![]() |
トップページ > 2016年04月 | |||
アチェ躍進♪
こんばんは~
今日からGW突入~♪
なんて思っていたら先日の出張のせいで仕事が
午前中は仕事に行ってまいりました
今日は奥さんの誕生日だったので本当はサプライズで渡そうと
思っていたのですが、子供との会話の中でケーキの話が出て
しまったのでしかたなくバラして2人で取りにいくことに!
今回は少しリッチに18cmを購入しましたので晩飯前に
お披露目♪
パティシエの職人技ですね~♪
奥さんも子供たちも感激してくれていましたので予約しておいて
良かったです
さて、夕食前に少し時間をもらい実家で作業を!
やることがたまってますが本当にピンポイントでしか進めません^_^;
棚を上から下まで確認するとアチェのボトルが・・・
交換前に蛹に・・・53gからだと厳しいかもしれませんね(^^ゞ
そして先日交換した58gも
スイッチオン(T_T)
先日せっかく2300に詰めなおしたのに・・・なんて思いながら最後の
ボトルを確認すると8割食いあがっておりましたので早めに交換することに
ボトルからは顔しか見えていませんでしたが、
明らかにこれまで見た幼虫より大きい体が♪
サイズは
キタ~~~
まさかの70gupです!
前回61gでしたので65gぐらいいってくれれば95以上が期待
できると思っていましたが、嬉しい誤算です
というわけで恒例のオオヒラタを持ってみようのコーナー♪
いや~デカい!!
噛まれるんじゃないかとドキドキしました(笑)
一応私の細い指と比べてみましたが・・・よく分からんですねww
こんなのを見ちゃうとオオやら小型種のサイズがどれくらいなのか
さっぱり分かりません(爆)
夢の100越えができるのか分かりませんが完品羽化を目指して
じっくり待ちたいと思います
SA・N・GI♪
こんばんは~
昨日はめずらしく西に出張に行っておりました!
しかも火曜に決まって水曜日に移動
今回はスターフライヤー!
なかなかの乗り心地でした♪
到着したのは、
博多!
で、お客さんにあまり得意でない焼酎攻めをくらいながら
一人で辿り着いたのは
めずらしく〆の一人サラサラ
翌日は朝早くから移動
下の文字が途中下車をそそりましたが・・・爆睡で通り過ぎました(笑)
今回は市内をいろいろと見て回りましたがまだまだ大変そうですね
出来る事は限られていますがなんとか力を合わせて少しでも早く
復興できることを願っております!
行く道中で見たのは
ニュースで見た光景に愕然としました(>_<)
そして本日、遅延を重ねたANAに乗って帰宅は12時過ぎ(T_T)
奥様にお願いして受け取って頂いた荷物を確認
うん、G-potプリカ♪
ではなく
メタサンギ~♪
初飼育ですが頑張って小さいの出したいです(笑)
ミヤマクワガタじゅんさん、この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
GWの宿題購入♪
おはようございます
めずらしく朝に投稿(笑)
ちょいと写真の整理をしていたのでついでに!
先日出張した際、帰宅前にちょっとショップに寄って
買っちゃいました♪
1ヶ月前に誕生日を迎え、なにか欲しいものと聞かれてこれを
要望していたんですよね~^m^
オンラインかショップ直売なんですが・・・オンラインが面倒くさくて(笑)
いろいろ作品も飾ってあったのですがめっちゃ綺麗に折れてます
あのレベルに到達するにはまだまだ練習が必要ですね~
というか全く手が出せていませんがww
GWの空いた時間を使ってボチボチ折って行きます
あ、
ついでにもう1冊買ってます(爆)
さて、さんへの宿題も渡さないと
そしてもう一つ、こっちはかなり高かったのですが・・・それはまたいずれ
ようやく羽化したMGT♪
こんばんは~
ここ最近出張に行って帰ってとバタバタしており
ついにあの地への出張の連絡が
さて、我が家の看板(勝手にww)であるMGT、
今期は少なかったのでほぼほぼ放置しておりましたが
最後のボトル交換を行おうとしていた1頭は早々に蛹になっており、
2週間ほど前に羽化した背中が見えていたので掘り出してみました♪
小さいですがお披露目です
サイズは47mm程度と残念ながら50以下でした(T_T)
でも、
やっぱりこの角度はイケてます♪
後食開始までの半年は乾燥だけ気をつけておけば良いのですが
時々存在を忘れてしまうんですよね(笑)
先に羽化した♀は人工蛹室から落ちて羽パカ、そのまま★に
なってしまったので残った幼虫から1♀出てきてくれることを
願って・・・♂には深い眠りについてもらいます
ペレメタBライン割り出し♪
こんばんは~
この土日は微妙に汗ばむ良い陽気になってきましたね~!
ですがこの地域はすぐにあの地獄の夏が
なんとか乗り切りたいですが・・・難しいですね><
先日3セット目に突入していたペレメタセットBですが、
♀は結構早く上がってきていたので期待はせず♀は
休憩させ、セットは放置しておりました!
本日確認したところ、
側面にニョロ、
底面にもニョロ!
見たとろ掘り出しても問題ないサイズだと判断して
ひっくり返しました
まずは先ほど底に見えた1頭+1頭
その後もいろいろなところから出てきまして
卵なしの13頭、前回の12頭と合わせてBラインは計25頭・・・
まぁ最初につまづいたことを思えば無事リカバリーできたと思います
Aライン、Bライン合わせて45頭とまぁ良い数かな!
いつの間にかAライン♀を800ボトルに突っ込んでおりましたが(笑)
何頭産むのでしょうか♪
飛天御剣流♪
こんばんは~
最近読み逃げが多くてです(^_^;)
バタバタしてるとなかなか時間が・・・PCを開いても
30分ぐらいですね~
さて、今頃ですがバレンタインに欲しいものと言われて
お酒が欲しいと言っていたのですが、タイミングがなくて
今頃買ってもらっちゃいました(笑)
青森県 桃川㈱
純米生原酒 天翔る
名前に魅かれた訳ではありませんが新入荷でオススメという
店員のに~ちゃんに乗っかりました♪
これで私も閃くことができるのか
そしてこの話が分かる方が何人いるのか(笑)
ついでに奥さんが見つけてコレを買ってました!
酸っぱくて美味しかったです
もう一本お酒を買っていますがそれはまた後日紹介します
Fake!
こんばんは~
昨日は先週に続き採集の許可が下りたので
ひろさんと2人でお出かけしてきました!
今回は早めに集合、出発をしたのですが現地には6時頃に
到着、しかもすでに明るくなっていて活動には全く問題ない
というわけで早速突入
今回は高所での採集ができるように伸縮スライダーをかついで
山に入りましたが・・・これがまた大変なことに(笑)
まずは尾根から良い材を見つけて谷に降りてスライダーを伸ばし
いざ!!
食痕を発見しましたがちょっと曲がって・・・でも細かいし・・・
最後になにやら太い固まりが
ここを割ってみると
太い?固まり?かなりデカい食痕が出てきました♪
時間を見るとまだ6時台、これは~なんて思い最後の
ひと振りを入れると
これはかなり落胆しました(T_T)
せめてもっと大きな子に出てきて欲しかったです(笑)
その後は食痕も出てこなかったので次に移動しようと山を
上り始めると、スライダーが邪魔、そして上るために長靴に
替えていたのですがこれがまたよく滑る
もうすぐで登りきれるというところから中腹まで滑り落ちました
この地を諦めていったん車に戻るとひろさんのズボンに大物が、
このデカさには本当にビックリしました(^_^;)
記事を書きながら寒気がしてきます
その後は場所を移動し、車を走らせながら植生図と雰囲気を見て
山に入っていきますが
材はない、樹液が出ていそうな木もないということで
めぼしい所を流しながら移動しますがどこも同じような感じで
タイムアップとなりました!
本命を採る事はできませんでしたがこの地の状況を把握できたのが
収穫でしたね
次はいつ行けるか分かりませんが新たな場所で
本命に出会いたいです
キープです♪
こんばんは~
先日は食虫植物が育ってましたが、今日は
昨年育て始めたアスパラですが、いきなり伸びてきました♪
飼育方法を見ると3年ぐらい放置してから収穫を開始するらしいので
今年も我慢・・・かな(^^ゞ
もう一つのアスパラも♪ ピントが奥になってますねww
実はもう一苗入れていたのですが昨年奥さんが突っ込んだネギが
異常増殖してやられました(笑)
さて、我が家にいたのも忘れてしまうぐらいの種と言えば
もっちさん印のユダイクス
メスはとっくに後食を始めてウロウロしております^m^
そろそろ蛹になってくれないかと思いながら4ヶ月半を経過していたので
ホリホリ・・・
一番下でまだのんびりしているじゃないですか~
気になる体重は
29g⇒30gと体重増減はほとんどなし!!
頼むから夏前には蛹になってもらいたいですね
あなたは痩せなくていいんだよ!
こんばんは~
九州地方の地震、大変そうですね><
余震がかなり続いておりますので気をつけてくださいね!
さて、久しぶりにマグダレイン♪
今回のマグはB.I.SとKBファームの新外産を使っており、
現在の最大はこの17g
ほぼ上まで食いあがったので2ヶ月ちょいですが交換してみました
見事にダイエット、そして体は黄色く・・・私は全く痩せないのに~^m^
ここで打ち止めですね(^_^;)
まぁこの種が何gでどのサイズが出てくるのかも不明なので
いろいろ調べながら育てて行きたいと思います!!
先発組は蛹になっておりますので来月くらいには羽化してきそうです!
もちろん安心してください、期待は裏切りませんから
なんもいねぇ~!
こんばんは~
土曜日はAMGメンバーのセーケンさん、masaさんの3人で
採集に行ってきました
私は子供を送ってからの合流となりましたので2人から少し
遅れての参加となりましたが開始直後からいきなり汗が
止まりません 最近太ったからとは言いません・・・
最初に出てきたのは見事に成長したGの成虫
写真は撮りませんでしたが本当に大きかったです(笑)
良い材も見つからずやっとこさ見つけた第一クワは
粗い食痕の彼でした^_^;
その後も歩いても歩いてもクワさえも見つからず
良く分かりませんが白くてきれいな蛹はいますが・・・
今回は歩く場所も限られていたので10キロちょっとですが
全く状態の悪い場所でした
この地はもう来る事はないでしょう・・・いや、ある意味来るかww
今回の採集では本命を見つけることが出来なかったので
うま辛ラーメンで〆ました!
次の採集が今期最後になるかもしれませんので頑張って
歩いて本命をゲットしてきたいと思います
Tの成長♪
こんばんは~
年度初め、私の会社には新社員なんてものは
存在しませんのでちょこっと暇になっております♪
というか忙しい仕事が早くここに回って来てくれないと
ケツだけ迫ってくるのです(笑)
さて、以前ひろさんから頂いた羽化まで内緒幼虫Tですが
6頭プリカ飼育⇒2頭★で4頭800にINしておりました
しばらく放置していましたが全く姿が見えなかったので
1頭だけ生存確認がてら掘ってみました
一瞬蛹室かと思う空洞に出くわしましたがどうも居食い状態だった
ようですね(^_^;)
掘り出してみると
ぷりぷり幼虫が出てきました
せっかくなので体重測定
7g・・・まぁ適正体重はサッパリですが小さいのは分かります(笑)
しかし・・・メンガタよりもでっかいお尻にビックリです
デカい個体を出したいですがとりあえず完品羽化を
目指して放置していきたいと思います
HIMANATSURI♪
こんばんは~
私の地域では今日はひな祭り!
ちらし寿司を美味しく頂きましたよ~♪
日中は家族でお出かけに行ってきました!
午前3時に自宅を出発し、到着したのは
釣り公園
久しぶりに太平洋側に行ってみました♪
場所を探しながら釣果を確認しますが人は多いのですがどうも
食いが渋いようです^_^;
おまけに風がめっちゃ強くて寒いです
釣り始めてしばらく当たりがありませんが開始1時間ぐらいして
アイナメ?をゲット
その後も、もう一匹追加しましたが6時間で釣果は2匹(+o+)
激渋でした
アジの回遊もなく残念な結果になりましたが例年より早く
釣りシーズンのスタートです
帰りにはちょいと寄り道をして
あさりラーメンサラサラ♪
遠くに見えるのは日間賀島です!
もう少し暖かくなったら本格的にシーズンインですね~
って今日は本当に寒かったです
マクロで幼虫♪
こんばんは~
う~ん、何かと忙しくて読み逃げが多くてスイマセン
休憩中とか仕事中に見ているのですが・・・なかなかコメが(笑)
一応幼虫達も蛹モードが多数いますので今月中には羽化ラッシュが
あるとして、忙しくなるのは5月以降ですかね!
今年はオオはセットを遅らせるつもりですが他のブリはスペース
などと相談して決めようと思います(^^)増種もしたいし
さて、本日はセット中のペレメタを見たら♀が上がって来ていた&
マット表面がかなり乾燥していたので一応確認してみたところ、
幼虫&卵&孵化したばかりの・・・・また早かった(^_^;)
まぁせっかくなのでマクロで
もうちょい寄りたいけどピントが合わないですね~
こちらは孵化したて
卵の殻に頭つっこんでお尻を振ってました(笑)
申し訳ないのでボックスに戻してしばらく放置しておきます
産卵数は・・・期待できそうにないですが再セットは一旦停止です!