![]() |
トップページ > 2016年01月 | |||
マグ比べ♪
efdenさんからのお願いです!
ハードウィッケーゴホンヅノカブト(ヒメゴホンヅノカブト)
ミャンマー・カチン産
♂を探しております
どなたかお知り合いの方でも良いので飼育されている方が
おられましたら情報提供をお願い致します
こんばんは~
今日の晩御飯
何年ぶりかに食べたロッテリアのバーガー
5段積み・・・を次女と半分にして食べました(笑)
これじゃあ痩せるのは無理っぽいですww
さて、先日部屋を温めて作業をしていたらいつの間にか
アカアシWDが起きだしていきなりメイトガードを(笑)
まぁこちらは放っておいて、
マグダレインのマット組と菌糸500組を交換しましたが、
どれが♂、♀か分かりますか?(笑)
頭方向から!
正解はこの写真で左♀、真ん中♂、右♀・・・だったと思います(^_^;)
全部8g・・・ぐらいです!!
頭の大きさも微妙ですが真ん中の子が少し大きいんですよね!
マット組が多くて菌糸に投入できておりませんでしたが
詰めた菌糸が回り次第突っ込みます
目指せ・・・ナンボか分からんです(笑)
成長MGT♪
efdenさんからのお願いです!
ハードウィッケーゴホンヅノカブト(ヒメゴホンヅノカブト)
ミャンマー・カチン産
♂を探しております
どなたかお知り合いの方でも良いので飼育されている方が
おられましたら情報提供をお願い致します
こんばんは~
今日は予想外に雨が降らなくて子供たちは遊びに、
私は奥さんと買物がてらケーキ屋に寄り道して
買っちゃいました~カヌレ
外はカリっと中は弾力があり美味でございました(●^o^●)
さて、我が家のほぼメイン種MGT(笑)
幼虫落ちまくりで先日の追加で一安心しておりましたが
先発組の菌糸瓶2本を確認
良く見ると
食いあがった上の幼虫と下に育ちの悪い幼虫が・・・
2頭突っ込んでいたのを忘れてましたww
下はまだ使えそうなので上の幼虫だけ取り出すと、
18g・・・このままいけば50mm前後ですができれば
もう少し伸びて欲しいんですよね~
以前55mmを見たのですが50mmとゴツさが全く違うんですよ!
できればあのサイズを出してみたいです
いや、きっと他の方達が出してくれると期待しておりますよ~
このでっかいお尻がたまらんです♪
とりあえず完品で羽化してもらわないといけませんが
只今製作ちゅ~(^_^;)
パプ割り♪
efdenさんからのお願いです!
ハードウィッケーゴホンヅノカブト(ヒメゴホンヅノカブト)
ミャンマー・カチン産
♂を探しております
どなたかお知り合いの方でも良いので飼育されている方が
おられましたら情報提供をお願い致します
こんばんは~

今日は一日雨でしたね><
関東の方はまだ雪が降っていないようでなによりです!
さて、1月7日に割り出して見事4エッグだったたかパパさん印の
パプですが、そろそろ孵化していると思い一旦割り出して確認

結果

8頭、のち1頭追加!

このチイサイズニョロ、プリカに分けようと思いましたが
面倒臭くてまとめてブラックボックスに戻しました(笑)
1ヶ月後くらいに分けるとします!
いつもの残り物&スーパーコンプレックス♪
こんばんは~
各地で大雪が降り大変なことになっておりますが
こちらは・・・1mmも(笑)
朝の中継で名古屋が雪で埋もれていたのにもビックリww
なぜ???
それでも寒いのには変わりませんが
おまけにちょいとした事件が、どうも冷温庫(小)の扉が片方
開いていたみたいでかなり冷え冷えに
こりゃ~ちょっくらヤバいかも
さて、今年初めに最終割り出しを行っていたマグダレインですが
冷温庫(大)に残りを入れておりましたので片付けがてら最終
確認を行ってみました!
はい、予定通りの取りこぼし発見(^^ゞ
菌糸の塊に入っていたと思われますが・・・毎度毎度ありますね(^_^;)
そろそろプレ・・・どこかで始まんないかな~(笑)
さて、話は変わって皆さんはスーパーコンプレックスと聞いて何か
分かりますか?
多趣味な私はいろいろ手を出してしまっておりまして、先日の休みに
娘達と折り紙をやっていたらどうもスイッチが入ってしまって難易度の
高い折り紙を折ってみたくなっちゃいました(笑)
以前は薔薇でしたが今回折ったのは
悪魔です!
一枚の紙からどこまでリアルに折れるのか、それが
スーパーコンプレックス折り紙です
ちなみに正式なものではないのでちょいと形が違っているのと
かなりヘタクソな仕上がりでした鼻も上にいってないww
ん~30点ww
一枚の紙でここまで折るのを考えるってスゴスギですね♪
尻尾もとがってて面白いですね~
5本指は圧巻ですね~
今度はもう少し綺麗に折れるように頑張りまっす
最終目標は・・・ナイショです(笑)
ツープレス♪
こんばんは~
大寒波、各地域で大変なことになってますが・・・
こちらは全く雪も積もらず子供たちは拍子抜けww
大人はみんな一安心です♪
今日積もった雪より明日の氷が危険ですので
皆さまお気をつけください!
今日は家でのんびりしているはずだったのに
雪が降らなかったので
ラーメンを食べに行っちゃいました(笑)
んーやっぱり個人的には汁有りですね
さて、タイトルのツープレス!
先日の作業でペレメタ用の産卵セットもついでに組んで
おきました
というかセットを組んで温めておかないとマットが冷たくて(^_^;)
最近はくわマットを主にしておりますが在庫が少なかった(^_^;)
これにちょいとスパイスを加えて混ぜ混ぜ
我が家の産卵セットにはいつも100均ブラックボックスを使います
そこで、先日プレで頂いた黄色い鮎が好きさんの角プレス
ついに出番がやってきました!
いざ試してみると
ジャストフィット
逆にピッタリすぎてビックリです(笑)
左右に2回プレスで固詰めも完了♪
これは今後も重宝しそうです(●^o^●)
黄色鮎が好きさん、ありがとうございました
アラガールの伸び具合♪
こんばんは~
今日は次女の誕生日
ということで
昼間っから焼肉食べ放題に行っちゃいました~♪
まぁ嫁さんが夜にお茶会に行ってしまうから昼なんですけどね(笑)
夕方は実家で作業し、帰って夕飯後3人でケーキを作りました!
デコレーションは娘達
最近料理を作り始めたのでいつか夕飯全てを作って
もらいたいですね
さて、今日はアラガールネタ!
12月末に生存確認をしたアラガールですが、マットのガス抜き
第一弾が終わったので個別に移す個体を選別することに
あ、ついでに200プリカ組も体重測定です♪
まずは5プリカ
全頭元気です
結果は4g2頭、3g2頭、測定不能1頭
大きいのか小さいのかサッパリ(笑)
それどころか卵巣がどれにも見当たらないんですが・・・
頭幅から左♀右♂・・・かなぁ~
続いて5頭飼育
こちらは1頭★、3g2頭、2g2頭・・・やっぱり♂♀が不明(笑)
ニッパーが見えてきましたww
続けて10頭飼育、こちらはほとんど期待していないのでとりあえず
バラしました、
ひっくり返した瞬間分かりましたが1頭だけやけにデカい個体が
おぉ~なかなか♪
ちなみに10頭全て生存していましたがこの1頭は突出してました!
まだ伸び代がありそうな体の白さがドキドキを増長させます
ちなみに上でもリンクさせましたがこのときの10頭多頭飼育組
から出てます!
気になるサイズは
9g~ってどんだけなんでしょう(笑)
ホソアカの体重は全くなので多少は大きいかな・・・
と感じておりますww
卵巣みたいなのがありましたがこれが無視ですね!
メンガタでかなり騙されたので(^^ゞ
その他は
4g、3g、2g・・・こんなんばっかりでした
なぜ1頭だけ大きくなったのかは分かりませんが
1400のVIP待遇で完品を狙います!
もしかして1♂で他が全部♀だった・・・とか?(爆)
★そしてセット♪
こんばんは~
今週ははバタバタしており作業もあまりできず
いろいろ放置気味に><
まぁ記事にするような内容もだいぶなくなりましたが(笑)
そんな中、昨日は少し時間ができたと思ったのに
こちらの地域も結構が積もったので実家には行けず
道路が凍る前に帰宅しました><
やっとこさ本日部屋に行ってクワ達を確認してみると、
昨年末にしたペレメタ、♀はガッツリ食べているのですが
先週まで元気にしていた♂が・・・・・・
★に
今年一発目はこのペアセットを予定していたのに~
というわけで、
一緒にった1ラインから♂を拝借して★♂とチェンジ♪
来週までじっくり同居してもらいます!
ちなみに残っている♀はまだ後食を開始しておりませんが・・・
のんびり待ちましょう
さぁ、新年一発目・・・爆るかコケるか、運だめしです
アチェ2本目へ♪
こんばんは~
今日は特に用事もなかったのですがいつの間にか
夕方に(笑)
休日なんてそんなもんですねww
さて、先日カビボトルが発生したスマトラアチェですが
他の瓶は順調でしたが
1頭蛹室をつくりはじめました
♀が早いのは仕方ないですね~
続いて♂
ほぼ食べ終わっており、上部の乾燥した部分だけが残っております
掘り出してみると
出てきました!
オオヒラタは飼育スペースをとりますがこの瞬間がたまりません♪
気になるサイズは
52g
1本目でこのサイズはぼちぼちじゃないでしょうか!
まだまだハッシーさんには程遠いです(>_<)
残りは瓶がありませんので早めに詰めて入れ替えたいと
思います
そういえば・・・常温組に
こんばんは~
昨日記事をアップしようと思っていたのですが
午後からの東京出張、そして夕方からの会議をこなし、その後の
食事・・・そのため久しぶりの新幹線最終に乗りJRも最終という
平日にはかなり厳しい状況に(笑)
そのせいで寝れたのは3時だったので今日は一日眠かったです
ここはどこでしょう(笑)
さて、ここ最近の冷え込みで実家も冷え冷えww
我が家の常温組ですが、現在はオオなどの国産種は冬眠のため
段ボールでお休み中!
アカアシは♀がまだウロウロ徘徊しておりますのでゼリーは投入中
その他マグダレイン幼虫もお試しで多頭飼育の数頭は常温
他にいないかと周りを見渡してみるとマットがいっぱい詰まった
ボトルが・・・そういえば以前娘達が捕獲したスジクワセットを
幼虫確認したまま放置してました(笑)
側面に1頭
底に2頭
他にもいるかと一旦掘り出してみると
3頭+1頭底に蛹室の計4頭!!
せっかくのスジクワWF1幼虫なので完品羽化で出て欲しい
そういえばこの幼虫達・・・1年半くらい経ってるのでスイッチを
入れるために23℃の冷温庫に入れて見ました
どんなチイサイズで出てくれるのか楽しみですww
マグダレイン最終割り出し♪
こんばんは~
今日はかなり冷え込みましたね~><
この3連休で会社がかなり冷えこんでいて一日寒い
ままでした
昨年末に仮割り出しを行ったマグダレインコクワですが、
産んだ卵は全て孵化していると思い割り出しを行いました!
結果、
8頭産んでくれていました♪
♀はすでにお亡くなりになっているので
トータル70頭オーバーにて完結!
次世代にペアリングができたとしてもここまで産ませる事は
ないと思います(笑)
WDかーちゃんには感謝感謝です
とりあえずは良い顎が出せるように頑張ります
カビの効果はいかほどに!
こんばんは~
今日はプリカ洗いに時間を使ってしまい、作業は全く
できませんでした(>_<)
今月中には有休をとって一日作業をしたいもんです!
さて、12月にスマトラ(アチェ)の交換を1本だけ行って
いたのですが、昨年末に確認したところカビが発生してました
そのうち収まるかと思っていましたがカビは浸食し続けてます
今季は全6頭、左上は後から回収したので500ですがそれ以外は
最初から1400に投入しております
右下が問題の
カビ菌糸
投入1ヶ月ぐらいなのに・・・
反対もしっかりカビてます(笑)
ただし、カビに侵されても菌糸ビンが劣化しているわけではないので
幼虫の成長に支障がないと思ってますのでこのまましばらくは
飼育してみたいと思います!
というかカビ菌糸個体と他の個体との成長差を比べてみたいです
残りの4頭は
ちょっと小さいかな(-_-;)
まだまだ1400で太ってもらいますよ~
ラストセットMGT解体♪
こんばんは~
今日はのんびり遅起き(笑)
のんびりモーニングの後に実家近くの神社に
初詣
今日はどんど焼きがあるということで親に呼ばれ
家族で行ってまいりました!
火を点けて1分ほどで完全に燃え上がり
10分ほどしたらほぼ燃えつくされておりました!
豚汁やぜんざいなどを振舞っていたので少しいただき
食べ終わった後は
きちんとお参りを済ませてきました!
その後はずっと出掛けていたので本日の作業はまたまた
少しの時間です><
今年のMGTはあまり数がとれなかったもののプレ放出と
我が家で確保するぐらいはいた・・・はずだったのにマット事件に
MGTも含まれており2頭しか残っておりませんでした(^^ゞ
そこで、余生をのんびり過ごしていた♀にもう一踏ん張りして
もらうため採りつくした端材&マットに投入しておりました
本日確認すると♀はすでに★
セットを割り出してみると
卵・・・これは無理かな(-_-;)
5ニョロ♪
正規セットではないのでこんなもんでしょうww
これで次世代確保はできた・・・かな?
だめならきっとどこかから飛んでくるでしょう(笑)
さて、明日は〇ス〇ト〇かなww
早すぎた~!
こんばんは~
今年からなるべく1記事にいろいろまとめずに
カテゴリーごとに記事にしていこうと考えている今日この頃ww
いろいろ忘れちゃうので振り返るために記事を分けておかないと(笑)
ということで今回はパプ
たかパパさんから頂いたパプセットがあまり産んでくれなかったので
再セットして1ヶ月・・・
いざ掘り出してみると
まさかの4エッグ後1エッグ追加(笑)
エサも食べずに潜っていたかと思ったらまだ産み始めだったとは・・・
このセットはもう解除して残り1セットも近々割り出します!
そういえばかなりプリカ飼育が増えてきたのですが積み上げ数も
5段くらいが限界・・・なにか対策を練らないと(^^ゞ
引っ掛け整理用品♪
こんばんは~
昨年末にクワ部屋を掃除することなく今年を迎えてしまい
部屋が汚くなったままに・・・・
ぼちぼち整理しないといけないのでまずは第一弾!
先日黄色い鮎さんから頂いたハンドプレスと★かぶ☆式
ハンドプレスがあるのですが意外と置き場所に困ってました(-_-;)
というわけで先日百均で
こちらは2個で100円♪
このままだとフックのRが小さいのでプライヤーで加工して
左がアフターになります!
ちょっといびつになってしまったのですが結構固くて・・・・
ラックに引っ掛けるとこんな感じになりますが実際は側面に
設置しております
とまぁ短時間でできるのはこんなもんですねww
次も何か考えます♪
メタリ♀始動♪
こんばんは~
今日は新年初仕事、昨年と変わらず普通の仕事内容(笑)
最初ぐらいは半日で帰してほしいもんですねww
まぁ週末の3連休に向けてボチボチ頑張りましょう♪
さて、昨年末に勢いでポチったペレメタですが、♂はもともと
後食しており、食欲旺盛でしたが♀が全く動いていなかったので
今か今かと待っておりましたが、本日仕事帰りに実家に寄って
確認してみると、
ようやく後食を開始しておりました
もう1ペアの♀はのんびり休んでおりますが・・・
♂は準備万端ですよ~(^O^)
ガシガシ指を挟んできますが甘噛み程度ですねww
2月初めくらいにはセットを開始したいと思いますので
それまで栄養を蓄えてもらいたいと思います
新年のご挨拶とヒペリオン羽化♪
新年、明けましておめでとうございます<m(__)m>
本年も昨年同様よろしくお願い致します!
皆様にとっても良い年であることを願っております♪
みんなで爆りましょう(^O^)
正月の3日間は親戚への挨拶やらなんやらでバタバタと、
冬休み最後の本日は子供たちとのんびり過ごしました!
まぁそんな事情もあり、相変わらず1時間程度の作業ですww
新年1発目の記事はmasaさん印のヒペリオンssp
11月中旬に蛹になって
12月末に確認したところ羽化直前だったため年明けには羽化して
いるだろうと本日確認したところ、
羽化確認
取り出してみると
お腹はまだ赤いです
かっちょいい短歯&ガッチリした体型、イケてます
羽パカはないようなのでとりあえず完品羽化ですね!
元に戻してしっかり体をつくってもらいます♪
さて、明日からお仕事、ボチボチ頑張っていきましょう(^o^)丿