![]() |
トップページ > 2017年04月 | |||
多頭でも・・・
こんばんは~
連休初日ですが庭の草むしりやら洗車やら娘の送迎やらで
一日があっという間に過ぎていきましたww
明日は一日なのでゆっくりBBQを楽しみたいと思います♪
最近羽化ラッシュに入ったパプですが、2系統目もどんどん
羽化しております!
★ったのが1頭いましたがそれ以外はとりあえ大丈夫・・・かな
4頭を800ボトルに入れて羽化ズレ対策と色の変化を
調べてみようかと思いましたが
こちらは赤系っぽいですが
反対側は
ブルー系ですかね~
そして、
逆さに蛹室が~ これはひっくり返した後に蛹室を作ったはずですがww
そして最後の1頭は
まだニョロってます(笑)
羽化ズレ対策はこれでは微妙なんですかね~
やはり温度差を考えないと!
次の代は温度差で羽化速度を調べてみようかな
春眠怖し
こんばんは~
ここ最近は花粉症の薬で日中はめちゃ眠いです
そしてブログもネタが少なすぎて寝そうです(笑)
すでに寝ている方も数名いますが(爆)
今月はブログ開設以来最低更新数になりそうです(^_^;)
後少し、ペースアップしていかないと!
テンションが下がっているのは産卵セットがうまくいってない
ことがありますね~
テイオウは5頭、アチェは1頭、そしてレギは・・・
再ペアリングして出張していたらやられました
さて、どうしたもんか
追い打ちをかけるように
これのファンがうなっていたので止めていたときに
よりによって気温上昇があり、庫内が26℃に
先週の出張ついでにオタクの聖地で
ファンを購入、本日ようやく付け替えました!
始動したら・・・風量が強すぎました(笑)
違う意味でうなっております(^_^;)
とりあえず今年の夏もこれで乗り越えないとww
さぁ皆さん、起きてくださいよ~
その8ですが一の城♪
こんばんは~
昨日は天気も良く、お出かけ日和だったのでちょいと
足を伸ばしていってまいりました!
地元は満開から桜が散り始めておりますが、こちらはもう葉桜に
なりつつありました
駐車場から少し歩いて見えてきたのは
綺麗なお城ですが現存しているものではないので
地図でも跡と記載されております
なので城の形をした歴史資料館・・・かなww
家族で出かける機会も減ってきそうなので行ける時には
遠出をしたいですね
ちょこっとクワネタ
今年はお試しでペア幼虫を同じ瓶に入れて羽化ズレを無くそうと
考えておりましたが、
はいっ!!
♀は羽化済み
そして狙いの♂は~
まだまだ高速ウネウネ中(笑)
別々よりはまだマシなのかな(^_^;)
サナラッシュ♪
こんばんは~
火曜日から木曜日まで出張してました
そして・・・
終盤にお邪魔しちゃいました~(笑)
はしご?いや、ハシゴですww
虫オフ?ツムオフ?どっちだ?(爆)
お初のタさん、こさん、またお会いしましょう
てさん、eさん・・・・・・・またガッツリしたいですね♪
本日は久しぶりに虫部屋の様子を見に行ったら
コンバータのファンが壊れてうなってるじゃないですか~
中国製ファンの寿命なんてこんなもんですよね!
時間もなかったので一応様子だけ見てみると
八重ちゃんから頂いたピンクアイ♂が蛹になっておりました♪
6頭いただいたのに4頭★にしてしまってのこり2頭
もう1頭が蛹なのでなんとか♀だと良いのですが・・・(^_^;)
続けて蛹軍団
パプの羽化第2弾が始まりそうです
ちなみに菌糸ビンと430プリカは2頭飼育です!
他の種の蛹達もそろそろ羽化しそうなのでテンション上げていかないと
追加でメタリ
こんばんは~
今日は横浜KUWATAでしたね~
私はもちろん・・・行ってません(笑)
昨晩友達家族としておりまして、起きたら9時過ぎにww
金曜日は長女の入学式でしたが、有休を使い出席してきました
3年後も仲良く3人で撮影できたら良いな~!!
さて、我が家のペレメタですが、先日10エッグ採卵でき、本日確認
したところ、全頭孵化しておりました
もちろん再セットしておりましたので本日確認したところ、
追加で9ニョロ&8エッグの合計17エッグニョロ
これでブラックパープル血統は27頭、パープル血統は19頭と
なりましたので、合計46頭になりましたので万全の体制が
整いました
とはいってもまだ余裕があるので、もちろん再々セットです♪
マットは・・・産卵1番のみに戻しましたが、どうなるやらですね!!
ナイスカラー&ナイスサイズ目指して頑張ります
春はまだ!
こんばんは~
今週は上司が海外出張中のため仕事がいっぱい回ってきます(笑)
おまけに問題があり今日までみんなでバタバタと
昨日は14回目の結婚記念日、ということで
ケーキを予約しておりました
欲を言えば・・・14をもう少しお洒落に書いて欲しかったww
さて、先月末に3本目に投入した国産オオですが、
暴れていないか確認したところ、
おっと・・・早くないですか~
温度上昇もないこの部屋でまさかの早期になるとは
他にも数頭怪しいのがいます><
とりあえず34gはまだスイッチが入っていないようなので
しっかり大きくなってもらいたいです!
明日はお休みを頂いて長女の入学式に行ってまいります
NIJI♪
こんばんは~
こちらの地域では明日はひな祭りでございます!
というわけで重くなりますがひな祭りバージョンで(笑)
さて、1月末にかっつさんから頂いたニジですが、
菌糸ビンが劣化してきて、中でコバエが蠢いているのが
見えましたので外で交換作業を行いました
頂いたのはWE8頭、RE8頭ですが、菌糸ビンが
間に合わなくて4頭づつはマットで多頭飼育してました
REの菌糸組は前日に交換しており写真がありませんが、
REのマット多頭組
2♂2♀・・・かな?
続いてWEの菌糸組
順調に大きくなってくれています♪
最後にWEのマット組
サイズにばらつきがありますが、2回目は全てカワラに投入しますので
もうちょい大きくなってくれることを願っております♪
その他の瓶を確認したところ、蛹組が多数出てきておりますので、
今月末ぐらいにはいろいろ羽化報告したいですね~