![]() |
トップページ > 2016年12月 | |||
増種蛹化♪
こんにちは~
今年も残すところ1日ちょっと・・・
休みも1日1日と減っていきますね(笑)
今日は午前中用事を済ませ、午後から少しだけクワ作業!
昨日はオオの交換をある程度済ませましたので
今日は残りの瓶などを確認しました
前回45gと期待大だったカテゴリ「T」ですが、成虫を紹介する前に
なんと4頭すべて★に
続けてMGT、意外と産んでいたようで3令を15頭追加♪
レギは全く産まず終了間近
パプ&ペレメタは来月まで放置
とまぁ相変わらずいろいろです
そして、以前幼虫で増種した幼虫ですが、
ちっさく前蛹に
と、その後ろには
これまた小さいクネクネお尻が(笑)
オオに合わせて24,5度で管理しているので
早期でスイッチがはいっちゃいました(^_^;)
来年の3月までには羽化個体をお見せできるかと思いますが
絶対何か分からない個体が羽化してきそうですww
さて、ネタもなくなりましたので、今年はこれにて
〆させていただきます。
今年もブログを通して多くの方と交流でき、プレ参加や
プレ開催など一年を通して趣味を満喫できたと思います♪
また、実際にお初でお会い出来た方も多く、本当に充実した
日々でした
来年も皆さんとこの楽しさを共有できたら、と思います
それではみなさん、良いお年を~
ハイキングで城その7♪
こんばんは~
今年も残すところあとわずか!
昨日会社の忘年会が無事終了(笑)
2次会のスナックがつまらなくてひたすら飲んでましたww
さて、日曜日に嫁さんが運動のために歩きたいと言ったので
家から1時間くらいの場所に到着
山の頂上を目指すのですが、ルートが何本もあって
最短ルートをチョイスしたのですが・・・
後で分かりましたが健脚コースと言ってかなりの
ハードコースだったようで私と嫁さんはクタクタでした(+_+)
こちらは天守にて撮影!
この景色、結構見慣れた場所なんですよね~ww
こちらからはツインタワーが見えますよ♪
今回歩いたのは
岐阜城でした!
遠出納めだったのに・・・まぁ近いのでこれは入らないなww
帰りは
ファミリーコースでのんびり樹木を観察して帰りました
ここには・・・いないかな(笑)
さぁ、明日からようやく休みになりますが・・・子供と一緒なので
思うようには動けませんね(^_^;)
まぁ大掃除は終わっているのでかなり気が楽ですが♪
アチェリベンジ♪
こんばんは~
今日はクリスマス・・・子供達には一応プレゼントが
届いて喜んでおりましたが、私たち夫婦には特に
何も届かず(笑)まったりと過ごしましたww
さて、今日はこれから年賀状の制作&印刷があるので
短めで^m^
以前アチェのセットを組み、見事に惨敗
再ペアリングをしたら♀がバラバラにされるという
失態をおかしてしまいました
そこで、新しい♀を以前からお願いしており、先日のAMG採集時に
いただいちゃいました♪
スマトラアチェ 51mmup~♪
我が家ではいつも45くらいしか出ないのでこのサイズには
ビックリでした
ひろさん、素晴らしいお嫁さんをありがとうございます<m(__)m>
もらった翌日にペアリングを開始しております!
お相手は
95mmと小さいですが、以前も使用した71gからの
暴れ縮小君です(笑)
先日ペアリングも解除し、昨日セットしてみました!
なんとか年明けにお年玉を見たいです
さぁ・・・印刷しよっと
想定外&2本目投入♪
こんばんは~
気が付けばもうクリスマス・・・ということで
テンプレを変えて気分だけww
さて、今回は想定外なことが2つ、
まず1つめ、昨日は東京に出張していたのですが、
仕事が終わって夕飯にラーメンでも食べて帰ろうと
少し足を伸ばして食べておりました(写真忘れたww)
ヤホーを見ていたら何やら火事が新潟で・・・それは
かなり大変なことに、なんて思っていたら別の記事に
東海道新幹線が・・・火事で・・・ん?
こちらも何やら大変なことになっていそうだったのでとりあえず
東京駅に行ってみると新幹線口がとんでもないことに
まさに〇ォーリーを探せのような状態です
しかも、2時間遅れで動き出したものの運休も出ていて
30分ほど待ったら私の予約した便まで
速攻でホテルを確保&並んで翌日の便を抑え、次の日に
なんとか帰宅できました!
しかし、今日は朝からフリーだったのに半日を移動でつぶし
クワ作業が^_^;
これにからんで2つ目、前の週の土日に詰めた菌糸ですが、
2日目に詰めた菌糸は自宅のエアコン前に置いていたものの
回りが遅いしかも1400が多かったんですよ~
そして今日のクワ作業はオオクワの2本目への投入
前回投入は9月24日と10月8日の2回に分けておりますので
今回は9月投入分だけ
まずは久留米Aライン
こちらの最大は
26g・・・まぁこんなもんでしょう(笑)
7本交換の結果、1本は消滅、残り6本は
18g、24g、26g、24g、24g、9g(♂)
なんと全て♂(笑)、9gは加齢直後でした
続けて2ライン目
こちらは幼虫の写真はありませんが、最大は25g
そして22gの♀?ラインとなります
24g、25g、22g・・・3本交換したとこで1400の在庫が
尽きました
ということで食痕を見て♀を狙い撃ちしてみました
13g、14g、14g、13gとバッチリ狙い通りww
と次に25g、13g、12g
まさかの居食いに騙されました
今回は割り出してそのまま菌糸に突っ込んだので交換は
もう少し遅くても良かったかもしれませんが正月はバタバタ
しそうなので食いが悪くても交換していこうと思います
そして同じ日に投入したナイショ産地を見て見ると
2本こんな状態なのですが、食痕がほとんど見えなくて
どちらも★かと思いましたが
しっかり居食いでほとんど食いつくしてました、WF1で21g、
まずまずの体重じゃないでしょうかね~
もう1本も♀が居食いしているという状態でした
残りは冬休み中には交換したいと思いますが1本目の結果は
なんとも言えない我が家らしいサイズでした(笑)
2本目も同じ菌糸なので後半の伸びに期待しておきます!!
久々城めぐりその6♪
こんばんは~
今日は会社の会議&飲み会・・・相変わらず私は(笑)
来週は会社の忘年会ですが、ここ数年飲み会が少なくて
助かりますww
さて、先週の土曜日は採集でしたが、翌日は家族で
お出かけしてきました!
行先は、
この橋で分かる方は結構な城マニアじゃないでしょうか!
天守から見える景色は
広大な湖が見えますね~♪
正解は
分かりますか?
私は・・・分かりませんww
もう一枚、これで分かりますよね!
〇〇にゃん(笑)
久しぶりに城に行きましたが、これで国宝4城制覇
残るは島根は松江城・・・遠すぎる^_^;
現存する天守も四国に集まっているので旅行を兼ねて行ってみたいですね~
ちょうどタイミングが良く、あの方が出てきてくれました
門を開けて一礼、そして
ゆっくりと歩きます
階段を登ります
事前にアナウンスがありましたが、特別なリアクションは
やりません、音楽などはありません、そして、体力がありません(爆)
まさにその通り、見ている方とキャラとの根競べww
我が家は5分くらいで寒くて撤収しました^_^;
今年はこれで遠出納めとなりそうなので年末はゆっくり自宅で
過ごしたいと思います!
帰宅後・・・またまた6ブロックを詰めました
さぁ、仕事がぎっしりの残り2週間(笑)、頑張りましょう(^^)/
A&M&G♪
こんばんは~
ここ1週間はバタバタしており、ろくにネタもなく
コメもできずに日にちだけが過ぎてしまいました(^_^;)
さて、すでに皆さんが記事にされていますが
先週の土曜日にAMGメンバー全員で
採集に行ってまいりました!
ひろさん、セーケンさん&ジュニア’s、masaさん、親分
そして私の5人が揃うのは久しぶりでした♪
今回の地は未開の地ではありますが事前に
地図をじっくり調べておりました
実際山に入ってみると地図通りなかなか良さそうな
樹木が見つかりません><
夏のノコやヒラタの採集には良さそうです!
出てくるのはOGや、
小さな彼ら、
そして
マンションは満室でしたww
午後からは各自で移動して良い場所を探しましたが
こんな木はいっぱいあるのに材が見つからない
そのままタイムアップ
かなり厳しい場所でしたが久しぶりの採集に汗をかくことができ
楽しかったです
帰宅後は忘年会の嫁さんを送り、オオ用の菌糸を
7ブロックがんばっちゃいました
所要時間は・・・2時間ちょいですね!
久留米フライング交換♪
こんばんは~
今日は一日フラフラ出掛けておりましたが
寒かったですね~
こちらの地域は雪が降らないのですが結構路面が
凍るので気をつけないといけませんね
さて、今月末に2本目の交換を控えているオオクワ達!
今週末に菌糸が届くので頑張って詰めないと
その前にちょいと様子を見て見ると
1本だけ食いあがっているじゃないですか!!
近くで見て見ると、
暴れじゃなくてしっかり食べてます
しかも表面だけ残って食べるところもない感じ・・・
これだけ食べるのが早いと♂ですよね~
表面の菌糸をパカっと開けてみると
久しぶりに見るオオですが、最近パプやメタリ幼虫ばかり見ていて
オオの幼虫のインパクトがかなりデカかったです(笑)
昨年の真夏強制スイッチであまり大きな幼虫をみていなかったので
これだけでも嬉しいww
とりあえず体重測定してみると、
2ヶ月半で22g・・・まぁ我が家ではこんなもんかな~
なんて思いながらマジマジと眺めてみると、
あれ?お尻になんか・・・
一応反対も
やっぱり・・・これはですかねぇ~
種親の持ち主であるmasaさんに体重を見せずに写真を送ったら
♀じゃないかと!
我が家ではこれまで最大でも14,5gだったのでかなりビックリww
やっぱり血統&菌糸ですね~♪
この幼虫はとりあえず前回詰めた菌糸に入れて次の交換でまた
入れ替えようかと思います(*^^)v
ちょっくら力を入れている今回のオオ、♂がどれくらいの体重に
なっているのか楽しみです
さて、仕事も残り2週間ちょい、東京出張もあと2回^_^;
ボチボチ頑張っていきましょう
産卵スイッチ♪
こんばんは~
ここ最近朝の気温は5℃以下、車のフロントガラスも
凍るようになってきました><
今日は寒い中、気合を入れて自分の車と嫁さんの車の
タイヤ交換を
いつもですが、なかなか思い腰が上がらないんですよね~(笑)
午後からは少しクワ作業
セットを組んでいたパプ&メタリですが、メタリはやっぱり
産んでくれずとりあえず再ペアリング!
パプは3セットですが、1セットからは1ニョロ
続く2ライン目
以前全く産まなかったラインですが、
7エッグ・・・1ヶ月以上セットしていてようやく産み始めました
こちらは♂★かぶ☆×♀ドルクスタカさん
最後に3ライン目
前回9エッグ産んでくれていましたが追加で16エッグ&1ニョロ
今回ようやくパープル♀が産んでくれましたが巷で話題の
とあることをしたらスイッチが入ってくれました・・・と思います(笑)
全て再セットですが心機一転してマットを変えてみました(*^_^*)
ペレメタは先日ペアリングしていた♀を投入したのでなんとか
次に繋げたいです
WD自然薯♪
こんばんは~
今日は一日良い天気でしたね~♪
冬の気温ではなくまだ秋の陽気でした!
というわけで、
娘2人を連れて実家に
今日の作業はクワ仕事・・・
ではなくスコップ仕事(笑)
実家から数十メートル離れた場所で作業開始!!
娘達には1ヶ所割り当てを、
私は別の場所を掘り掘りします
30分ほど掘って出てきたのは
タイトルにもありますが自然薯です!
私は小さい頃から父親と一緒に掘っておりましたので
娘達にも教えておこうと連れてきちゃいました♪
最初に私が掘り出したのは
ちょっと短い^_^;
娘達を見ると、
必死に掘ってますね~
しかし、下は粘土質なので全然すすみませんが(笑)
2時間ぐらいでようやく1本掘り出しました
私は次の場所を掘り始めましたが、
途中で手前に伸びており、まさかの中間でざっくり
う~ん、残念><
と思ったら、掘り出すまで気付きませんでしたが、首部分から
枝分かれしており、掘った自然薯の後ろにもう1本発見
なかなか良いサイズが出てくれました♪
父親も途中で参戦して合計6本の自然薯を掘る事が
できました
娘達もがんばって4時間以上ひたすら掘っており飽きたかと
思いましたが来年もまた掘りたいと言ってくれました
他ではなかなか経験させることはできないので良かったです
明日は昼から家族で自然薯パーチーです
あ、酒は飲めないや(笑)
ようやく、お初です♪
こんばんは~
昨日、今日と泊まりで出張しておりました!
帰ってきたらヘリコプターが上空をめっちゃ飛んでる・・・なぜ
帰宅してようやく分かりましたが近くで爆弾騒ぎがあり
バタバタしていたようです(+_+)
田舎に大きな事件を持ちこまないようにして欲しいですね^_^;
さて、先ほど書きましたが昨日から出張で東京に行っており、
夕方には仕事が終わったのでホテルにチェックインして
すぐさま川崎駅へ
京急が思ったよりも遠くて(笑)少し遅刻して到着した先で
待っていてくれたのは、ブロ友のえたくわさん
東京ではいろいろな方にお会いしておりますが、初めて
お会いできました♪
何気にブログ同期なんですよね~
美味しい鳥料理と楽しいクワ話にと、充実した時間を過ごす事が
できました♪
えたくわさん、この度はお忙しい中、時間を作っていただき本当に
ありがとうございました
アレの増種・・・未だに悩んでます(爆)
今日は昼過ぎに仕事が終わったので、東京駅で
塩をサラサラっと
そして家族には
黒船の
ラス・・・キュー?
という名のラスクでした