![]() |
トップページ > 2015年12月 | |||
楽しい一年でした♪
こんにちは~
ブログを開設して3年が過ぎ、私のプレも3回目を
開催することができ、多くの方と交流をすることができ、
またリンクしている方々の交流の場とさせていただくことが
できたのでは、と大変満足しております!(自己満足ですがww)
今年もやっぱり増種を重ねてしまいましたが楽しい毎日を
過ごす事ができて良かったです♪
この楽しさがいつまでも続けていけたらと思っております(^O^)
皆さま、今年一年大変お世話になりました
来年も引き続きお世話になると思いますので引き続き
よろしくお願い致します<m(__)m>
それでは、良いお年を
これから出掛けてしまいますので米梨で失礼します!
今年最後のマグダレイン♪
こんばんは~
今日は朝から大掃除!
新築時から全く掃除していなかったキッチンの換気扇に
手を出してしまいまして、シロッコファンに悪戦苦闘(笑)
3時間ぐらい格闘してようやく本体が見えてきました(-_-;)
さて、大掃除の合間に用事があって実家に行ったので
少しだけww
以前最後のセットとしてマグダレイン(タイ)をWD♂と一緒に
突っ込みましたが、セット内容は、元々詰める予定だった
カワラブロックが固まりすぎてて3分の1くらいが使い物に
ならなかったのでその塊をBOXに入れてペアを突っ込みました(笑)
♀はすでに★になっておりましたのでしばらく放置してました
ブロックを突っ込んだので見た目はこんなんです(笑)
早速割り出すと・・・たぶん潰してしまった卵が(^^ゞ
続いて割り出すと
出ました
続けて2頭目
これ以上は時間がなかったので2頭は戻して年明けの本割り出しに
期待しております(^O^)
たいして疲れてませんがひと休み・・・というか
掃除はまた明日ですww
アラガール進行状況♪
こんばんは~
今日は朝から奥さんとアウトレットに遅いクリスマスプレゼントを
買いにお出かけ!
どんなショッピングモールよりもここが近いという(笑)
私もカバンを買ってもらっちゃいました♪
さて、午後からは子供たちはお菓子作り、奥さんはお茶のため
出掛けて行ったので私は買物&クワ作業
気が付けば増えていた洗いものを放置してその他の作業に
時間を費やします(笑)
まずは菌糸詰め、在庫していた2ブロックを片付けて幼虫たちの
チェックをしますが特に進展なしww
ただ、多頭飼育しているアラガールはブラックボックスなので
中が分からないので確認のため一旦バラすことに
まずはEXマット管理5頭
ボチボチ育ってくれています♪
こちらは5頭INで5頭生還
この透けぐらいがなんとも^m^
続いてくわマット+EXミックス
10頭IN10頭生還ですが
育ちが悪いのもいますのでマットをEXに変更しました
最後は産卵マットでそのまま保管
7頭IN5頭生還
こちらは残念ながら2頭落ち><
前回の激★を勉強してEX中心にしましたのでなんとかこのまま
伸びて行って欲しいです
そして以前行き残った12頭は個別に管理しておりますが、
2頭だけ200プリカでしたので交換がてら体重確認
1頭目
4g・・・途中経過としてはどうなんだ?(笑)
そして2頭目
出ました4g
こちらは若干白いのですがさすがにここで蛹化は無いでしょう(笑)
この2頭は他と同じくEXで430プリカに突っ込みました!
現在の状況
17~18℃管理
9頭・・・EX430プリカ
3頭・・・新外産500ボトル
23℃管理
5頭・・・EX多頭飼育
10頭・・・EX多頭飼育
5頭・・・EX多頭飼育
合計32頭となり、現在割り出し待ちのセットが意外と
迷惑な状況に(笑)
さて、期待を裏切らないチイサイズ、しばしお待ちください♪
三歩進んで二歩下がる採集♪
こんばんは~
年の瀬カウントダウンも始まりましたが皆さま
体調はいかがでしょうか!
我が家は子供→奥さんと体調不良が伝染中(>_<)
私が一番ひどくなるのでガードしておかないとww
今日は今年最後の採集に!
朝6時にひろさん宅に集合なのに1時間くらい前に
着いてしまいました(笑)
今回はひろさん、親分、私の3人での採集です
気温は10℃を下回っていると思われ結構な寒さです><
早速別々に分かれて散策しますがなかなか良い材が
見つかりません(-_-;)
良さそうな材は遥か上に・・・
この地は進むたびに蔓やトゲに引っ掛かるため、痛くて
一旦下がらないと先に進めません><
おまけに踏み込むとトゲ付きの蔓が上にまで伸びていて
首や顔に直撃するという大変さ(+o+)
距離は歩いていないのに相当体力を消耗しますね
出てきてもいつもの・・・
見るからに粗い食痕・・・
そしてコラボ
こいつらの食痕が細かくて横幅が広いので割った直後は
どうしても気になってしまいますww
いつもの成虫もしっかり出てきてくれます
もちろんメスも(笑)
もともと分かってはいましたが今回の場所は相当厳しかったです
タイムリミットが近づく中、ひろさんが気になっているという場所が
あるというので思い切って場所を移動!!
この場所も相当厳しく材が全くありませんでした
そんな中、ひろさんが部分枯れからあきらかにコクワではない2頭を
出しました!後で本命確定とのLINEが飛び込んできました♪
私と親分は本命に出会えませんでしたがこの地で本命がいたことが
嬉しかったですね~
また訪れるか分かりませんがその時は是非本命ゲットしたいですね
テイオウ♀掘り出し♪
こんばんは~
今日は朝からタイヤ交換
さすがに14インチは軽いので2個運べて交換も
かなり楽ですね
作業後は家族で名古屋に買物に
到着したのはフライングタイガー!
奥さんがネットで調べたところ、いろいろ面白い品が揃っているとのこと
いざ突入してみると中はめっちゃ人が(+o+)
どうも一方通行みたいなのでみんなが進んでいく方についていくと
なんとレジ待ちの行列が入口近くまでいて店内を囲っていました(笑)
結局商品もろくに見れずに退散ww
この時期に買物は厳禁ですね(^^ゞ
さて本題
我が家のテイオウですが1本目は♂♀関係なく1400に入れてましたが
そのうち4本は蛹化、割り出し後からの期間が短いことから全て♀と判断
1頭は蛹をしておりますが3頭は2週間前ぐらいに羽化を確認!
菌糸が劣化し始めたので2頭だけ掘り出し確認
1頭目 完品
2頭目 完品
さすがに♀の不全はありませんね♪
サイズは・・・両方とも45mmぐらい
♂達はまだまだ伸びてもらわないといけないので
じっくり食べてブクブク太ってもらいます
アカアシ×ワリダシ♪
こんばんは~
昨日は今年唯一の会社関係の忘年会
昨年の毎週忘年会に比べて今年は楽で楽で(笑)
さて、やはり年末の休みは自由時間が少なく実家での
クワ作業時間が(-_-;)
菌糸交換、マット交換が遅れていきますが見たところ劣化が
少ないように思いますのでもう少し頑張ってもらいます!!
先日仮割り出しを行い2エッグからの2孵化を確認した
アカアシ達ですが、残るセットの菌糸が劣化してきたので
割り出す事に、
いました、初令
先日の卵が孵化したことを考えるとこのサイズですね!
割り出し中には卵も確認
今回は幼虫6頭&1エッグとなり、前回と併せて8頭1エッグ、
多すぎず少なすぎず、バッチリです!
セットしたペアは仲良くメイトガードしながら過ごしていますが
再セットはなしでゆっくりしてもらいます♪
さて、冷温庫がそろそろ詰まってまいりましたが・・・まだセットを
組まないと(笑)
リベンジメタリック♪
カールトンさんプチプレ開催チュ~♪
詳しくはコチラから!
締め切りは12月19日いっぱいですよ~
こんばんは~

先週ふとオクを見ていたら以前飼育していたペレメタが・・・
お酒を飲みながらのオクは危険と知りながらもついつい
勢いに乗ってポチっちゃいました(笑)
たぶん数人で入札していたと思いますが・・・止まりませんでした(^_^;)
というわけではるばる北海道より昨日着弾♪

安心の二重梱包、素晴らしいです

まずは♀

CBF1 11月羽化
上から見るとブラック

お腹には若干パープルがのってます!!
続いて♂

CBF1 11月羽化
ほぼノーマルのように見えますが光の加減では薄くパープルかな!

裏側はまぁ普通だと思います
このペアはパープル♂×WD♀の子たちになりますので次世代を
確保して次の子たちの色に期待です

以上
とおもいきや
2ペア落としてしまった(^^ゞこれは予想外だったのですがまぁ送料は
1梱包分だったので予備個体ということでww

CBF1 11月羽化 ブラック

裏側もブラックですね!

CBF1 11月羽化
こちらも光の加減でパープルが見えますが期待は次世代ですね!

裏側はノーマル
リベンジはしないと言いながら・・・手に入れてしまったものは
しょうがないですね(笑)
さぁ、頑張ってもらいますよ~(^o^)丿
あ、あのクラブへの入会も検討しないとww

ふるさと納税第一弾が本日到着!
某有名産地のワイン&スモークチーズです♪
トレーダー参戦♪
こんばんは~
今日は家族でモーニング
最近はジョイフルに嵌ってます(笑)
腹いっぱい食べた後は高速に乗って30分、めっちゃ早く着きました
着いた場所は立派な建物
奥様と長女は別の場所に移動、私は次女といざ突入!
名古屋近郊のクワカブイベントといえばこのトレーダーとKUWATA
ぐらいですかね!
思ったより早く着いてしまったので入場整理券もww
早く着き過ぎて待つ事1時間以上(^_^;)
入場後、待機場所を確保しようと思いましたが・・・すでにいっぱい(>_<)
スタート直後はすれ違うのも大変でしたのでなかなか商品も見れず
外の椅子で次女とジュースで休憩いや、大半は外にいました(笑)
今回はお目当てのショップが出ていなかったので残念でしたが
活気があって良い雰囲気でしたね♪
途中、以前のプレでアラガールをいただいた月読さんと初顔合わせ
短時間ですが楽しくお話しさせていただきました(*^^)v
こいった出会いの場でもあるイベントは重要ですよね
私は何もゲットしませんでしたが、次女が抽選でジュースをゲットです(笑)
抽選途中でしたが私はその場を後にし、嫁さん達と合流、向かった先は
先日オープンした常滑イオン・・・はとても入れそうにもないので
こちらだけで(笑)
今回はトリュフを購入してみました!
ウィスキーとの相性バッチリですね♪
明日は・・・勢いでポチっちゃったものが到着です(^_^;)
リュウコ割り出し♪
こんばんは~
午前中は家族で出かけ、午後から子供たちの送迎、
そして夕方からは嫁さんの送迎(笑)
間の短時間ですが作業をしてまいりました!
今日の作業は成虫達のエサ交換
そして今日の作業は放置しすぎたリュウキュウコクワのセット割り出し
に決めました!!
今回はWF1のペア
♂も♀も表面に上がってきておりました!
材も削った後がないのでまぁ産んでいなかな~なんて思いながら
セット側面を覗いてみたら
いた
というか材から出てくるぐらいなので加齢しているぐらい
放置していました(^_^;)
ちなみにセットは9月!
セットをひっくりかえすと
先ほどのニョロがゴロンと♪
その他は乾いた材の中からポロポロと
気付かなかったのですが1ニョロプチってました
割り出し結果は、
4ニョロ(^_^;)
まぁちょこちょこ産みなのに放置していたので数は少ないですねww
このペアは再セットはせず放置しておきます!
のこりのWDWF1ペアは全く齧った様子もなくまったりしていたので
材をいれたまま来年まで持ち越しですね
さぁ、明日はあのイベントに初参加してきます(*^^)v
まぁその前にポチっちゃいましたので雰囲気だけ楽しんできます
アカアシ孵化確認♪
こんばんは~
昨日の記事で言っていたマグダレインの最終セットですが、
先日、しばらく置いておいたカワラブロックで詰め詰めしたときに
放置しすぎて表皮がかなりの厚さになっていて、もったいなくて
つい使ってみたくなり、マットの上に表皮を置いて、またマットをかけ、
♂♀投入!とまぁこんな感じなので産んだらもうけもんセットです(笑)
さて、先週採卵したアカアシの卵×2ですが、
1週間たって確認したら、無事孵化してました♪
1頭目♪
2頭目♪
同時に孵化してくれて良かったです
そろそろセットから解除してゆっくりしてもらわないと!
とりあえず50upを狙っていきます
マグ限界突破♪
こんばんは~
私の通勤出発時刻は8時半くらいなのですが、ついに
この時間でもフロントガラスが自然に溶けなくなってきました
本格的にヤカンが活躍する季節になってしまいましたね(^_^;)
さて、仕事がバタついていて、たまに実家でクワ作業ができても
時間がかなり短くなってきました(>_<)
やることが少なくなっても作業はたまっていきますよね(笑)
さて、先日途中で解体を諦めたマグダレインですが、今日確認すると
こっちにニョロニョロ♪
そっちにニョロニョロ♪
華麗に加齢を遂げているニョロ達が一気に姿を見せました!
先日掘った上部は乾燥しないようにマットを詰めておりましたが
マット内には移動しておりませんでした(笑)
マットをどけて一掘りすると
3ニョロ発見!
その後も掘り出す、ニョロ、掘り出す、ニョロ、掘り出す、ニョロ
4セット目にもかかわらず結構産んでくれているじゃないですか♪
結果、
10頭げっつ
と思いきや
今回は18頭
ということで前回と併せて4セット目は28頭となりました!
たぶん取りこぼしはないと思いますが(^_^;)
現時点で60頭オーバー・・・もはや合計が微妙にww
マグか~ちゃん、かなり気張ってくれてますので最後の
WD♂追いがけセットで何頭まで産んでくれるのか楽しみです
さて、今回の幼虫ですが・・・久々にオクに出してみようと思います♪
気が向いたら覗いてみくださいませ^m^
鍋といえば♪
こんばんは~
今日は嫁さんが仕事に行ったため私は子供たちの相手・・・
いや、ほとんど放置ですが(笑)
午前中は家事&この前出来なかったマイカーのタイヤ交換!
なかなか体調も戻りませんのでこれにて終了(^_^;)
午後からはのんびりと♪
夕食は鍋だったのでついつい手を出してしまいました
貴吉おやじさんから頂いたO・SA・KE
喉越しも良くサラリと呑む事ができました(^o^)丿
まぁこの一杯でやめましたがww
早く体調が戻ってくれないと公私ともに動きがとれません!
まぁいつものことですが
さて、
産地ペアからのWF1、16gだったので♂かと思いきや
卵巣らしきものが!♀なのか?
WF1、とりあえず完品羽化ですね
アカアシ産卵経過♪
こんばんは~
今週は一気に冷え込んできましたね~
暖冬なんてなんのその、実家のクワ部屋は10℃以下キープ(笑)
まぁ低温種達には低温管理が出来てちょうど良いくらいですがww
さて、9月の高山採集でゲットしたアカアシのペアですが、先日
菌床産卵セットに♀単で投入してから1ヶ月以上経って少し割ったところ
全く幼虫が発見できなかったのでペアの♂も投入していました!
♂も♀も全く姿を見せずエサも減っていなかったため、一応確認したところ
はっけ~ん
あれ?縮小したら見えなくなった(笑)
アカアシの卵は初めて見ましたがやっぱり小さい(^_^;)
おまけに菌糸だと卵が全く見えなかったので劣化した場所に
転がってきてようやく見つけましたww
とりあえず2個確保&側面に1個ありましたがカワラが固くて
掘り出すのが怖かったので放置しました!
次のステージの孵化までどれくらいかかるか分かりませんが
気長に待ちたいと思います
さぁ、明日もまたまた出張(>_<)
朝も無駄に早いしいい加減新幹線も疲れてきました