![]() |
トップページ > 2015年11月 | |||
やっぱり増種♪
こんばんは~
この寒さでついにフロントガラスが凍るようになってしまいました
8時頃には溶けるのでいまのところ大丈夫ですが・・・またヤカンの
お世話になる季節がやってきましたね~
さて、先日の採集時にひろさんからあるものを手渡されました!
プリカ6個♪
実は物々交換となっておりますが私のは
さぁ、果たして私はこの種をデッカく羽化させることができたのでしょうか・・・
目標は100mm?
いや、かなり厳しいですww
とりあえず完品羽化させることが必須ですが、羽化するまでこの種は
伏せておくことに(笑)
増種はしないと言いながらやっぱり増えていく今日この頃です
ゴールデンタイム採集♪
こんにちは~
ここ数日の寒さが身にしみますね~
昨日午前4時、我が家にひろんさと親分が到着!
今回はAMG3人での採集になりました
7時には現地に到着し、まず最初に私が地図でチェックしていた
場所を廻りますがくぬぎも細くなかなかココといった場所が
見つかりませんでした
続いて向かった場所は以前にも散策した場所ですが今回は
別の方角を探します
気温は10℃を下回っていましたがやはり動いていると暑くなってきます
これといった材が全く見つかりません
第一幼虫はいつもの彼
その後も奥まで進みますが
めぼしい材は全く見つかりません
どれだけ掘っても残念な子ばかり出てきます(^_^;)
この地も思うような材が発見できなかったため次のポイントへ
このポイントもいつも行く場所ですが今回はまず奥まで歩きます
ひたすら、ただひたすら歩きます(笑)
到着したころには足がガクガク、ここまで着いてこれる親分は
スゲーっす
ここで3人がある程度の距離を保ちつつ分かれて散策します
これは、と思うような材からも全く本命どころかコクワもあまり出ません
途中道端に転がっている材を割ると
見てすぐに分かるアカアシ♀
これはちょっとテンションが上がりました♪
昼過ぎまでここで粘りましたが本命はゲットできなかったため
一旦昼食ために下山しましたがこれがまた大変でした
昼食を食べながら次のポイントを決め、向かいましたがここも
また良い材が見つからずほとんど見ただけで移動
このときすでにタイムリミットが迫っており、次のポイントが最後に
なるため思い切って場所を大きく移動しました!
すでに日が傾き始めていたため急いで材を探します
皆バラバラに散策し、別の場所に向かおうとすると親分が
疲れて座り込んでいました(笑)
確かに今回の採集はかなりの距離を歩いており私もかなり
足腰にきてました><
3人が別々の材に挑戦していると親分が突然叫びます
近くに行ってみると
おぉ~成虫の♀が!!!
この♀の正体は
キター本命♀
親分が本命成虫一番乗り♪
これは負けていられんと私も頑張りますが出てくるのは
タマムシ、タマムシ、タマムシ・・・いや、くどいくらいタマムシ(-_-;)
そんなこんなで悪戦苦闘していると
お、怪しい幼虫を発見!それっぽくみえるのですがどうも同定が
できなかったのでお持ち帰り決定!
その後すぐにひろさんが叫びます
またまた向かったさきには
ぷりっぷりの本命3令幼虫がいるじゃないですか
その後もひろさんの出たコールが続きました(笑)
私は自分の材から食痕が全く無くなったため来年以降にまた入ると
信じて終了
その後ひろさんの材を割らしていただきました
↑ビフォー
ひろさんが出した幼虫の場所を聞くと見えている食痕がどうも違う場所に
行ってるんじゃないかと思い食痕を辿る事に!
写真下の曲がった食痕はカミキリかタマムシです
上部からちょいと粗い食痕を追いますが全く幼虫が見当たりません
もしかして上?でも食痕は明らかに下を目指しているのでひたすら
追っていくともう一つ食痕が現れ2本が並んで走っているじゃないですか
いつ幼虫が出てくるか分からないため慎重に周りからくずしていくと
ついに、最初の食痕ではなく後から出てきた食痕から
出てきました(^^♪
この頭は間違いないでしょう!
そして周りを削ると
遠くからでもわかるムッチリボディー
続いてもう一つのラインから
出ました2頭目~♪
しかも頭がでっかい
後日測定10.97mm
↑アフター
先ほどの写真からかなり下まで追い、一番下でゲットしました
ここで♀が出ていないひろさんに再び交代し、しばらくすると
出ました~本日2頭目の♀
もう日が暮れているのにテンション上がりまくりです(^o^)丿
ここで親分に交代、本命を幼虫をゲットします♪
私は材の上に登り別の場所を探っていると、細いですが詰まった
食痕を発見、
ここは枝側だったため、途中からノミだけで奥に掘り進めたので
かなり難儀しました(^_^;)
出てきた子は・・・たぶん大丈夫でしょう(笑)
ここで完全に日没となりタイムアップ
車の前で撮影会
私のケース、オオクワ♂2 たぶんオオクワ2 微妙1
スジ?1 アカアシ成虫♀1
いや~3時までは本当に採れなくて気分が下がっておりましたが
本命が採れたことで疲れがかなり吹っ飛びました
帰る前には焼肉で祝勝会
本当は昼飯が焼肉の予定でしたがやっぱりAMGといえば
夕方採集ですね(笑)
ひろさん、親分お疲れ様でした<(_ _)>
今回の歩行距離は自己ベストかもしれません(笑)
おまけの翌日
奥さんに言われてスタッドレス交換をしましたが
筋肉痛でナットが外せず1台で断念しました(爆)
マグ追加セット割り出し♪
こんばんは~
先日の海外出張が土日を挟んでいたため今日は
代休を頂きました
まぁ午前中は会社のメール対応と電球の買い出しなど
バタバタしていたら結構時間が(^_^;)
急いで実家に行き溜まったボトルとプリンカップをせっせと
洗いまくりました・・・2時間もww
夕方には自宅に帰りたかったので以前セットを解除した
マグダレインコクワのセットを割り出すことに
このセットで・・・4セット目だ
以前孵化は確認していましたがボチボチ大きくなってくれてます♪
とりあえず見えた場所まで掘り進もうと一掘りすると
いきなり幼虫が♪
右の穴にも幼虫が見えますよ~(^^♪
これは・・・なかなか爆な予感
その後も掘るたびに幼虫が出てきますがカワラが固くて
掘るたびに幼虫をプチらないかドキドキします(笑)
途中経過で9匹、あと1匹掘ったらとりあえず終了、と思ったら
プチった幼虫が(ToT)/~~~
時間も無くなったのでここで一旦終了
まだ全然掘れてないですがこの続きは後日
現在までで50頭くらい、この後が楽しみです♪
以前ちょこっと書きましたが最終セットとしてWD♂と初めて同居させて
ちょこっとセットに入れてますww
まだまだがんばってもらいますよ~
そして、
準備が整いました!
久しぶりのフィールドを楽しみたいと思います♪
靄に包まれる
こんばんは~
いや~日中と夜の気温差がまだ体にこたえてます(^_^;)
さて、先日の作業でユダイクスの交換をしました!
前回交換から4ヶ月ほどかかりましたのでマットを急いで購入して
いざ、交換
今回は2♂ですが1頭は姿が見えないので居食いかと思い
掘り進めると
ボコっと穴が開き羽化した顎が見えるじゃないですか~♪
なんだ、羽化していると思いウキウキでさらに掘り進めると
靄に包まれ★になっておりました
温度は安定していただけに悔しいです><
この顎で生きていてくれたら感動したのにな~
我が家で残る幼虫は1♂
30gから27gに減少後29gに戻ってくれてました!
後はこの子が完品羽化してくれるのを期待してマットに
突っ込みました
♂さん、たのんます
着弾Ⅱ♪
こんばんは~
3連休もアっというまに終わってしまいましたね~(笑)
子供の世話やら単独採集で傷つけた車のワックスがけやら
とクワ作業はほぼ出来ずに終わりましたww
さて、そんな中、先日のひでのぱぱさんプレ当選品
パートⅡが着弾しました♪
中身は
オールステンのハンドプレス 四角バージョン♪
丸バージョンは後輩に作ってもらいましたが四角はなかなか
タイミングが合わなかったので作れなかったのですが、これは
本当にうれしい着弾でした!
端部は綺麗に面取りされております
溶接部はアルゴン溶接後の酸洗いで綺麗に仕上げてあり完璧です!
私は職場が変わり戦闘服が作業着からスーツに変わってしまたので
自分で作れないのが残念ですがこういった方が身近にいると助かり
ますよね♪
しばらく産卵セットは組みませんが来春にはガッツリ働いてもらいますよ~♪
おまけとして本土ヒラタニョロ5頭、元気に到着です
大きくする自信は全くありませんが(笑)頑張ってそこそこのサイズを
出したいと思います♪
黄色い鮎が好きさん、この度はありがとうございました<(_ _)>
そしてひでのぱぱさん、プレ開催お疲れ様でした<(_ _)>
レギ交換♪
こんばんは~
iPhonからFC2を見ると広告が出てきますが以前はこの広告の
せいでコメの送信ボタンが押せなかったことがあったのですが
最近は画面を押すたびに広告が上から下に降りてきてよく押して
しまうんですよね~(>_<)
この広告のせいでちょいとテンションが下がってます(笑)
木曜、金曜と東京に出張にいっておりましたがバタバタと
予定をこなして昨晩12時頃に帰ってきました
木曜のお昼は久々に♂さんに教えてもらった新橋の並んじゃいました♪
烏賊のダシがやみつきになりますね
今日は午前中荷物を引きとるため朝から会社に行く事に(^_^;)
半日仕事をして午後からは少しクワいじりを!
出張している間に幼虫達は食べ進んでいたようで
レギは完食(笑)
体重測定してみると
いちおう♂ですが・・・う~ん・・・
春までまだ半年ありますのでのんびり大きくなってもらいます!
ここ数日読み逃げが多くてすいません(>_<)
落ち着いたらコメもボチボチ伺いますね~
sspよ、ちょっと早いぞ!
こんばんは~
今日は仕事帰りに実家に行って作業をしようと思いましたが
見回してもあまりやることがありません(笑)
パプ2♀・・・再セット開始
マグダレイン・・・内緒の再セットww
リュウコ・・・セットしてたのを忘れてたww
アラガール・・・再セットしてすぐに♀が★に(^_^;)
アカアシ・・・セットから出てこない(笑)
とまぁこんな感じですが、近々代休をとろうと思うのでそのときに
割り出ししてみようかと考えているだけの今日この頃^m^
冷温庫(小)は18℃~20℃キープで頑張ってくれてます♪
そんな中で先行して♀が羽化してきているmasaさん印の
ヒペリオンssp
前回交換で16gだった幼虫が
蛹化しちゃってました(T_T)
もう少し伸びてからだと思っていましたが・・・残念
ということでその姿を一目見てみたくてついつい掘っちゃいました
そっぽ向いちゃいましたww
やっと正面、あ~やっぱり短顎(^_^;)
まぁ後は完品羽化を祈る
さぁ、明日からまた出張(>_<)
3連休は・・・寝るぞ~(笑)
プレ当選品着弾♪
こんばんは~
日中と夜の温度差があるためなかなか体調が(^_^;)
どっちかにしてもらいたいもんです(笑)
さて、先日開催されておりましたひでのぱぱさんプレ、
大盛況のうちに終わりましたが、私もちゃっかり当選
させていただいちゃいました♪
帰国後すぐに連絡をいれたところ、早々に発送して頂き
本日着弾!!!
黄色い注意シール、初めて見ましたww
到着したのは静岡のお酒、臥龍梅
しっかりした箱に高級感が漂います♪
本日頂く予定でしたが、体調が思わしくなく、万全の体調で
呑むことにしました!
貴吉おやじさん、この度はありがとうございました
また送料まで
以上、着弾報告①でした!(^^)!
テイオウ2本目へ♪
こんばんは~
時差ボケで日中は眠く、夜は目が冴える今日この頃(笑)
家族で出かけるもののかなりの眠気が(>_<)
土日は寝たり起きたりが続きました
さて、クワ作業は土曜に行っており、エサ交換が大半でしたが
海外出発前に詰めておいた2300ワイドの菌糸が廻ったので
テイオウたぶん・・・♂を交換
以前の3♀蛹化に加え、もう1♀(たぶん)が蛹室を作りました!
大半を食っており、以前から掘り出そうかもう少し我慢しようか悩んだ結果、
やっぱり掘ることにww
コクワばっかり見ているもんだからやっぱりオオヒラタは
でっかいですね~♪
まずは1頭目
46g・・・昨年の1本目を越えてくれましたが個人的には
もうちょい欲しかったという贅沢を言ってみる(笑)
体はまだ白いのでこの後の伸びに期待しております
続いて2本目
頭隠して・・・の44g!
こちらは昨年最大サイズと同じ
最後に3頭目
40gを越えず39g!
贅沢を言わなければ昨年越えが出たのでOKとしましょう♪
ハッシーさんおすすめ菌糸を手を加えずに詰めたのでまぁ
こんなもんですよww
目標はマイギネスの95mmUP
頑張れ幼虫達
ようやく帰国(^_^;)
こんばんは~
久々のブログ更新です(笑)
あ、クワネタではないのでスルー大歓迎です^m^
先週の土曜日にセントレアから成田に移動、日本を飛び立ち
乗り継ぎのためにフランスに向かいました!
今回の搭乗機 JAL
飛行時間は約12時間30分
到着したのはパリのシャルルドゴール空港、予定時間通りに着いたものの
かなりの時間滑走路を走っており、荷物を取ったのは到着後40分以上
過ぎてから(^_^;)
その後急いで第3空港まで移動して到着したらなんか暗い・・・
インフォメーションで確認したら今日のチェックインは全て終了だと~!!!
まぁ確かに時間を確認したら出発時刻の5分前(T_T)
どうやってもこの時間じゃあ乗り継ぎができないじゃないか><
このままではどうしようもないのでとりあえず
近くのホテルに宿泊&ネットで翌日の飛行機を予約しました
現地の夜中2,3時は日本の9時過ぎ、ということで旅行会社に連絡したら
航空会社がOKを出したので時間は問題ないから航空運賃、ホテル代は
出せないと(^_^;) これは何度挑戦しても乗り継ぎできんぞ
すったもんだしていたら睡眠時間が2時間しかとれませんでした><
翌日は無事に飛んでくれて、なんとかスペインに到着!
場所は・・・大都市ではありません(笑)
今回の会議場、★5の最高ランクホテル
私たちは別のホテルに泊まりましたがそれでも★4の綺麗なホテルでした
会議も順調に進み会議中日の夕方には参加者全員で
スターウォーズの撮影に使われたスペイン広場を観光
ちなみに馬車20台くらいを貸切ですww
会議場からホテルまでの10分ほどの道のりの途中には大聖堂があり
夜はライトアップで幻想的に♪
会議最終日は半日で終わったため、午後からこの塔に登ってみました
街を一望できるのでワイドで撮影
別の方角から
この街は綺麗で落ち着きがあって是非仕事以外で訪れてみたい場所でした
翌日、再びパリにもどるために朝3時半にホテルをチェックアウト!
9時にパリに到着したら・・・
なんも見えねぇ(笑)
日本に帰るための乗り継ぎに12時間かかるため一旦空港を離れパリ市街に移動
遠くに見えるはエッフェル塔
街並みも歩く人たちも皆お洒落でカッコイイ!!
空き時間つぶしに選んだ場所は
ここがどこだか分かりますか?
ちなみに私は見ても分かりませんでした(笑)
訪れたのはダ・ヴィンチ・コードの舞台となったルーブル美術館
とんでもない広さの美術館にはとても見きれないほどの
絵や彫刻があったため見るもの絞ることに
まず、最初に出迎えてくれたのは
サモトラケのニケ、ナイキのモデルにもなった彫刻ですね!
続いて
モナリザ、実物はかなり小さかったです
最後に
ミロのヴィーナス
パリ市内の滞在時間は4時間ほどでしたが貴重な時間を過ごすことができました!
空港到着後も4時間ほどダラダラ過ごし、11時間半のフライトで
無事日本に到着
翌日、同行した方からのラインで知りましたが、ちょうど飛行機が
飛び立った時間くらいにテロがあったようで危機一髪でした(^_^;)
翌日だったら・・・
さて、明日からは通常のクワ記事に戻れそうです(笑)
プレでも当選させていただきましたしボチボチ活動していきます
危ないあぶない
おはよーございます(^^)
12時間のフライトを終えて乗り換えようと
おもったら・・・
まさかの😣
とりあえずパリに一泊してこれから次の地へ!
何しゃべってんのかわかんねーよ(笑)
メルシー😏
ボトルマジックの成果ww
ひでのパパさんプレ企画
ブログ開設4周年記念&70.000HIT記念プレ企画
応募締め切りまであと2日♪
応募はここから確認してください!
私の協賛品はコチラ♪
こんばんは~

先日プリップリのお尻を見せてくれていたマグダレイン・・・アロ・・・ですが、
ようやく菌糸が廻ったので2頭掘り出してみました!

食べる場所が・・・もうないかな(^^ゞ
まずは1頭目

12・・・思ったより(^_^;)

まだまだ伸びてくれそうかな~
続いて2頭目

またまた12・・・う~ん思ったほどのサイズではなかったという
いつものボトルマジック(笑)

こちらは若干黄色くなってきていたのですがもう少しの
伸びに期待ですね!
この2頭は交換を少なくするため新外産の1400に入れてみました

さぁ、どんなチイサイズで羽化してくれるのでしょうか(笑)
誠に勝手ながら明日より1週間ばかり出張に行ってまいりますので
コメは閉じておきます<(_ _)>
あ、たまーに更新しるかもです(笑)
温度安定に向けて&アラガール3ライン目♪
ひでのパパさんプレ企画
ブログ開設4周年記念&70.000HIT記念プレ企画
協賛品が出そろいましたよ~♪
応募はここから確認してください!
私の協賛品はコチラ♪
こんばんは~

昨日・・・またまたぶり返して撃沈しました(T_T)
なんとか土曜日までに体調を戻さないと(^_^;)
あ、ちょいとバタバタしていてみなさんの所には読み逃げして
おります

さて、昨日は撃沈前に実家に行きちょいと作業を、
まずは、

現在の冷温庫(小)の状態確認をすると部屋温度13℃、
庫内温度は17℃
そろそろ低温が超低温になりそうなのでヒーターを設置!
写真を取り忘れましたが天上にピタ適を配置し、温度管理は
設定19℃としてON設定は-2℃
つまり、17℃を下回ると19℃までヒーターONとなります

設定後も一応順調に動いているようです!
う~んLEDランプが良い感じ♪
これで安定できたらきちんとBOXに入れないとww
さて、ついでにもう一つ作業を
以前から幼虫が見えていたアラガール3ライン目

8月投入なので2ヶ月半ぐらいたってますが

底には2令が数頭

側面にもいますがちょっと小さいかな
そこそこ育ってきたので割り出してみると

まさかの初令・・・とっくに♀は取り出していますが
しばらく孵化しなかったんでしょうね(^_^;)
今回は先日購入したマットと今回の産卵マットをミックスして
とりあえず1ヶ月ほど放置してみます

先日行き残った幼虫も数頭このマットに入れてみましたので
今後を注視していきたいと思います!
目指せ完品羽化(笑)
ようやく孵化♪
ひでのパパさんプレ企画
ブログ開設4周年記念&70.000HIT記念プレ企画
協賛品が出そろいましたよ~♪
応募はここから確認してください!
私の協賛品はコチラ♪
こんばんは~

1ヶ月前に産卵が確認できていたマグダレイン・・・
え?やっぱりアロー?(笑)ですが
いつまでたっても孵化が確認できなかったため半分諦めていたのですが
ようやく

最初に産卵確認したところから孵化し始めました

この右側には幼虫が透けた卵が控えております!
さて、どれだけ産んでくれているのか楽しみです♪

おかーちゃんはゼリーに顔を突っ込んでモリモリ食べてますが、
このときの気温は15℃、やっぱり20℃以下がベストなのかな?
最初に採れた子たちはプレで飛ばしたりしておりますが、菌糸投入組は
モリモリ食べてくれてます!

500に入れてますが意外と♂が大きくてビックリww
これは1400を用意か800か迷うところですね(^_^;)
まだまだ伸びそうな色をしておりますので今後が楽しみです

先日セットしたアカアシ、ちょこっと掘りましたが卵も♀も見えなかったため
割り出し中止ww

先日惨敗したアラガール用にマット50Lを購入!
右にならえで頑張ります^m^
BEKUWAはグッドタイミングでした♪

お初!筏釣り♪
ひでのパパさんプレ企画
ブログ開設4周年記念&70.000HIT記念プレ企画
協賛品が出そろいましたよ~♪
応募資格はここから確認してください!
私の協賛品はコチラ♪
こんばんは~

さて、昨日は男2人で筏釣りにチャレンジ

朝2時に家を出て4時にICを降りたのですが予約は
6時から・・・早く着き過ぎた(笑)
到着したときは天気が良かったのに徐々に曇って来て
出発前には雨に

船で筏に到着するも風と雨で動けずしばらく下を向いたまま
こう着しておりました(^_^;)
しばらくすると虹が

今回の筏はこんな感じ

真ん中にあるのは自然に還るトイレ(笑)
あ、向こうはチヌ組です!
開始してしばらくはエサ取りばかりで釣れませんでしたが

30分ぐらいでようやくファーストヒット(^_^;)

続けてサンバソウ

肝パンのカワハギも
その後パッタリと当たりがなくなり、気力がどんどんなくなって
仕掛けを変えるも全く・・・他の方もなかなか渋かったようです

2時頃にようやくヒット

ウマヅラさん
その後も追加が少なくタイムアップ

今回持ち帰ったのは

この4匹

肝醤油でおいしくいただきました♪
しかし・・・・鯵すら釣れないこの惨敗感(T_T)
来年はリベンジ頑張りますよ~
