![]() |
トップページ > 2015年05月 | |||
最後の材頼み♪
こんばんは~
この一週間、めずらしく多忙でした~
昨日は大阪に行ったのにどこにも寄れず即帰社ww
なによりも・・・月曜の有休が金曜にズレ、前日にまたズレ
結局来週の月曜日にようやくお休みを無理やり(笑)
さて、今日は30分ほど作業を!
その前に
室温は25℃
冷温庫上部は21.8℃、下部は20.4℃と1℃の差がありますが
とりあえずはOKかなww
ドレン排水も一応漏れずに落ちてくれてます
さて、
”いつでも産んじゃって~カワラBOX”にしばらく同居している
レギウスですが全く、そう、ま~ったく産みません(笑)
そこで、
先日購入した材に投入!
ボチボチ♀も体力が心配になってきたのでここで
スイッチを入れて欲しいですね~
あ、時間がなくて先導孔は開けてませんww
増苗♪
プレ企画の開催ちゅう
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土)
ただいま当選者発表ちゅ~♪
かっつさん、お疲れ様です!
こんばんは~

かっつさんプレ、めっちゃ盛況のうちに終わりましたね~♪
私のMGTにも応募があって良かったです(*^^)v
そして~私も見事当選させていただきました

さて、今年はしっかり野菜を育てたいので追肥するために
実家で放置しているカブフンマットを取りに行きました!
まずは幼虫を外にだしながらフンを集めます

まずは1コンテナ目、めっちゃ入ってますのでマットが減ってました
が
もちろん放置です(笑)

そして2コンテナ目
こちらは大きめの♂を集めているのでちょいと数を少なめで!
こちらのサイズは



この46gは先日もアップした個体ですがここまで
減量していないのでまだ栄養は残っている・・・かな?
羽化したら近所の子達に配ろうっと♪
ホームセンターにはサイズで負けませんよ~(笑)
さて、肝心の野菜ですが時期が終わりに近づいてきて安売りしていたので
増苗しちゃいました(●^o^●)

本日購入したナス&アスパラ
アスパラは2年後の収穫になるのでしばらくは苗を育てます♪

こちらはミニトマト(黄色)とミニメロン

キュウリとミニトマト(赤)

こちらの苗は2週間ほど前に植えましたが、
キュウリは早速実が出来てきましたよ~♪
今年は自家栽培で家計の足しにしていきたいと思いますが
無事育つでしょうか(^_^;)
材頼み♪
プレ企画の開催ちゅう
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
ただいま抽選ちゅ~♪
かっつさん、です!
こんばんは~

今日も実家でちょっくら!
まずは家の前のヒノキ林にある鳥小屋を見てみると

コノハズク(たぶん)が顔を出してました

6月くらいにはいなくなるようなので数ヶ月の滞在ですかね~!
もう一つ鳥小屋がありますがそちらはムササビの住処のようです♪
さて、本日はいつもの


最近はいろいろ試してみたくて、というか試さないと
いけない状況に追い込まれて(笑)クワカブショップを
ネットサーフィンしておりますww
到着したのは

産卵材

まずは、

くぬぎ材の超柔らかめ
↑を見て分かるように+ドライバーがめっちゃ刺さりますww
これ、刺して指で押しただけです^m^
これを使う種は・・・・ですよね~今年も採ります!!!
そして

こちらが本命

全く動かないレギ♀用に用意しましたよ~って
ちょっと前にセーケンさんも記事UPしていましたが
ショップは違うかな。
いずれにせよ最後の材頼みです

なーんて思いながら扉を開けたら2,3週間ほとんど潜らなかった
♀がちょっと潜り始めてる(-_-;)
変なタイミングでスイッチが入ったのかなぁ・・・
これで上がってきたらすぐさま購入材を投入します。
さて、こちらのレビューは★5といけるでしょうか

簡易冷温庫、凍・・・
プレ企画の開催ちゅう
応募開始でございます(*^^)v
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
残り数時間ですよ~!!
急げ~
私も協賛しておりますよ~!
MGT ←くり~っく
なんとか応募がありましたがまだまだ募集中です♪
どなたか、清き一票を(笑)
こんばんは~

本日は急遽東京に、昨日の昼に連絡が来て
「応募された事業のヒアリングを明日行いますので朝10時に
来てください」
「・・・はい」
そして本日、とあるお偉い場所に向かいさっさと終わらせ
ついでに行った仕事場の近くに

松陰神社!最近”花燃ゆ”で人気があるのかな?
一応学問の・・・ということでお参りをww
お昼は近くのラーメン屋でサラサラっと♪

ここにたどり着く前に3件回って全て休みだという悲劇(笑)
なかなかサッパリで昼には丁度良かったです(*^^)v
さて本題!
先日試運転させた冷温庫ですが、

数日後に確認したら25℃くらい・・・
ん?
部屋の温度と変わらない・・・
これがこの冷温庫の性能か(-_-;)
なんて考え、扉をオープンしてみると

凍ってんじゃん

ドレン排水を見てみるとホースが長くて一旦上がってしまっているので
抜く事ができずに逆流&水がたまりどんどん凍っていったという(笑)
まぁこの氷のおかげで温度上昇がなかったのかもしれませんがww
しかし・・・凍り過ぎです(爆)
もうちょい対策を考えないと!
まずは1egg♪
プレ企画の開催ちゅう
応募開始でございます(*^^)v
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
残り1日ですよ~!!
私も協賛しておりますよ~!
MGT ←くり~っく
なんとか応募がありましたがまだまだ募集中です♪
どなたか、清き一票を(笑)
こんばんは~

ここ最近は仕事が忙しいのですがようやく来週には
ゆっくりできそうです(^_^;)
さて、今日も仕事帰りにちょっと実家に寄り作業を!
と思ったらどこからかコバエがブンブン

どこから湧いたのか突き止めないとやっかいですね><
オオやマグダレインのセットの齧り具合や各種蛹、羽化ラッシュの
確認をしながら先日セットしたテイオウヒラタのマットのみセットを
見てみるとエサだけ食べて側面には何も見えない・・・
まだ1週間だしもう少し様子を見ようと思いながら底を覗くと

1エッグ確認♪
他はなかったのでまさかの

まだ安心できないので孵化が確認できた時点でセットを解除します!
相変わらずの目標5頭確保で頑張ります(笑)
テイオウは順調そうですがレギが・・・全く、本当に産む気が無い(+o+)
というわけで昨日産卵材を購入し、金曜日には到着予定!
しばし待ってもらおうとレギペアの様子を見てみると

お、なんか潜り気味?
初セットなのでこの状況が良く分からんですが♀が★になる前に
なんとか数頭でも採りたいです

リュウキュウコクワ再び!
プレ企画の開催ちゅう
応募開始でございます(*^^)v
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
残り3日です!!
私も協賛しておりますよ~!
MGT ←くり~っく
なんとか応募がありましたがまだまだ募集中です♪
どなたか、清き一票を(笑)
こんばんは~

ここ最近大量に発生した毛虫がそこら中を闊歩しております(-_-;)
気が付けばクヌギの木は葉っぱが半分無くなっています

先日の割り出しでこちらも割り出しておりました!

昨年購入したリュウキュウコクワのペアをそのまま材と一緒に
放置していましたがコバエが湧いてきたのでマット交換&割り出しです!
細かい材にも齧り痕がありましたが産んでいない・・・
まぁ期待しているわけではなかったので大きめの材をざっくり割ると、

2ニョロ、1エッグゲット(笑)
2年目も産み始めてますね~♪
かっつさんプレには出遅れた、というかちょっと数が少ないので
両方とも戻してまたまた放置しておきます

あ、そういえばもう1♀待機していますが・・・ま、いっかww
最近増えてきたコクワマニア用にもう少し産んでもらおうかな

スジブトヒラタ割り出し♪
プレ企画の開催ちゅう
応募開始でございます(*^^)v
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
私も協賛しておりますよ~!
MGT ←くり~っく
私の協賛品にはまだ応募がないのです
どなたか、清き一票を(笑)
こんにちは~

今日は天気も良く、朝から野菜たち用の網セットや庭仕事を
済ませ午後からは一人でちょいとお買いもの♪

15分ほどで到着したのはこの



くわがた村東濃店
新店舗がオープンしていたので顔を出しに行ってきました♪
店舗内はまだまだ成体などは入っていませんでしたが徐々に
片付けて、来・・・再来月くらいには完全に揃えるとのことでした(^^)/
私は店長さんと少しおしゃべりして目的のビークワを買って帰りました。
ブログを書き終わったらとりあえずゆっくり拝見しようかな!
さて、昨日の作業でいろいろ割り出しを行ったり整頓したりしましたが
ひろさん血統のスジブトヒラタ、産むのにクセがあるとのことだったのですが
本当に産まない(笑)
何度セットを入れ替えたかww
ということで2300ボトルセットに♂も投入してしばらく放置しておりました


いつもエサ交換時に上から見ると♀はいるし、側面から幼虫は
全く見えない(^_^;)
ほぼ諦めて下から覗いてみると・・・

上の矢印の空間から幼虫が

♀に食べられるといけないと思い割り出してみると、

やりました~(*^^)v
念願のニョロ3頭ゲッツ

ついでに卵も~
いつも取りこぼすのでマットをしっかり見てみると、

卵を追加!
というわけで3ニョロ6エッグを確保しました

我が家にはいろいろいるので各種5頭ぐらいで飼育していこうかと
考えていますが・・・面倒くさくて割り出したマットを戻してそのまま
♂♀入れちゃいました(笑)
いや~一安心一安心ww
簡易冷温庫(小)試運転開始♪
プレ企画の開催ちゅう
応募開始でございます(*^^)v
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
私も協賛しておりますよ~!
MGT ←くり~っく
通りがかったそこのアナタ、ご応募お待ちしております
こんばんは~

まとまった時間が欲しい~(>_<)
そう思いながら有休のとれる日を模索している毎日です(笑)
さて、今日は仕事帰りに実家で冷温庫作業を!
先日、ドレン用のホースを取りつけ数日たちましたので、
ボチボチ固まったと思いペルチェを仮固定してみました

分かりますか?
キットをガムテープで貼り上下でビス止めです(爆)
どうやって本固定しようか考えているのですがなかなか良い案が
思いつかず(^_^;)
電源を入れしばらく回していましたがなかなか温度が下がらず
外のファンに手を当てたら・・・涼しい?
ええ、ペルチェの配線が逆でした(-_-;)
ということで配線を反対に

スタートは27℃
約30分後は

22℃前後、サーモの上下はセンサーが違うので様子を見ながら
調整しないといけませんね!
部屋の温度は26℃とまぁ少し下がったかな・・・
3時間たって先ほど実家に確認したら21℃くらいだったので
中に銀マットでも入れて保冷、保温性を高めようかと考え中

一日1時間もない作業時間ではなかなかはかどりませんな><;
さて、今年の夏は無事に乗り切れるのでしょうか

テイオウヒラタとりあえずセット♪
プレ企画の開催ちゅう
応募開始でございます(*^^)v
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
こんばんは~

いよいよかっつさんのプレ応募開始しましたね~♪
忘れないうちに・・・酔っぱらっているうちに応募しておこっとww
ちょっと仕事が立て込んできて実家でのクワ作業ができなく
なってきました(>_<)
さて、今年羽化したたかパパさん血統のテイオウヒラタ!
せっかく羽化して後食を開始していたので約94.5mmの♂を
1週間前に顎を縛って翌日♀を投入

本日朝の30分でエサ交換とペアリングの確認をしたところ

かなりの勢いで威嚇してきますww
ちなみに♀はこの下で元気にしておりました♪
取り出した♀は

昨年7月羽化の両顎なし

まぁしがみつく力もありますし、セットはマットのみなので大丈夫でしょう!
ということで小ケースにセットして投入しておきました♪
目標は・・・

多かったら・・・どこかに飛ばそう

1の次は・・・
プレ企画の開催ちゅう
協賛間もなく締め切りですよ~(^O^)/
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
こんばんは~

以前1頭のみ捕獲したパプキン デビルブルー血統ですが、
さすがに1頭では残念なので再セットしておりました。
先日確認したところ♀はすでに★・・・
瓶を確認するとニョロを確認


これはいけると早速割り出し、
早速ボロッと

2頭・・・・はい、2頭です(笑)
一応1の呪縛からは脱出しましたが(-_-;)
ということで残っている唯一の♀でペアリング

外で作業していたので、ついでに子供と採集したスジクワの
極小セットを割ってみました。
ちなみにセットは昨年8月、♀はとうの昔におりません(笑)
ボロボロの材を割ると、

小さいニョロゲッツ!
これで2令ですかね~

そしてもう1ニョロ・・・一応産んでくれましたが
このまま戻して当分放置しておきます(爆)
先日のエレガントゥルスで1の呪縛から解放されたと思ったら
2の呪縛が(笑)
オオとマグダレインの割り出しで挽回したいですww
簡易冷温庫(小)ドレン編♪
プレ企画の開催ちゅう
協賛間もなく締め切りですよ~(^O^)/
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
こんばんは~

かっつさんプレの協賛品もかなり集まってきましたね~♪
いまからどれに応募するのか決めておかないと!
さて、日中の気温がだいぶ上がって来て実家のクワ部屋も
温度が上がってきちゃいましたのでいい加減完成させないと
というわけで少~しだけ作業を(笑)
他の作業もやりながらだとなかなか進みません(^_^;)
今回は結露から出るドレンの排水孔の作成。
〇家の記事を見ていると内側に受けがあり定期的に交換している
ようなので同じペルチェ仕様のこちらも当然水がたんまり出ます。
ということでできれば排水は外に排出させておきたいのです


BOXの側面にペルチェユニット用の穴を開けます。
※左側が上になります
サイズは冷却側のユニット寸法ギリギリで!
ここから穴の下側にV字に切り込みを入れます

BOXを組む前に切り込みを入れなかったので作業が大変で
かなり失敗でした(-_-;)
次にドレン用のホース径に合わせて下からドリルで穴を開け

ホースを切りこんだ斜め部分のツラまで通したら出口から
漏れないようにボンドで栓をしてしばらく乾かします。
図にすると

ザックリとこんな感じで(笑)
余計なことに時間を使ってますww
こんなことやるより早く完成させろ!ということですね

協賛品はMGT♪
プレ企画のお知らせです
協賛開始ですよ~(^O^)/
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
こんばんは~

みなさんすでに記事UPしておりますが、今日は

協賛品をご紹介!
今回出せそうなのはいまのところこれぐらい・・・かなww

メンガタメリークワガタ(カメルーン産) ♂50mm
1月羽化

サイズもボチボチなので頭部の形状もバッチリ出てます♪
今回は綺麗に撮影できたと思います(自己満足ww)
そして♀

こちらは27mm(参考)
12月羽化
♀は後食していると思いますがもしかしたら入れ替える
かもしれませんのでご了承ください。
さぁ春のプレ、みんなで盛り上がって行きましょう

あ、まだ協賛連絡してなかった(笑)
エレガントゥルス呪縛からの解放♪
プレ企画のお知らせです
協賛開始ですよ~(^O^)/
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
こんばんは~

前回のエレガントゥルスコクワの割り出しで1頭のみ
発見出来ましたが、そのままセットに戻して放置しておりました。
今日は冷温庫の整頓をしようと思い前回のセットをバラそうと
外で作業を行いました!
ひっくり返すと3令が1頭・・・まぁこれは前回の1頭かな、
なんて思いながら前回割った材をどかしてみると
3頭ポロリ

おぉ~まだ産んでたじゃん(笑)
前回割った時は全く食痕が無かったんですが^_^;
その後も出てくる出てくる


とりあえず12頭確保


材の中には初令も、ということはまだ産んでるということかな?
特にプリカも用意していないので材ごとブラックボックスに戻しました(笑)

戻すと中にまた1頭発見、ゴメンよ(笑)
なんとか1の呪縛から解放されて良かった~
田舎っぺ。さん、なんとか確保しましたよ~(^O^)/
ヒメオオとリュウコ♪
プレ企画のお知らせで~っす!
協賛開始ですよ~(^O^)/
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
こんばんは~

長い一日がようやく終わりましたね~
2連休はノンビリしたいです^m^
先日羽化したヒメオオ♂に続きリュウコ♂も羽化♪

以前ヒメオオが羽化したときはあまりに小さくて
誰かが管理ミスなんて言ったとか言わないとか(笑)
というわけで・・・

先日のヒメオオと並べてみましたww
微妙に分かりづらいですが全体的にヒメオオが太いかな。

裏から見るとやっぱり脚が長いのが分かります!
ヒメオオは残っていた瓶からも羽化が確認できましたので掘り出してみると、

まさかの♀(笑)
♂だと思って800に入れていたのに・・・
どちらにしても採集してからほとんど食べる事無く蛹に
なっていたので大きくなることはないですね^_^;
リュウコはかっつさんプレに出そうかと考えてますが
まだ蛹・・・どうしたもんか・・・
BBQでバウム&スモーク♪
プレ企画のお知らせで~っす!
協賛開始ですよ~(^O^)/
協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木)
当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定
こんばんは~

GWもあっという間に終わってしまいましたね(+o+)
今日は仕事がたんまり(笑)あと1日がんばろww
さて、GW最終日の昨日は奥さんの友達家族と近くの
キャンプ場でBBQ



いつもの焼肉もいいけど他のこともやってみたくて
今回はスモークとバウムクーヘンにチャレンジです


子供達は着いて早々魚やらエビやらを捕獲して楽しんでました!
さて、ここからバウムクーヘンの作業工程です
こちらは奥さん2人担当

麺棒にアルミを巻いて少しバターを塗り、生地を少しずつ塗って
炙っていきます。
これをひたすら繰り返し、

焦げ目がついたら生地を塗り、の繰り返し

回す事3時間、かなりごっつくなりました


重さに耐えられずヒビがはいりましたのでここで終了
麺棒とアルミを抜き取り半分に切ってみると・・・

めっちゃバウム

なんとか成功です♪
ここまで3時間、頑張ってもらいました(笑)
私達は肉担当なので炭の番をしながら

飯ごうでご飯を炊いてみました!
じっくりコトコトやりすぎて焦げが出来ませんでした

焦げが楽しみだったのに(笑)

ご飯は焼き醤油おにぎりと焼き味噌おにぎりを作りましたがすぐに
子供たちのお腹の中に消えていきましたww
そしてスモーク、今回は初挑戦のため市販の段ボールキットで
試してみましたが

チーズが最高に美味かった~

ベーコンはボチボチ、うずらは・・・水分を取り忘れてちょい失敗(+o+)
次回は違う食材でチャレンジしてみます♪
今年のGWは外にいる機会が多く充実した休みになりました(^O^)/
爆産しなくて いいんだよ~!
プレ企画のお知らせで~っす!
まもなく協賛開始ですよ~(^O^)/
さて、GWも残すところ後1日、楽しんでいきましょう♪
キャンプ後の2日間は日用品などの買い物三昧ww
ホームセンターに行ったときに野菜の苗を発見したので
即購入

先日実家からカブ糞マットを持ってきていたので今年は
これを混ぜて野菜作りにチャレンジです

すでに土の上の一部にマットを入れて・・・置いておいたので
混ぜようと掘り返してみると・・・
出るわ出るわ

ハナムグリ?たぶんそーですよね~
これがまたとんでもなく爆産状態で避けるのも途中でやめてまぜまぜ(笑)
恐るべしカブ糞マット(爆)

今回は大玉トマトと胡瓜、そしてミニメロンに挑戦です!
カブ糞マットでスクスク育って欲しいです(^O^)/
そして、先日セットしたマル秘産地WDセットですが、

一応穿孔していたので元に戻しました♪
なんとか幼虫を採りたいです!
キャンプinいつものとこ♪
こんばんは~
私のGWは2日~6日、ということで例年通りのを
2,3日で決行!
1日は名古屋で仕事だったので急いで帰り、支度を整えます。
翌日は朝7時半に出発しましたがやっぱりGWは無駄渋滞が・・・
現地到着には3時間ほどかかりましたが午前中に到着したので
一安心♪
到着早々にテントを設営
我が家のテント♪
子供達は1年ぶりに会う子達と早速遊びモード!
私は・・・
一人近くの海へ(笑)
クラゲたちが小さいながらも海を埋め尽くす準備をしておりました
夕まずめには早いですがとりあえずキャスト
すぐに食いついてくるのはチイサイズww
その後も数匹チイサイズ・・・まぁあの感触が楽しいので
それだけで充分ですけどね♪
しばらく釣っていると嫁さんから肉がなくなるとの連絡が(笑)
これからが良い時間帯でしたが一旦撤収
今回は子供たちがカレーに挑戦するということでしたが
なかなかの出来でしたよ
今回のキャンプは非常に気候が良く、そのままひたすら飲んで
食べるという状態で夜中になってしまったので釣りは翌朝に・・・
朝4時に娘に起こされましたが流石に起きれなくて5時に起床!
早速釣りますが
やっぱりチイサイズ(笑)
まぁ他の釣り人を見てもこれぐらいしか釣れませんのでヨシとしますww
テントに帰るとみんな起きていましたので朝食を食べて撤収(-。-)y-゜゜゜
今回は本当に天候に恵まれて久々に気持ちの良いキャンプでしたよ
昼食は地元の定食やで
刺身定食♪
娘2人はいくら丼、めっちゃボリュームがありましたよ~
来月くらいからは本格的にファミリー釣りシーズン突入
いつものサビキになると思いますが家族みんなで爆釣したいと思います
そして~
皆さん、始まりますよ~(●^o^●)
待ちに待ったかっつさんプレ♪
みなさん、ガッツリ楽しみましょうね~(^O^)/