![]() |
トップページ > 採集 > 百聞は・・・♪ | |||
百聞は・・・♪
こんばんは^^
今季の冷え込みは昨年以上のような気がしてなりません
外気温が低すぎてなかなか部屋が暖まりません(^_^;)
ここ最近みなさんの採集記事に触発され、体がウズウズww
というわけでちょこっとですが体を慣らすために行っております♪
いつもの彼ですがフィールドで幼虫をみれるだけでもリフレッシュできます
昨年倒れたであろう倒木
菌もガッツリ回っており、材の状態もサックサク!
でも・・・こいつじゃない
折れた部分を見ても中間を割っても食痕はないのでこいつはスルー!
折れた元の部分は根元からですが、もう1本同じ太さで残ってます。
でも折れたということはだいぶもろくなっているのでじっくり見てみると、
お、この孔は
産卵痕じゃないですか~
折れる前は樹皮に覆われていましたが空間があったので削ったのでは!
でも・・・斜めに削れているのでクワなのか他の昆虫なのか実は
産卵痕じゃないのでは、などなどそのばで考えますがなにしろ経験値が
低すぎますのでww
表面を少し掘ってみましたが他にもいろいろ歩いてみたかったので途中で
終了し、奥へと進みます。
材はそこらじゅうに転がっていますが・・・・・・・・ですかねぇ~
元々時間をかけるつもりではなかったので1時間程度で終了
久しぶりに気持ちの良い時間を過ごしました
さて、あの地に降り立つ前にもう少し体を動かしたいですね~
遠出はなかなかできませんが近場で少しづつスキルアップしたいです
こんばんは
採集活動楽しまれたようですね。
いつもの彼でも会えると良いもんですよね。
本番に向けて肩慣らし頑張って下さい!
おはようございます。
コクワでも出てきてくれると嬉しいですね。
本番で良い結果出るよう期待してます。
しかし近場で材割ができるとは・・・羨ましいっす(^o^)
おはよございます
★かぶ☆さん、まいどん^^
でも、そんなひと時が

こんにちは
楽しそうですねー。
★かぶ☆さんの地元はオオクワが採れる可能性がある場所なのですね。
うらやましいです。
私は去年スズメバチに刺されてから行けてません
そろそろ私も活動しなくては
こんばんは
私もヒラタ堀でも行こうかな?(笑)
こんばんは。
早く極太の食痕が見たいです!
…が、簡単には見れないんでしょうね(汗)
こんばんは
色々な幼虫採りたいですね。
楽しみが一番ですよね。
こんばんは
近場での修業の成果を早く出せるといいですね。
こんばんわ
私は採集デビューはいつになる事やら。。。(笑)
今年も本命が採れるといいですね。(^^)
かっつさん
> 山の中を徘徊するだけでも気持ちがいいですし^^
とりあえず山に入りたかったんです(笑)
材割はついでかもしれません^m^
> 経験を積めば外観だけでいい材か分かっちゃったりして^^
最終的に目指すところはソコなんですが・・・
何十年後になるのやらww
まぁ行動あるのみですね!
えたくわさん
こんばんは^^
> 採集活動楽しまれたようですね。
> いつもの彼でも会えると良いもんですよね。
> 本番に向けて肩慣らし頑張って下さい!
山でひと振り!
これがまた最高です♪
本番でゲットできるように頑張ります(^^)v
efdenさん
寒さ<山でした(笑)
> コクワでも出てきてくれると嬉しいですね。
> 本番で良い結果出るよう期待してます。
やっぱり最初はあの子たちの顔を拝まないと(笑)
本番はなんとかゲットしたいです♪
> しかし近場で材割ができるとは・・・羨ましいっす(^o^)
きっと近くにありますよ~!!
是非探してみてください(^^)b
さかなさん
材割はドキドキもあって楽しみ倍増です♪
もちろん狙うは本命です!!!
白三さん
ここはかなり厳しいので期待はないですが
練習で通ってますww
> でも、そんなひと時が

そう、この瞬間がたまらんです♪
サブキーパーさん
> 楽しそうですねー。
寒くても楽しいですよ♪
> ★かぶ☆さんの地元はオオクワが採れる可能性がある場所なのですね。
> うらやましいです。
んーー正直採れる気がしませんがどの地域でも
必ずいると信じています(笑)
ホー助さん
こんちは!
> 私は去年スズメバチに刺されてから行けてません
> そろそろ私も活動しなくては
スズメバチは確かに(^_^;)
冬眠している場合じゃないですよ~♪
クラウンシチーさん
> 私もヒラタ堀でも行こうかな?(笑)
行っちゃいましょう!
採っちゃいましょう♪
mustarさん
妄想が十分できてますか~(笑)
> 早く極太の食痕が見たいです!
> …が、簡単には見れないんでしょうね(汗)
食痕があっても中がいないとかありますので・・・
でもそこがまたいいんです♪
素振りよろしくお願いしますww
toplegend44さん
とりあえず小さい子ですがww
> 色々な幼虫採りたいですね。
> 楽しみが一番ですよね。
幼虫を選別できなんのが難点ですが・・・
今年は精力的に出掛けたいです♪
ぶりちゃん
新年しょっぱなに幼虫が見れて嬉しかったです♪
> 近場での修業の成果を早く出せるといいですね。
とりあえず歩くことからなのでリハビリを兼ねてっす(笑)
ひでのぱぱさん
山はいいですよ~♪
> 私は採集デビューはいつになる事やら。。。(笑)
お仕事大変ですもんね(^_^;)
そろそろみなさんで、どうですか~ww
> 今年も本命が採れるといいですね。(^^)
頑張ってゲットしますよ~♪
こんばんは(^O^)v
今朝はマイナス1度でした(^_^;)
志摩半島ではマイナスになるのは珍しく
私も昨年以上に寒く感じます。
我が家の現在のブリーディングルーム内の
個体数も過去最低の個体数で寒く感じます(>_<)
夏”季大将【morisaki】さん
> 今朝はマイナス1度でした(^_^;)
> 志摩半島ではマイナスになるのは珍しく
> 私も昨年以上に寒く感じます。
こちらも雪は少ないのですがいつも氷点下です(T_T)
普段寒くない地域が寒いという事は今季はなんか
おかしいですね><
> 我が家の現在のブリーディングルーム内の
> 個体数も過去最低の個体数で寒く感じます(>_<)
あの事故は大変でしたね(T_T)
今年は是非増やして復活させてくださいね!!
コメントの投稿
トラックバック
http://yokoi169.blog.fc2.com/tb.php/421-a6a9a2f7
山の中を徘徊するだけでも気持ちがいいですし^^
経験を積めば外観だけでいい材か分かっちゃったりして^^