![]() |
トップページ > 2016年09月 | |||
IWAKANを探せ♪
プレ協賛受付中です
協賛頂ける方はバナーをクリックしてくださいね~♪
こんばんは~

プレ協賛開始から初日は多くの方から協賛のメールをいただきました!
本日は・・・ちょっと休憩ですかね(笑)
そんな本日、朝3時に起床、トラックしかいない国道をかっとばします

写真では分からないですがかなり霧が^_^;
今回はひろさんと毎年恒例の高山種採集に出掛けました♪
まずは1ヶ所目

大きな巨木がそびえ立つ場所で登って下ってぐるっと
一周しますが・・・クワガタどころか虫がいない

ロケーションは良く、ヤナギもかなりあるのですが・・・・

小川のたまり場にはイワナ?が悠々と泳いでいますが
きっと人がいないのでスレてないんでしょうね~
手元に釣り竿があるのに仕掛けがないというww
この場所はあきらめ2ヶ所目にいきますが同じく
虫っ気が全くないんですよね~

気を取り直して向かった3ヶ所目、ここは実績がある場所
なので採れる気しかしません!
意気揚々と山を登り始めますが・・・いない・・・
時期が遅いのか、前日に他の採集者が入ったのか、
なんて話しをしながら進んでいくと

画像をクリックして違和感を探してみてください
分かりましたか?
高山種のクワガタ採集は木や木の枝についた違和感を
探し当てる事ができるか、が採集につながります!
その違和感にクワガタがいるのですが、写真では
枝の上側にいるんですよね~
ひろさんが網、私が落下確認で待機しましたが・・・
見事にロスト

落下したのかどこかに隠れたのか、
どれだけ探しても見つかりませんでした><
その後、上まで登りきりましたが1頭も見つからず!
テンション下がり気味のまま下っていく最中、先ほど落下した木を
再度確認すると、ひろさんが同じ木の別の場所にクワの影を確認、
しかもまた難しい位置に

急いで準備を行い、私は落下に備えて真下で待機、
すると・・・
また落ちた~
と思ったら私の近くに落下


良いサイズのヒメオオクワガタゲットです

テンションも上がり残りのヤナギも入念にチェックしましたが
結局いたのはこの一頭のみ、
時間に余裕があったので別の山に移動しますがここは標高が
低く、こちらも虫っ気が・・・
というわけでタイムアップ

本命ゲットの焼肉・・・ではなくチャーラー&唐揚げセットで〆
ヒメオオは私が持ち帰らせていただくことになり、サイズを
測定したところ

48mmちょい、50mmくらいだと思っておりましたが
いつものマジックでした(笑)
今年はもうシーズンオフに入りますので冬に向けて
少しは体力をつけておかないと!
第4回★かぶ☆のプレ協賛スタートです♪
こんばんは~
皆さま、強制産卵セットのご協力大変ありがとうございました(笑)
これより
みんなよってりゃあ♪第4回★かぶ☆のクワカブプレ
協賛をスタートさせていただきます!
協賛につきましては例年通り、未成年の応募不可以外の条件は
ございませんので、多くの協賛をお待ちしております
FC2ブログ以外の方の協賛も受け付けておりますので
みなさんでお祭りを盛り上げていただきたいと思います
それでは、下記バナーをクリックしていただき、協賛要綱に
賛同して頂ける方は協賛メールよりお待ちしております<m(__)m>
協賛頂いた方には★かぶ☆より協賛受付のメールを
送付させていただきますので、数日たっても届かない場合は
お手数ですがご連絡をお願い致します
※土曜は運動会、日曜日はお出かけ、26日~29日は多忙のため
それ以降の返事になるかもしれませんのでご了承ください
激痩せアチェペアリング♪
プレ企画、始まりますよ~♪
バナーがぼけちゃいましたが上記日程で
開始したいと思いますので、よろしくお願いします
後日修正したいと思いますが出来なかったらこのままで^_^;
協賛終了、募集開始は変更があるかもしれませんが
短くなることはありません!で良かったでしょうか?(笑)
※協賛スタートですが、明日は出張、翌日が運動会のため
記事を書けるのが何時になるかわかりませんが24日以内には
開始しますね~^m^
これで一番乗りは誰か分からなくなりましたよ~(爆)
こんばんは~

いよいよ協賛開始1日ちょいとなりました!
協賛、応募にどれだけ来て頂けるのか、不安でいっぱいですが
協賛が来ただけの応募はあるので、少なくても楽しみたいと思います♪
我が家の協賛品・・・まだしっかり決めてなかった(笑)
現在のセット状況

テイオウは1ラインで卵が見えましたが・・・微妙な色かな?
久しぶり過ぎて覚えていないです(笑)
続いて、MGT

夫婦共に元気にしております♪
どの材を好むのかを調べたかったのでいろいろな柔らかさを
突っ込みました!
9月頭にセットしましたが、

幼虫早っ(笑)
しかも表面産みなので裏面に産むと孵化してすぐにマットに落ちます^_^;
種ありを確認しましたので後はしっかり産んでもらうだけですね!
協賛品・・・間に合わないかなぁ(^^ゞ
そして、最後に、昨年我が家では驚異の幼虫体重71gを記録した
ひろさん血統からの累代スマトラアチェですが、最後のボトルで
大暴れ、最終的に53gまで大幅ダイエットした後、最後に羽化
してきたのですが、先日ようやく後食を開始しました
サイズは期待以下となりましたが、そのポテンシャルを継続したく
ペアリングできるまで待っておりました

いざ、
あ、♂のサイズは93ぐらいです

しばらく硬直して10分後

メイトガード?
と思いきやその後2頭は結ばれる事無くバラバラに歩き、
自由に過ごしておりました(>_<)
特に攻撃もしなさそうなので同居させておきましたが
今期は1♀しかいないのでなんとかブリを成功させたいです!
何気にテイオウは気合を入れておりますよ~

それではみなさん、明後日の協賛応募心よりお待ちしております

サンギ♂羽化♪
プレ予告ですよ~
じゃんじゃんセット組んでくださいね~♪
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
ちょいとお願いです
赤ドンキ(ミャンマー カチン産)の即ブリ♀を探しております
売っても良いという方がおられましたら

こんばんは~

さて、プレ協賛開始まで残り2日ちょっととなりました!
多くの皆さまにプレの宣伝をしていただき、開始前から
プレッシャーに押しつぶされそうです(笑)
応募開始日についてはまだ決めていませんが中旬に
したいと思いますので、皆さまよろしくお願い致します<m(__)m>
今年はちょいと出張が多く、通常業務が押されているため
応募後の作業がバタバタしそうですが、その辺も踏まえての
プレということをご了承いただけると助かります^_^;
さて、以前メタリクラブのミヤマクワガタじゅんさんから頂いた
メタリフェル サンギレンシスですが、画像でしか見た事の
なかった♂がついに羽化しました♪
わがやのメタリは羽パカが多いのできっと完品は厳しいだろうと
ボトル底の蛹室をホリホリすると、

微妙な長さの顎がww
取り出すと

まさにメタリ

サイズはともかくめっちゃカッコイイ色してますよ~(*^_^*)
↑は蛍光灯、そして↓はLED灯の下で撮影

こちらで見る色もとっても綺麗なんですよね~♪
1♀は先日羽化しておりますので後食を開始したら
次世代確保に向けてセットしたいと思います(*^_^*)
サイズは・・・某倶楽部サイズなのでこれ以上は望みません(笑)
USJ♪
プレ予告ですよ~
じゃんじゃんセット組んでくださいね~♪
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
ちょいとお願いです
赤ドンキ(ミャンマー カチン産)の即ブリ♀を探しております
売っても良いという方がおられましたら

こんにちは~

3連休の最終日、非常にまったりと過ごしております。
プレですが、24日に協賛を開始しますが、当日は娘達の
運動会、前日は東京出張のため予約投稿とさせていただきます

開始時間は・・・決めてません(笑)
さて、この連休は家族サービスに徹して・・・合間にクワ作業は
おりますが・・・お出かけ三昧です!
昨日は朝早く自宅を出発、かっ飛ばして2時間半くらいで到着しました

私はもともといく予定をしていなかったのですが他の予定が
なくなったので運転手兼です(笑)
予報では雨、到着時には曇りでなんとかいけるかと思いましたが

やっぱり雨でしたww
入場者も少なかったようで混雑が比較的少なかったのは良かったです!

定番の

こちらは子供たちだけ、私は本物が飲みたかったのですが
寝不足のため飲んだらそこまでだと思いやめましたww
しばらく雨が続き、中国地方の状況から考えて途中で
帰るかも、と子供たちに伝えましたが

奇跡的に大阪が♪


この秋に開催しているホラーナイトですが、ゾンビもやばいですが
貞子がやべーっす
まさかの後ろから・・・子供たちだけでなく大人もビビりました


最後のバックドロップは雨のため目の前で40分近くまたされる
ハプニングがありましたが、10時近くまで楽しめました

子供たちも満足してくれたようで、帰りの車では数分で夢の中に
消えていきました

さて、プレ準備頑張りますね~!
栗♪
プレ予告ですよ~
じゃんじゃんセット組んでくださいね~♪
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
ちょいとお願いです
赤ドンキ(ミャンマー カチン産)の即ブリ♀を探しております
売っても良いという方がおられましたら

こんばんは~

でっかい台風が近づいておりますね~

今日は雨も降らず、曇り予報でしたので家族でお出かけ♪
3連休ということで各所でお祭りなどのイベントがあるのですが、
我が家は山へ!
到着した時間が早かったので少しドライブ

標高を上げて走りましたが

針葉樹しかありませんでした(笑)
その後、場所を移動して

山の中のイベントへ、本日限定です!!
栗の試食や掴みどりは無料♪
そしてこちらは有料の

栗拾いに参加しました


いががでっかいんですよ~
ということは当然

栗もでっかいです


雨も降ることなく、どちらかといえば汗だくで楽しみました♪
さて、明日は雨天決行で早朝より大阪にいきますので
早めに就寝いたします

月見で詰め詰め♪
プレ予告ですよ~
じゃんじゃんセット組んでくださいね~♪
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
ちょいとお願いです
赤ドンキ(ミャンマー カチン産)の即ブリ♀を探しております
売っても良いという方がおられましたら

こんばんは~

気がつけばプレ協賛開始まで1週間・・・早すぎる(笑)
仕事に追われて毎日がルーティーンになっていると
1週間があっという間です(T_T)
この3連休・・・あ、もう1日休みを取っちゃったwwで準備を
頑張ります

さて、今日は名古屋でお仕事、帰ってきたのは8時を過ぎて
しまったのですが、近くの

自宅に帰って急いで食事をすませ、綺麗な月を眺めながら
ウッドデッキで荷物を開封、

菌糸ブロック4・・・の下に6ブロック
頑張りました、ひたすら詰めました、蚊なんて気にしていられません(笑)
結果、2時間で

8ブロック、40本
実家から持ってきた瓶が足りませんでしたww
というかオオが40もいるのか、ということになりますが(爆)
1ブロック5本とれたので残り2ブロックで10本
10ブロックもいらなかった

1本目なので詰めをゆるくしたのもありますが結構な数になりました
割り出し結果にもよりますが、瓶が余ったら・・・追加で産んでもらうか
リュウコにでも使ってみます

あ、小さいのが出てきても

期待通りの♪
プレ予告ですよ~
じゃんじゃんセット組んでくださいね~♪
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
ちょいとお願いです
赤ドンキ(ミャンマー カチン産)の即ブリ♀を探しております
売っても良いという方がおられましたら

こんばんは~

プレ協賛開始まで2週間ちょいになりましたが、
産卵セットした♀ちゃんたちが・・・産みません(笑)
仕方ないので♂をセットに同居投入しました

さて、我が家のペレメタ、パープル×WDからの累代ですが、
幼虫の♂たちが全くスイッチが入りませんww
別に大きくもないのに(笑)
先日、多頭飼育から出てきた♂に続き

次の♂も羽化しておりました
期待して掘り出してみると、

ナイスサイズ♪
せめて色は、と思いひっくり返すと

どこに行った、パープル(笑)
と、それから1週間後の本日

ちょっとパープルが出てきた~!
でもサイズは・・・

30upと微妙なサイズでら~会長を抜けず

まぁ、某倶楽部の威厳は保っておりますよ(爆)
KURUME♪
プレ予告ですよ~
じゃんじゃんセット組んでくださいね~♪
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
こんばんは~

また台風が発生しましたね~(+_+)
今週末は某テーマパークに行く予定でしたが予報は

せっかくの3連休は残念になりそうです><
さて、我が家ではひっそりと飼育しているオオクワですが(笑)
昨年は早めの産卵、ボトル投入で速攻蛹化、大型血統の
久留米がありえないチイサイズで羽化してきました(爆)
結果、管理表にも記載できないくらいの大惨敗

ですが、今年もmasaさんにチャンスをいただき、譲っていただいた
久留米をセットしておりました
今回は昨年の失敗を教訓に、8月セット、9月割り出し&
1本目投入の予定を立てました
巷のブリーダーさんたちから1本分ズレますがまぁのんびり
やっていきたいと思います♪
ですが、幼虫が採れないことには先に進めないのでセットした
材を試し割り

まずは1ライン目

材は普通のコナラ、しっかり齧ってくれています
材を持ち上げたところを確認してみると、

幼虫発見♪
まずは種アリで一安心!
続いて材を割ると

しっかり産んでくれていますので本割り出しは後日に
続いて2ライン目

イベントで当選したカワラ材を使用

セットして2週間ほどですがガッツリ齧ってます♪
こちらも材を持ち上げた下を見ると

卵がポロリ&孵化したてを発見

こちらも材を割って中にいるのを確認しました
例年ですとバンブー&KBでしたが今年は違いますよ~(笑)
まぁ本日注文したんですけどねww
今までの菌糸代を考えると倍・・・せめて80は普通に越えて欲しいですが
意外と我が家ではオオが鬼門です(爆)

さて、野外でこの幼虫が判別できるでしょうか^_^;
何はともあれ、今期のオオクワ飼育、スタートです

ピアノ発表会♪
プレ予告ですよ~
じゃんじゃんセット組んでくださいね~♪
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
こんばんは~

今日は娘達のピアノ発表会に行ってまいりました

この発表会は2年に1度しかないので曲目が決まってから
3ヶ月みっちり練習してきました
まずは4年生の次女、

この子はあまりピアノが好きではないようで、練習も集中力が短く
ギリギリで弾けるようになりました
若干失敗もありましたが緊張の中しっかり弾けたと思います♪
この後、長女と次女の連弾でとなりのトトロを無難に弾き終え、
小6の長女は最後から2番目、

リハーサルではノーミスでしたが、やはり緊張からか一度も
ミスしたことのない場所でミスが・・・
毎日聞いていた私たちは分かりましたが他の人は分からないのですが
それでも練習を積み重ねてきた分、悔しがっていましたね~^_^;
長女は中学に入っても続けていくようなので頑張ってもらいたいですね!
次女はきっと6年でやめるので運動に期待です(^^)
聞いていただけなのに疲れましたのでクワネタは明日にしておきますww
リュウコ2ライン目割り出し♪
プレ予告ですよ~
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
こんばんは~

本日はパートタイマー1号、いや、お金が発生しないので
助手1号が久しぶりに実家に手伝いに来ました
大半は漫画を読んでその後は

工作をしておりましたがほとんど手伝いをしていませんでした(笑)
さて、私はエサ交換をしつつ、産卵セットチェック!
先日割り出したリュウキュウコクワWF1ペアに続き、もう1ラインの
確認を行いました。
前の適当セットに比べ、こちらは正攻法のナラ材1本置きセット
昨年から3回目の割り出しなので期待もできませんが・・・
セットは7月20日

ちょい齧りしてますww
ですが、リュウコは材を齧り倒さないような印象があるので
割り出すまで産んでいるのかわからないんですよね~
ということで、
パッカーんとやると

出た

しっかり産んできれていました!!
でも、思ったより材が柔らかくなってましたね~
材を割るたびに幼虫が出てきて、結果

8ニョロゲットだぜ

と思ったら

まだいましたww
ド初令もいたため、全て割っていませんのでもう1,2頭いるんじゃないかと
思います(^^)
このペアはもうセットしないので余生をゆっくりしてもらいます

リュウコの産卵セットはなんとなく雰囲気がつかめたような気がします♪
今年羽化した個体は・・・我慢して来年セットしようかな
パプ割り出し♪
プレ予告ですよ~
我が家の産卵状況は・・・微妙です(笑)
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
こんばんは~

今日の台風は凄かったですね^_^;
強烈な雨が一気に降って一気に通り過ぎていきました

東北地方、北海道の方々はお気をつけください><
さて、我が家でプチ事件が起こりました
某鬼嫁タレントさんがCMしているフライパン、〇ラフィット
3ヶ月前に購入したのですが、最初は目玉焼きもくっつかない、
卵焼きはスルっと落ちていましたが・・・1ヶ月で目玉がくっつき、
3ヶ月たった今は焦げが取れません、そして全てのものが
焼け焦げます(爆)
評価をみたら長期使用者の評価は最悪でした(+_+)
仕様をよく読み・・・とありましたがそれを守るなら安いものを
1年で買い変えた方がお得です

というグチを織り交ぜたプチ事件でしたww
さてさて、本題
プレ協賛開始まで2週間ほどになりましたが皆さん、
ご準備はいかがでしょうか?
我が家は・・・いまいちです><
先日1頭ニョロが見えていたパプの産卵セット、

♀は1週間動いていないのですが・・・
というわけで、中を確認してみました

おかーちゃんはバラバラに・・・
そしてニョロはポロポロ(白い塊はカスで卵ではないですww)
結果、

15ニョロ、1エッグとなりました

1ラインなのでこんなもんですね
せっかく採れたのでこちらはプレに少し出そうかと!
残り1ラインはセット中、最後の1♀は同居中ですがマットが足りません(笑)
皆さんへのコメができておりませんが週末には

アカアシもいるのです♪
プレ予告ですよ~
我が家の産卵状況は・・・微妙です(笑)
皆さん、よろしくお願いします<m(__)m>
こんばんは~

明日から台風が上がってきますが私は太平洋沿いに出張です

さて、プレ用にと産卵セットを組もうと思っていたら・・・マットが足りん(笑)
確かまだあったと思ったのに~(+_+)
まぁ他力本願プレなので皆様の素晴らしい協賛品に期待です♪
さて、今年は結構マグダレインに気合を入れておりましたが、
ひっそりと隅っこにいる国産マグダレイン(笑)ことアカアシクワガタ、
良い感じの数を産んでくれていましたが菌糸ビン飼育は2頭で
残りは多頭でマットですww
そんな中、

ほとんど食べずに羽化しておりましたww
これは期待小ですね♪
サクサクと掘り進めて出てきた個体は

おっと、微妙なサイズ(笑)
しかもちょっと早かった

背中はやっぱり黒いですね

45mmくらいでしたが

この顎は結構好きですよ~♪
ちなみに、マグダレインの♂もこれぐらいのがいた気がします(笑)
昨年採集したペアですが、まだまだ仲良く暮らしておりますが・・・
アカアシも長生きですね~

リュウコ追加♪
こんばんは~

ようやく秋らしい空気になってきましたが実家の部屋は
まだまだ暑いです

ボトルの入れる時期には涼しくなってほしいですね~
さて、WDペアから細々と飼育しております我が家のリュウキュウコクワ、
かなり長生きなのでじっくり産卵セットを組めますが、考えると
WF1のペアは昨年から常にセットに入れてます(笑)
カワラブロック表皮産卵セット後にセットしたカワラボトルですが、

1ヶ月くらいで劣化してましたので割り出してみました
柔らかくなったカワラをサクっと掘り進めると、

第一ニョロ発見♪
その後もちょろっと出てきて、結果、

3ニョロでした♪ トータルで結構産んでくれました

何頭産んだか・・・忘れました(笑)
WF1のペアはこれで打ち止めです!
というかもう1ペアのWF1も別セット放置していますが(笑)
おまけ①

以前割り出した材からのおこぼれです!
おまけ②

奥の方に放置していたボトルから羽化した個体が・・・
乾燥していたので前脚の符節が

てっきり今年の幼虫かと思ってました

プレではリュウコの新成虫ペアか幼虫を出そうと思います!
今年の自分の分がいるのか忘れました(笑)
支援物資到着♪
こんばんは~

昨日の出張時に

しかしこの時すでに行きの電車
間に合えば帰りに取りに行こうと思っていましたが駅に着いたのは
閉店時間を少し越えたぐらいだったので、今日の出勤時に
取りにいきました!
受け取った箱は思っていたより大きく、中を開封してみると、

材がいっぱいです

送っていただいたのは親分・・・そう、親分です(笑)
先日のイベントのときに柔らか材がないか尋ねた際、行きつけの
ショップに私が求める材があると言われたのでお願いしちゃいました♪
以前使った超柔らか材はしっかり産んでくれましたが、結構材が
ボロボロにされたのですが、この材はそれよりは固めになります
早速自宅に持っていき、2本をチョイスし、スーツのままで
輪切り作業を行いました

30分ほど加水して、水分が少なめのマットの上に置き
主役を置いて完了


以前、2セット組んだのですが、片方は同居、片方は♀単でセットしたら
同居組のペアは長生きしたので今回もずっと同居でいきます
メンガタは表面産みなのである程度産み始めたら材を入れ替えて
いこうと思います!
親分、何から何までありがとうございます

倍返し、頑張りますよ~(笑)