつけて樹皮を剥ぎます。

そして主役のカップル(予定)
♂はサイズではなく一番元気な子を選定、あ、チビメンは早くも★になってました(T_T)
他のエサ交換をしていましたが一向に動く気配がない(笑)
そこでケースで同居させてしばらくすると・・・

メイトガードをしていましたのでこのまま産卵セットにつがいで
入れておきました

移動させても全く離さないもんなんですね~^m^
なんとか次世代に繋げる結果を出してもらいたいです(^o^)丿
ちなみにセットですが、マット内に輪切りを3つ、マットをかぶせて
上部にも材を置いてます・・・写真は撮り忘れました(^_^;)
さぁみなさん、爆産祈願をお願いします

パプも羽化♪
MINAMIのプレ
只今応募開始しております
私の協賛品はペレメタニョロ4頭・・・今のセットでもう少し増えたら
5頭にします
こんばんは~

今日は急遽?東京出張

上司とは東京で分かれ、私は帰宅ww
ですがお腹の減りが限界で名古屋で降りてちょいと寄り道♪
立ち寄った場所は名古屋駅西口の

日の出らーめん!

注文はガッツ麺DX大盛り・・・は無理なので並で(笑)
お味は、超濃厚ドロドロでめっちゃヘビーです^m^
唐揚げもトッピングで付けれましたが・・・食べたら倒れますね(-_-;)
これがサラサラ食べれるようにならないとあの方についていけない(爆)
さて本題、以前efdenさんから頂いたパプがようやく羽化です


まずは♀ですが♂はまだニョロやってます(^_^;)
どんな色で出て来てくれるのか楽しみねすね~^m^
って本題の記事がとっても短かったです(笑)
第一集落発見♪
MINAMIのプレ
只今協賛募集ですよ~(^o^)丿
こんばんは~

今日は午前中見事にサッカー観戦にハマってしまいました(笑)
普段見る事なんて絶対ないんですけどね~ww
昼は


お味は・・・ワールドカップに便乗という感じ(笑)
昨晩は土岐のアウトレットで父の日のプレゼントを購入し、実家に
向かい父親に渡すと「クワガタのいる木を発見した」と!
長女と兄貴の子供と一緒に、家から歩いて数分のところに向かいます。
昨年、アカバチが大量にいた場所から少し離れた場所に

おぉ~村人のコクワくん発見


そしてチイサイズのノコくんも(^o^)丿
これはなかなか良い場所を見つけてもらいました

というわけで本日も行ってみましたよ~^m^

まずはコクワがお出迎え~
そして、

やっぱりコクワが(笑)奥に♀も

上の方に大きめのコクワ?がいましたが蹴っても振動が
与えれず落ちてきませんでした(T_T)
村人は・・・コクワばかりでした・・・
しばらく気晴らしになりそうですが・・・デカイのを捕まえたいです(笑)
う~んヤッパリ灯台元暗し

家族でデイキャンプ♪
MINAMIのプレ
只今協賛募集ですよ~(^o^)丿
こんばんは~

今日は朝から家族で児童館の行事に参加しました♪
昨年秋に開催されたデイキャンプが今年は6月に開催でした!
秋はコバエが大量発生しておりましたのでこの時期に変更
したんだと思いますが・・・今年は毛虫が大発生

いたるところに毛虫がいるんですよね~(-_-;)
そんな毛虫を児童館の先生達が捕獲する中、キャンプは開催(笑)
まずはカレー作り!

我が家の役割はニンジンカット♪まずは長女、こちらは心配なく見ていられます(^^)v

そして次女・・・危なすぎる(-_-;)
カットを終わって私は暇になったので

火の番を(笑)しばし放心状態ww

火が落ち着いたら小麦粉を発酵させたものを竹に巻きつけパンを
焼きます!
焼き終わったら焼いたパン&カレーで昼食


パンはちょっと発酵不足でしたが美味しかったですよ~(*^^)v
午後からはオリエンテーリング&木工遊び


長女も次女も真剣に作っておりますが・・・親の出番なし(笑)


↑長女のウサギ ↓次女の蝶々

天気も良く、一日中家族全員楽しめて良かったです

ちなみに・・・クワカブを探しましたが樹液がちょっと少なく
探し当てることができませんでした(笑)
ついに起きた~♪
MINAMIのプレ
只今協賛募集ですよ~(^o^)丿
かっつさんに続いてのお祭り、盛り上がって行きましょう♪
こんばんは~

今週は実家に行く時間がなく、ちょっと放置しちゃってましたので
会社に行く前にエサ交換をしに行きました!
我が家の後食済み成体はオオクワ、メンガタ、ペレメタ、パプキン、ハンスヒラタ
・・・と、国和ww
あ、羽化した国産ヒラタ♀も後食開始してました♪
ところが、パプキンとハンスヒラタは★に

産まれてくる子がいれば死んでいく子も・・・残念です

で、す、がぁ~
良い事もありましたよ♪
メンガタのエサ交換のため確認すると、

左は


ついに、いや、予定通り6ヶ月の休眠を経て♀が後食を開始しましたよ~

エサを交換してあげたら

がっついてくれてました

いつ★になるかわかりませんのでそろそろ材を輪切りカットして
産卵準備を始めなければ!
もう1頭のまーお3958さんの♀は未だ後食は開始していないのですが
符節が4本取れてます(+_+)頼むからそのまま落ちないでくれ~

そういえばもう一つ悪いことが
巷ではミミさんがすごいサイズを出したり、他の方も不全でデカイのが
出たりしてますが、我が家の最大はB-POWERさんの阿古谷28g(笑)
本日確認してみると

あ~羽パカやん

蛹で取り出すか迷ったのですが♂は怖くてそのままにしちゃってました(^^ゞ
サイズよりも完品を狙ってましたがどうも無理そうです・・・
他の子達はなんとか完品でお願いします

デビュー失敗♪
MINAMIのプレ
只今協賛募集ですよ~(^o^)丿
かっつさんに続いてのお祭り盛り上がって行きましょう♪
こんばんは~

今日は東京に出張でしたが会議は午後2時!
時刻は12時30分、会議場所は田町となり、以前miwa♂さんからの
情報で近くにあのラーメン二郎があるとのこと

事前に地図で調べており、会場から5分程度で到着・・・と
結構な行列じゃないですか(^_^;)
思わず手前で引き返しちゃいました(笑)
そこで次にチェックしていたラーメン屋が近くにあるのでそちらに移動!
ここはカウンターが空いており、すんなり入店♪
頼んだのは

急いで撮ったのでボケてしまった(-_-;)
器にありますがベースはトマトとなります
その名も「太陽のラーメン」
味はサッパリですがほのかに香るニンニクがアクセントになり私は
好きですね~(^^)v
ちなみにチャーシューではなく鳥肉でしたがこれもバッチり

鳥肉好きの私にはハマりましたね♪
東京でのソロサラサラは終了していざ会議に・・・
19時過ぎに終わったものの、その後の食事が長引き帰宅は0時過ぎ(笑)
まったり酒も飲んだし・・・寝ます

次こそジロリアンになってみせます(笑)
結構人気の食虫植物♪
ボトルプレ開催
MINAMIさんが決算ボトル大放出してまーす(^o^)丿
ボトルが欲しい方は是非是非
&
かっつさんに続いてのお祭り盛り上がって行きましょう♪
こんばんは~

今日も一日暑かったですね~

車の中でもジリジリ焼けちゃいそうです(+o+)
さて、昨日は市内の公民館でゴーヤ

家族で8株ももらっちゃいましたww
今年はグリーンカーテンで室内温度を冷やしたいと思います(^o^)丿
ゴーヤを貰った後、ホームセンターに網などを探しに行きましたが
入口に食虫植物が置いてあり、ハエトリソウ、ウツボカズラ、サラセニア、
モウセンゴケが入荷しておりました!
しかーし、本日ホームセンターに再訪してみると・・・
ハエトリソウが残り1株

昨日は30株ぐらいあったのにww
しかも帰りにはすでに消えておりました(笑)
結構な人気にビックリ

コバエが多いこの地域にはこれから役に・・・・・立つ訳がありません(爆)
また今年もコバエ地獄が始まるかと思うとゾっとします(T_T)
帰って我が家の食虫植物の世話をしましたが

先日の枯れかけから見事大きくなってくれて一安心しました(^_^;)

クリオネも咲き始めました~


そしてモウセンゴケは花茎が2本!+もう1本伸び中(^o^)丿

こちらも順調です♪

どれも思ったより成長が良く嬉しい限りですね~!
株を増やす事ができたらいつかプレで食虫植物仲間を増やしたいですww
もうすぐ父の日ですね♪
ボトルプレ開催
MINAMIさんが決算ボトル大放出してまーす(^o^)丿
ボトルが欲しい方は是非是非
こんばんは~

今日はAMGメンバーでのブナ帯採集、私は今・・・

結果はまだ分からないがきっといつものように本命を
ゲットし、高々と咆哮をあげていることでしょう♪
さて、私はというと子供たちを朝から児童館に送り
買物に出かけておりましたが、昼に迎えに行くと
二人から


アイロンビーズコースターのプレゼントが

午前中はこのプレゼントを作っていたようです(*^^)v
早速お酒用コースターとして使わせてもらってますよ~

午後からはいつもの一輪車の練習でしたが、夕方は長女を引き連れ、
実家へ!
長女は♀をホリホリ、まぁ40~45mmが多そうですが、私の実力と
激安菌糸ならこんなもんでしょう(笑)
私は、

次に備えて2300ワイドを詰め詰め!
あ~暑かったぁ

来週ぐらいからは♂も小さいのから少しずつ取り出していこうと
思います(^o^)丿
ビッグマム?
プレ開催じょーほー
MINAMIさんが決算ボトル大放出してまーす(^o^)丿
ボトルが欲しい方は是非是非
私は・・・きっと昨年分で充分足りそうです(笑)
こんばんは~

東海地方も梅雨入りしましたが・・・この地域はたいして降りません(笑)
場所によって全然違いますのでまぁそのうち降るでしょうww
さて、そろそろ冷温庫も羽化用スペースを縮小しニョロスペースを
広げていかないとパプ&ペレメタのスペースがかなり狭いです(^^ゞ
ぼちぼちプリカから500瓶に入れ替えておりますので♪
さて、スペース確保のため羽化した♀は徐々に掘り出しておりますが
今回は久留米

最終体重15g後半のこの子はちょこっと期待しながらホリホリ♪
パカっと開いた蛹室から覗いたのは、

お、ちょっとデカくないですか~♪
一人でウキウキして写真を撮っていると

飛び出てきました~


前回に引き続き50upかな?
まだ早かったみたいでお腹は赤く膨らんでました(^_^;)
羽もしっかり閉まるといいのですが・・・
しかし、dapさんの血統は良いですね~

♂も楽しみです!
そろそろ実家にノギスを持ってこないといつもザックリすぎてアカンですねww
残りの時間は・・・ひでのぱぱさん血統YG割り出し!
材は水分が多すぎたのでめっちゃ柔らかい(+o+)

食痕は外にでているのでマットに落ちたようですww
マットからは4ニョロ

材からはとりあえず3ニョロ2エッグ
材は途中で割るのをやめましたので、もう少し追加してひでのぱぱさんに
バックしたいですね~^_^;
追伸:あ~私も修学旅行行きたかったな~(爆)
待望の当選品着弾♪
プレ開催じょーほー
MINAMIさんが決算ボトル大放出してまーす(^o^)丿
ボトルが欲しい方は是非是非
私は・・・きっと昨年分で充分足りそうです(笑)
かっつさんプレ当選者発表中です♪
当選発表 平成26年5月28日(水)~4日(水)

当選表明は6月4日(水)までですよ~♪
こんばんは~

今日もやっぱり暑かった

暑いのはもう少し後でもいいんじゃないですかぁ~
先日ワインセラーを冷温庫につないでおいて良かった(^^ゞ
設定より高いですがまぁなんとか持ちこたえてます><
さて、今日は朝一でいつもの

職場に向かう途中、近くのクロネコさんに寄って早速受け取り
職場で確認


ん?なんか箱がデカイ
蓋を開けると・・・

立派な当選証明書(^o^)丿
当選の中身は

ユダイクスミヤマ~(*^^)v
しかもおまけもつけていただき全5頭も、ありがとうございます


最初は応募しようか悩みましたが、次の挑戦に進んでみたいので思いきって
応募、そして見事に当選させていただきました(^^♪
もちろんユダイは低温種となりますので、低温用冷温庫に挑戦してみたいと思います!
もしくは・・・セラーでそのまま管理ですね(笑)
もっちさん、この度は素晴らしい賞品をありがとうございました<(_ _)>
おまけに送料まで

そして主催者のかっつさん、集計、連絡などなどお疲れ様でした

とっても楽しませて頂きましたよ~♪
そして、私の賞品も本日発送させて頂きました

もっちさんのような当選証明書はないですが、いつもちょっとした証明書を
付けさせて頂いておりましたが、PCに次いでプリンターも調子が悪く
打ち出せなかったので・・・
こちらをちょこっと入れておきました(笑)

元気に到着して欲しいのですが、この暑さは心配ですね

さぁ、次のお祭りはなんでしょうね~

発芽不全?
プレ開催じょーほー
MINAMIさんが決算ボトル大放出してまーす(^o^)丿
ボトルが欲しい方は是非是非
私は・・・きっと昨年分で充分足りそうです(笑)
かっつさんプレ当選者発表中です♪
当選発表 平成26年5月28日(水)~4日(水)

当選表明は6月4日(水)までですよ~♪
こんばんは~

今日も暑かったですね~^_^;
こちらでは36℃だったそうで

本日はは隣の市のイベントに家族+嫁さんの妹と行ってきました!

新緑・・・ではなく紅葉?まぁ綺麗でしたがww

この公園はササユリの群生地のようですが1,2輪しか咲いていなかった(笑)

建物の下でアリジゴクの巣を見つけたのでホリホリww

まぁ内容は薄かったので特にイベントの写真はありませんが
こちらを無料で配布されていたので頂いてきちゃいました♪
何か分かりますか?

ドングリ・・・ではありませんww
正解は~

ヤマモモです♪
どんな味がするか分かりませんが頑張って育てていきます

さて、かなりの暑さでやられて帰ってきた後、↑のヤマモモを植え直して
いるときに先日発芽したクヌギのドングリを見ていると、

良い感じで葉が広がっているのですが良く見てみると、

なんか肝心の部分が広がってないんじゃ

どうなるか分かりませんが引き続き監視していきたいと思います(^o^)丿
と、二日続けてクワがいないので、本日は我が家の倉庫から
起きた子を紹介!

アカアシくん♪
すでにエサもがっつり食べてます(^o^)b