![]() |
トップページ > 採集 > 鑑賞採集♪ | |||
鑑賞採集♪
採集の続きです
続いての場所もやはり台場があり、良い雰囲気がありますが
なかなか材が見つかりません!
この頃から日頃デスクワークを生業としている私の左足はあまり
上がらなくなってきており、運動不足が確実に体に疲労感を
蓄積しているのが分かりました。
そのおかげで・・・途中の写真が全くありません(笑)
その後、移動した場所は昨年初めてこの地に来た時に連れて行って
いただいた場所となり、圧巻のクヌギ台場に今回も感動しちゃいました
ここでメンバーが違う方向へと進み、私も上がらない足を無理やり引き上げ
台場を追って斜面を登りますがコレといった材がみつからず一旦斜面を
降りることに。
登った斜面を下りるということはまた別の斜面を登ることになるため、私には
非常に勇気がいります(笑)
しばらく道なりに進むとセーケンさんを発見、と、このタイミングで携帯が鳴ったため
ひろさんかと思いきや遠く広島より指令がww
電話を終え私はさらに奥に進んでいきましたがやっぱり材が・・・
というよりは私が見過ごしている可能性も大いにありますね(^_^;)
台場はどれも生きており、ひたすら見て回るだけの時間が過ぎていきます。
先に針葉樹が見えたところで引き返すことに!
足跡はウサギと・・・鹿?イノシシ?
遭遇したら怖いですがこういった足跡がなどを見れると自然を感じることが
できますね♪
その後、帰り道で向こうから歩いてくる親分とmustarさんと合流し、後から
ひろさんも合流。
セーケンさんにLINEを入れると、スマホ以外にどこからか声が響いてくる。
しばらくすると遥か向こうの頂上からセーケンさんが現れましたが、普通に
喋っているのに声が響いて聞こえてきてビックリww
全員が車に戻ったところで新年採集で成虫と幼虫をゲットした場所に
連れて行っていただくことに。
現地に到着しましたがすでに足はガクガク
もうひと踏ん張りしたかったのですが予想以上の疲労感にしばし見学ww
↑前回採れたという根元に挑戦するmustarさん(手前)と親分(奥)
ちょこっと休んだところでひろさんにもう一か所採れたというすぐ上の切り株に
案内していただき、ここでしばらく腰を据え掘り出すことに!
しばらくするとひろさんが前回見つけたこちらを・・・
これを見ちゃうと俄然ヤル気がでてきますよね♪
少し掘ると食痕が現れ、掘り進めて出てきた幼虫は
・・・(^_^;)
他の食痕を掘り進めると横から初令がポロリと落ちてきましたが
こちらは謎の子ということでお持ち帰り!
さらに進めていくと、
ポコっと穴があき、さらに進みます
奥に幼虫が見えるのに狭すぎてなかなかたどり着けません><
周りを慎重に掘り進めてようやくみえました♪
おぉ~これは!
と思い引き出して確認すると・・・ん?
ひろさんに渡して確認してもらうと・・・ん?
ここで出た幼虫は全てオオだと思っているせいか判断に迷ってしまった(^_^;)
こちらは本日自宅にて撮影・・・やっぱり・・・かな(笑)
その後、もう2令と初令を追加しましたが写真がボケすぎてて
加齢したら報告しますね!
しばらくして日も落ちかけたため、本日の楽しい時間はここで終了
着替えを終え、朝の集合場所まで戻ったところでmustarさんと次回
リベンジの誓いと握手を交わして別れました。
その後、メンバーの皆さんと温泉につかり、腹いっぱい食べて帰路に
今回の成果としては雄叫びをあげることができなかったのですが、
たくさんの台場を見ることができて楽しい一時を過ごす事ができました♪
次回こそこれが本命!という個体を採れるように頑張りたいですね
皆さん、本当にお疲れ様でした!
余談
翌日の日曜日は朝から町内のボーリング大会
もちろん私は途中から足の踏ん張りがきかずにボロボロ(笑)
長女が小学生の部で2位になり4人分の参加費を取り戻しました
横のガイドにほとんど当てずに100up出来るようになるとはなかなか
成長しており、ちょっと感動しちゃいました
ちなみに、今回記事が2回に分かれたのは・・・疲労蓄積&酔っぱらって
続きを書くことができなかったからです(爆)
こんばんは
こんばんは。
連続のコメです(;^ω^)
ホントに楽しそうですね♪
今年も本命Get記事楽しみにしていますよ(^-^)
お持ち帰りニョロが何に化けるか
楽しみですね。しっかし、みなさんの
体力にも敬服します。
お疲れ様です
かぶさんの一品、本命開花を祈ります。
足腰は一週間もすれば治りますよ(笑) お若いのですから。
おはようございます^^
私も仕事になりませんでしたよ(汗)
山で本命の死骸を見るだけでもテンション上がりますね!
次のチャレンジが待ち遠しいです(^^)
★かぶ☆さん、まいどん^^
ニョロ大化け期待っす

ちゃ!!
こんにちは
それにしても皆さん、幼虫で種類が分かるのが凄いです。(^_^;)
私も材割採集してみたいけど、長野北部は雪が深くてとても無理ですね。(>_<)
謎の幼虫がオオに化けることをお祈りしておりますよ。
こんにちは!
あのニョロ全部オオでしょう(^^)
見分けが全くつきませんよ^^;
自分は材割り暫く行っていませんよ。一人で行くと荒らすだけなので・・今度こちらまで来て指南して下さい。お願いしますm(_ _)m
こんにちは!
っていうかしんどいんですよね?(笑)
私もデスクワークなのでムリっぽいな~(^^ゞ
ボーリング大会の後日談に笑いました♪
娘さんが稼ぎ頭とは素晴らしいです!(* ̄▽ ̄*)ノ"
かぶさんこんばんは
野外でクワガタの成虫を捕まえると実際よりも大きく見えてしまう(野外マジック^^
野外で幼虫採集すると全てオオに見えてしまう(野外マジック^^
でも幼虫は何が羽化してくるかわかりませんから楽しみですね^^
さかなさん
できればこの段階で判断したいのですが(^_^;)
ポチョJさん
> 連続のコメです(;^ω^)
連コメありがとうございます<(_ _)>
> ホントに楽しそうですね♪
> 今年も本命Get記事楽しみにしていますよ(^-^)
かなり疲れますが楽しいですよ~(^^)
次は本命と言える幼虫や成虫をゲットしたいです♪
こんばんは
謎の幼虫が気になりますが、オオだといいですね♪
それにしても冬場の採集は寒そうです^^;
皆さんの行動力が凄いですね。
えたくわさん
こんばんは^^
> お持ち帰りニョロが何に化けるか
> 楽しみですね。しっかし、みなさんの
> 体力にも敬服します。
何が羽化するのかという楽しみもありますが
ゲットしたという気持ちで帰れるようにしたいですね(^_^;)
体力は全然ありませんのでもっと体力つけないと(>_<)
親分
採れた場所から出た幼虫は本命としか思えませんが
やっぱり頭が微妙なんですよね(笑)
> かぶさんの一品、本命開花を祈ります。
加齢後の良い報告が出来るといいのですが・・・
> 足腰は一週間もすれば治りますよ(笑) お若いのですから。
一応今日は治ってますよ~(笑)
まだ若いみたいですww
mustarさん
一応昨年から決まっておりましたのでww
> 私も仕事になりませんでしたよ(汗)
ベッドから降りるのにも一苦労しました(笑)
> 山で本命の死骸を見るだけでもテンション上がりますね!
>
> 次のチャレンジが待ち遠しいです(^^)
やっぱり本命が生息していることが分かるだけでも
嬉しいですね♪
次回も早くご一緒したいですね(*^^)v
白三さん
かなり満喫しちゃいました♪
> ニョロ大化け期待っす

なんとか1頭でも本命がぁ~いるといいなww
まっさん
なんとか本命が入ってくれているといいのですが・・・
我が家もコクワがいっぱいで(笑)
あの枯れ方は良いですよ~♪
匂いもたまらんです^m^
サブキーパーさん
採集は楽しいですよ~♪
> それにしても皆さん、幼虫で種類が分かるのが凄いです。(^_^;)
んー私にはまだ判別ができないのですが(笑)
> 私も材割採集してみたいけど、長野北部は雪が深くてとても無理ですね。(>_<)
長野も愛知、岐阜寄りならいるような気がしますが・・・
> 謎の幼虫がオオに化けることをお祈りしておりますよ。
私も本命となってくれるのを祈ってますww
門さん
> あのニョロ全部オオでしょう(^^)
いやいや・・・たぶんアレっすww
> 見分けが全くつきませんよ^^;
私もサッパリで(笑)
> 自分は材割り暫く行っていませんよ。一人で行くと荒らすだけなので・・今度こちらまで来て指南して下さい。お願いしますm(_ _)m
いつかそちらにも行ってみたいんですよね~!
是非ご一緒したいですね♪
アウトドアら~さん
> っていうかしんどいんですよね?(笑)
> 私もデスクワークなのでムリっぽいな~(^^ゞ
私も最初と最後が異常にツラかったですww
普段から運動しないといけませんね(+_+)
> ボーリング大会の後日談に笑いました♪
> 娘さんが稼ぎ頭とは素晴らしいです!(* ̄▽ ̄*)ノ"
男の子も一緒でしたがまさかの2位でした♪
元が取れて良かったです^m^
月読さん
ありがとうございます<(_ _)>
> 野外でクワガタの成虫を捕まえると実際よりも大きく見えてしまう(野外マジック^^
> 野外で幼虫採集すると全てオオに見えてしまう(野外マジック^^
大きさに関しては全くなんですよね~(^_^;)
1.5倍くらいに見えてますね(笑)
> でも幼虫は何が羽化してくるかわかりませんから楽しみですね^^
楽しみで持って帰ると私の場合大概コクワですww
かっつさん
> 謎の幼虫が気になりますが、オオだといいですね♪
ありがとうございます♪
なんとかオオであって欲しいです!
> それにしても冬場の採集は寒そうです^^;
> 皆さんの行動力が凄いですね。
いやいやそちらの雪に比べれば全然大丈夫だと思いますよ♪
バラけて探すのが一番効率良いですね!!!
こんばんわ
羽化が楽しみですね。(^^)
ひでのぱぱさん
> 羽化が楽しみですね。(^^)
なんとか雄叫びをあげたかったですね~(^_^;)
良い羽化報告ができるといいのですが><
こんばんは!
あの材の幼虫、どれか本命で羽化してくれるといいですね。
初令に期待かな?
次回こそは現地で確定できるような個体を割り出しましょう!
ひろさん
こちらこそありがとうございました<(_ _)>
> あの材の幼虫、どれか本命で羽化してくれるといいですね。
> 初令に期待かな?
なかなか初令での同定って難しいですねぇ><
初令は1頭でも本命になって欲しいです♪
> 次回こそは現地で確定できるような個体を割り出しましょう!
できれば3令&成虫が欲しいですね~!!!
ぽよーん。
何て言われたの?
dapさん
> 何て言われたの?
兄貴に黒豆送れって脅されたんです(笑)
出世払いしてもらいます^m^
コメントの投稿
トラックバック
http://yokoi169.blog.fc2.com/tb.php/431-983e4ec4