2015 · 12 · 03 (Thu)
20:14
✎
こんばんは~
今週は一気に冷え込んできましたね~
暖冬なんてなんのその、実家のクワ部屋は10℃以下キープ(笑)
まぁ低温種達には低温管理が出来てちょうど良いくらいですがww
さて、9月の高山採集でゲットしたアカアシのペアですが、先日
菌床産卵セットに♀単で投入してから1ヶ月以上経って少し割ったところ
全く幼虫が発見できなかったのでペアの♂も投入していました!
♂も♀も全く姿を見せずエサも減っていなかったため、一応確認したところ
はっけ~ん
あれ?縮小したら見えなくなった(笑)
アカアシの卵は初めて見ましたがやっぱり小さい(^_^;)
おまけに菌糸だと卵が全く見えなかったので劣化した場所に
転がってきてようやく見つけましたww
とりあえず2個確保&側面に1個ありましたがカワラが固くて
掘り出すのが怖かったので放置しました!
次のステージの孵化までどれくらいかかるか分かりませんが
気長に待ちたいと思います
さぁ、明日もまたまた出張(>_<)
朝も無駄に早いしいい加減新幹線も疲れてきました

今週は一気に冷え込んできましたね~

暖冬なんてなんのその、実家のクワ部屋は10℃以下キープ(笑)
まぁ低温種達には低温管理が出来てちょうど良いくらいですがww
さて、9月の高山採集でゲットしたアカアシのペアですが、先日
菌床産卵セットに♀単で投入してから1ヶ月以上経って少し割ったところ
全く幼虫が発見できなかったのでペアの♂も投入していました!
♂も♀も全く姿を見せずエサも減っていなかったため、一応確認したところ

はっけ~ん

あれ?縮小したら見えなくなった(笑)

アカアシの卵は初めて見ましたがやっぱり小さい(^_^;)
おまけに菌糸だと卵が全く見えなかったので劣化した場所に
転がってきてようやく見つけましたww

とりあえず2個確保&側面に1個ありましたがカワラが固くて
掘り出すのが怖かったので放置しました!
次のステージの孵化までどれくらいかかるか分かりませんが
気長に待ちたいと思います

さぁ、明日もまたまた出張(>_<)
朝も無駄に早いしいい加減新幹線も疲れてきました

スポンサーサイト
Last Modified : 2015-12-03