![]() |
トップページ > 簡易冷温庫(小) > 簡易冷温庫(小)扉編 | |||
簡易冷温庫(小)扉編
こんにちは~
今日はあいにくの
子供たちとのんびりDVDを見てくつろいでますww
さて、昨日冷温庫(小)の作業を少し行いましたので
記事を更新です!
一日に1時間くらいしか作業できないのでなかなか
はかどらないですがシリコンを使用するとすぐに接着
するわけではないので丁度良いかもしれません(笑)
では、扉編です
前回作ったBOXの中間にたわみ防止&扉仕切り用の角棒を入れます
上下からビス固定。
910×910×t30を使用して扉をカットしましたので高さは455mm、
本当はもう少し大きくカットしたかったのですが定尺からだと半端が
いっぱい出てしまうので・・・
後から10mmパッキンを貼るので4mm~5mm空けます。
今回は割りばし4mmをスペーサーとして使用!
仮置き状況、少し歪んでますが枠がひずんでます(笑)
蝶番はコチラ
2枚入りなのになぜか4つ買ってしまってました^_^;
取りつけるときに裏側に多目的接着剤を塗りつけてます。
ビスは仮固定用で実際は接着剤でくっつけることになります。
やっぱりズレが・・・
一度扉を開けて
内側に20mmの板をハマり込むように貼り付けます。
今回は50mmを使用せず作業性を優先しましたww
クシで仮固定してこのまま放置です!
さて、次回は・・・扉の固定です。
ローラーキャッチを使用する予定ですがちょっと強くて扉に影響が
出ちゃうかもしれません
ま、試行錯誤ですね!
着々と
こんばんは
こんばんは^ ^
蓋の取り付けなど几帳面さが分かりますよ。
私など貼り合わせているだけの適当制作です(^^;;
こんばんは
工程画像拝見させていただきましたが
綺麗に作られてますので完成が楽しみです。
物作りは完成した時に達成感もあり
それが趣味に生かされてきますので
モチベーションも一層上がりますね^^
おはようございます
こういうことが私にはできなくて。
これで爆産準備OKですね。
こんにちは!
目からうろこです(^^ゞ
今度作る時参考にします。
蝶番は超強力両面テープで、閉時の扉の真ん中部分の固定は
マジックテープでやりましたけど、マジックテープも以外と強力で
テープとスタイロとの接合の方が取れてしまい苦労しました。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
ねおくりさん
> 完成が楽しみですよ。
なかなか進みませんがボチボチ頑張ってます(笑)
> 春秋は適温ですが、夏冬の管理には必要なもの。
> 完成後の使用が楽しみになりますね。(^^)
これを用意しておかないと夏場は低温種が危ないかも
しれませんので^_^;
なんとか早めに完成させたいです!
さかなさん
できるだけ思った通りに作りたいので
頑張っちゃってます(笑)
mustarさん
> 蓋の取り付けなど几帳面さが分かりますよ。
細かいところは結構適当なんですよ~
綺麗なとこだけ見せてますww
> 私など貼り合わせているだけの適当制作です(^^;;
実際これがどれほどの効果があるのか・・・
まぁ自己満足で頑張ってます!!
gifunotakaさん
> 工程画像拝見させていただきましたが
> 綺麗に作られてますので完成が楽しみです。
結構歪みが出てますのでスタイロだけでの組み立てでは
限界がありますよね(+_+)
> 物作りは完成した時に達成感もあり
> それが趣味に生かされてきますので
> モチベーションも一層上がりますね^^
飼育よりもこっちのほうが力が入っちゃうんですよね(笑)
モチベを保つためにも早く完成させないと!!
親分
> こういうことが私にはできなくて。
あざーーーっす!
箱だけできても制御できないと意味ないんですけどね(笑)
> これで爆産準備OKですね。
そう、そこなんですが・・・(ToT)/~~~
アウトドアら~さん
> 目からうろこです(^^ゞ
> 今度作る時参考にします。
ありがとうございます<(_ _)>
この仕切りがあるせいで邪魔にならないか心配ですが
とりあえず使ってみます♪
> 蝶番は超強力両面テープで、閉時の扉の真ん中部分の固定は
> マジックテープでやりましたけど、マジックテープも以外と強力で
> テープとスタイロとの接合の方が取れてしまい苦労しました。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
止め部分を何にしたらいいのか迷っていますが
ローラーキャッチがダメなら次の策も考えてますww
あ、左右違うものでやってみればいいですね!!
まっさん!
え、〇〇〇虫家に似てるんですか?
気のせいです(笑)
予約あざーっす^m^
ものすごく丁寧に作られてますね。
ワインセラーでも買おうかと思ってましたが
こちらのほうが上下段の温度差とか
なさそうで良さそうですね。
私も予約かな。
こんばんは!
うちのはご存知でしょうがスキマだらけですw加温で成長させるのでは無く生きていればいいと言うスタンスです(笑)
こんにちは。
真似していつか作製したいです🎵
えたくわさん
こんばんは^^
> ものすごく丁寧に作られてますね。
一応測っていますがやっぱりズレるんですよね(+_+)
> ワインセラーでも買おうかと思ってましたが
> こちらのほうが上下段の温度差とか
> なさそうで良さそうですね。
> 私も予約かな。
ワインセラーのサイズよりは大きいですが温度の安定が問題ですかね!
いろいろ試して安定した温度が出せるようにしないと^_^;
予約あざーっす!え~っと一年待ちでいいですか?(笑)
門さん
ありがとうございます^m^
> うちのはご存知でしょうがスキマだらけですw加温で成長させるのでは無く生きていればいいと言うスタンスです(笑)
我が家は夏の暑さに耐えてくれればOKですが
これがまた暑いのなんのって(-_-;)
snoopyさん
> 真似していつか作製したいです🎵
失敗したら笑ってくださいねww
成功したら真似してみてください(^O^)/
コメントの投稿
トラックバック
http://yokoi169.blog.fc2.com/tb.php/467-0a657ed0
完成が楽しみですよ。
春秋は適温ですが、夏冬の管理には必要なもの。
完成後の使用が楽しみになりますね。(^^)